みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2012年03月01日
XML
テーマ: 今日の一言(1869)
カテゴリ: その他
 ソーラーパネル(太陽電池)の最大出力のことはよく耳にする。と言うか、メディアや識者が言う発電能力は、「最大値」のことであるとしか考えられない。

 しかし実際の条件ではどれくらい発電しているのだろうか。自然エネルギーの利用を否定するものではないが、ソーラーパネルは相当にキマグレの可能性がある。おそらく専門の学会に出れば、国内の地域ごとにソーラーパネルの「稼働率」が発表されているだろう。だが、それを耳にする機会がない。

 当地は中国電力の管内だが、電気の検針のさいに置いていったパンフレットに興味につながる数字が載っていた。「中国電力初のメガソーラー 福山太陽光発電所を新設しました」という記事の中に、最大出力=3,000kW、年間発電電力量(見込み)=約368万kWhという数字。これから計算すると、最大出力なら発電時間は年間1227時間(h)にしか過ぎない。1年は24X365=8760h だから、「稼働率」は14%程度と見込んでいることになる。

 ソーラーパネルだって1年の半分は夜で寝ているし、朝夕は元気なく、雨曇天となればこれまた減速運転。発電コストがお天気次第というなら(ソーラーパネルの技術革新は別として)、農業に似ているところもある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月01日 16時05分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: