風の色~Color of winds~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
すっかりご無沙汰しておりますが今年も宜しくお願いします。ブロ友さんでお年賀を頂いた方もおりすっかり無精しており申し訳なく思っています。新年早々こんな話もなんですが昨年末12月13日に祖母が天国へと旅立ちました。92歳でした。丁度一年前には私が乳がん検診に引っかかり、検査後大丈夫だったことを自分のことにように喜んでいたのに命ってあっけないものです。葬儀は身内だけでしたが12人も子供を産んだ祖母の葬儀は賑やかだけどアットホームでとても良かったです。今は42年前に他界した祖父のもとにようやく着いて色々とお話していると思います。なので今さらですが今年はお年賀遠慮させて頂きます。すみません。パパと息子はお宮へ行ってるのですが私は忌まれているので初詣はせずにこうしてブログを書いています。今年の冬は本格的な鋳型の薪ストーブを購入して毎日薪作りをしていますが、けっこう大変です。木は周りにいくらでもあるのですが乾燥させないといけないのです。それに1日に2束3束はゆうに燃焼してしまうので毎日薪作りに奮闘しています。(薪は買うと高いんです・・・)それから最近は息子の多動傾向も治まりつつあるので一緒に編み物やぬいぐるみ作りに凝って遊んでいます。ソックモンキー(靴下でつくったお猿さん)8号・・・近くの保育園へお嫁に行きました。首の赤いマフラーは息子が作ったんですよ~ソックモンキーは今まで8体作って色々なところにお嫁、お婿に行きました。みんなバラの名前が付けてあるのですがこの子は子供達に名前をつけてもらいたくて名無しです。(他の子はすぐもらわれたので写真を撮る暇がなかった・・・)秋は薪作り疲れかマイコプラズマ肺炎にかかってしまい、いつになく調子が悪い日が続いたりしていましたが、天気の良い日に相川の山の中にある天然杉を見てきました。薪を作っているとわかりますが杉は火持ちが悪く薪には不向きだったので切られず残っているようです。縄文杉とまでは行きませんが何百年も風雪に耐えた姿は一見の価値があります。天然杉(この杉達にもそれぞれに名前がついており、これは親子杉かな・・・)お花熱もまだまだ持っておりますよ~今年はスローペースですが・・・。バラも今年も買わないと思っていましたがイスハパン、マダムイサークベール、ペネロプなどオールド系を買ってしまいました~昨年竹林に植えた原種のシクラメンコウムも種がおちて沢山の芽が出てきました。少し植え替えしてみてあり数年後が楽しみです。クリスマスローズもとても元気で育っています。ブロ友さんから頂いたクリローちゃん達もとても大きくなり今年は花が見られる株もあると思いますので咲いたものは紹介しますね。大輪ダリアも秋遅くまで楽しませてくれました。ダリア「リド」とカリン、山梨の実デジカメも結局充電器が見つからずまたさらに安いデジカメを購入・・・安くてもタッチパネルになっており触るとすぐ訳分からない機能が出てきて上手く撮れません・・・腕も悪いのですがピンボケでも許して下さいね。ついでパソコンも絶不調・・・今年はブログより色々とやりたいことがあり余り遊びにいけないかと思いますが私はなんとか元気でやっております。お花が咲いたときぐらいは紹介させてもらいますね。今年も時々遊びに行ったときは仲良くして下さい・・・宜しくお願いします。
2012.01.01
コメント(4)