みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2007年05月16日
XML
カテゴリ: 花・植物

こちら )。その同じアヤメが、ますます繁盛している。雑草と競争しながら、群落は広がるばかり。

 アヤメは大都会の気候に適さないそうだから、当地は大都会でないということ(当たり前ですね)。他にも発達しつつある群落を見つけたので、草刈機で刈ったりしなければ、これからも繁盛するでしょう。

 アヤメは過乾燥と多湿を嫌い、日向を好む・・これは人にも当てはまりますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月16日 10時25分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほぉ、、  
snowrun29  さん
雑草の繁茂の強烈さから思えば
アヤメって凄い繁殖力なんですね。
この近くの他にも、となるとこの地がとても適してるのでしょうか。

それとも先に大きく(背が高く)なった方の勝ちって事なのかな?とも。 (2007年05月16日 12時13分22秒)

Re:ほぉ、、(05/16)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん
>それとも先に大きく(背が高く)なった方の勝ちって事なのかな?とも。

右手、奥には樹木がありますが、ここは草地になっています。そういう環境が、まず第一。

理由不明ですが、草の高さがだいたい揃っています。その中でアヤメは、花(鼻)一つだけ先んじています。

実はそういう風景って、山や高原でよく目にするんですよね。
(2007年05月16日 12時46分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: