全104件 (104件中 1-50件目)
![]()
とうとう明日・・・。明日は特別スペシャルデイです今朝は、1年前の今頃おしるしがあって期待と不安で興奮してたなぁ~。そして今ぐらいには陣痛もかなり早いペースできてて、実家で待機しつついつ病院行くか、もう行くか、イヤでも日付変わってからの方が料金が(笑)とか言ってて結局日付変わるまでガマンして病院行こうとしてる頃だな~。とか・・・。あれから1年経ったなんて、ミミが1歳になるだなんて、としみじみ感慨にひたっていました。こんな時に旦那サマは出張兄ファミリーにも祝ってもらおうと思ってたのに兄の子2人ともカゼでゴホゴホ・グジュグジュらしく・・・。明日は私の両親だけのパーティです1歳のバースデイはもっと盛大にやりたかったなぁ。一升餅とかも背負わせたかったけどあきらめました。でもやっぱりデコレーションは大事よねと↑と、100均でいろいろ調達してリビングを飾りつけガビョウが落ちて誤飲でもしたら大変と、セロテープでペタペタしたらすでに取れてるところ多っまた朝一でペタります(笑)飾ってる最中、ミミは不思議そうに指差して『おーっ、おーっ』『あちゃっ、あーちゃっ』となにやらうれしそう そして先日、4月からの保育園が決定しました去年の9月から待機し続け、結局4月です。ホッとしたと同時にやっぱり心配や淋しさも・・・。だってこんだけ密に誰かと一緒にいたのなんて、私が赤ん坊の頃に母といたとき以来だもんなー。それに仕事・生活への不安も・・・感覚を取り戻すまでどれくらいかかるだろう・・・。朝の支度、夕方のお迎え、帰ってからのバタバタ・・・。旦那サマのフォローがまったく期待できないこの状況でいったいどうなるんだろう夜のおっぱいはどうするか・・・とにかく早く入園説明会行きたい!用意するものだけでも早く知りたいな~
2007.02.27
コメント(4)

かなり放置しております。。。古いネタですが・・・お昼寝中にやっと飾りました上下ガチャガチャな寝巻き姿のミミ・・・。う~ん、かわいぃ楽天で買いました。実際に見れずに買うのは心配もありましたが、とてもステキなお雛様ホントは白っぽい木のが欲しかったんだけど、ピンクでも淡いピンクなら。。。と思って。実際そんなに淡くなかったけど、上品なキレイなピンクだったのでなんといってもコレの台の形が気に入ったのよ~上に屋根(じゃないけど)みたいのがついててお部屋みたいでしょ?大奥とかの庭からのシーンみたいなおまけで被布か絵本が選べたんだけど、主人公の名前を子供の名前にしてくれる絵本にしました。まだわからないだろうけど、も少し大きくなれば自分がでてきて喜ぶだろうな~と思ってひなまつりの歌もダウンロードしました(笑)テイチク児童合唱団テイチク児童合唱団『うれしいひな祭り』他の合唱団のは150円なのにこれは200円でも聞き比べたらやっぱりこれが一番良かった雰囲気作りには必要よねっちなみにお雛様の下にみえるのはキコリの小イスこれはクリスマスにミミにプレゼントしたものいろんな色があって顔がなんともかわいい。↑と迷ったけど、いろんな人のレビューとか参考にしてカラー物は色がはげてくるというのでナチュラルにして大正解。ミミがちょこんと座ると・・・たまらないのです(笑)ちなみにバレンタインはミミがいて時間をかけられないので(言い訳)市販のロールケーキにすでにホイップされてるクリームを塗りチョコペンで書き書き、アポロでデコレデコレ、ハイ出来上がりでしたいちご代わりに・・・。
2007.02.14
コメント(0)

めでたく無事10ヶ月を迎えたミミは、ちゅぅをしてくれました↑私がキモチ悪いって・・・あまりのうれしさに顔がニターってとろけてるもんで(笑)ケータイで自分撮りモードにして写真だよ~って顔近づけたらカメラじゃなくて私のほっぺにちゅっいや、チュッというよりベター・・・かな。。。わかってますよ、チュじゃないことぐらい(汗)ちょっと眠くて顔すりよせてきたんだよね~でもうれしくて何度もやっちゃいました最近のミミは、●歯は下2本・上4本●唇ふるわせて『ぶんぶん』とか『ぶるんぶるん』って言うのがブーム●離乳食は3回にしたものの、ちゃんと食べる時があまりない。。。 そしてまだ固形は苦手。スローペースで進んでます。●おっぱいはまだ離れられません。 フォローアップミルクもあまり飲んでくれないので。●ハイハイがますます高速に。●ノリノリ腰フリダンスは更にパワーアップ(笑)●『アルゴリズム体操~』と、いつもここからが現れると大喜び。●その他テレビで視聴者に向かって語りかけるタイプのもの (たとえばヤックンの『おくさん』)大好き。 自分に話しかけてると思うんだろうね。●初オムツかぶれ! 私が悪いんです。。。パンツオムツにしてから、 楽だしゴミ少なくて済むのでオムツライナーを使い出したら、 ライナー取るだけの時はおしりを拭きもせず・・・ 楽をした母が悪いのです・・・ しばらくライナー中止したらキレイになりました。 (ライナーのせいってわけじゃないとおもいますよ、念のため。) あぁ・・・やっぱり浮かばない日々成長してるのは確かです。それにしても『赤ちゃん』から『子供』に変わってきたな~。ますます人間らしくなってきたしこれからも元気に成長してってもらいたいものです
2006.12.28
コメント(4)

旦那サマの休みな今日、ミミは朝マックでびゅうしましたそしたらいままで気にもとめなかったけどちゃんとベビーチェアがあるーカヮィィ~のレトロというかアメリカンなマックキャラのテーブルに背もたれはみえないけどリアルでコワイドナルドが欲し~い持って帰りた~いと騒ぐワタシ・・・。ちなみにミミはミテルダケ~です。まだマックで食べれるものはパンくらいだしね家で離乳食あげてからでかけたので始終ゴキゲンでした
2006.12.18
コメント(4)
寝ません、ミミさん。。。もう子供は・・・いや、大人も寝る時間ですよ~TVの前にくいついてDVDにノリノリです昨日も1時とかだったよね。完璧ズレてしまいました、リズム・・・。そんで朝、起きないのよこの子呼んでも呼んでも。おミミさん・・・何時に寝てくれるのか知りませんが朝早く起こしちゃうぞ覚悟しときなさいあぁ今度はカーテンで・・・
2006.11.24
コメント(2)
![]()
8ヶ月になってからというもの、ミミはいっぱいできることが増えました。まずはつかまり立ち最初は床に座ってる私の足によじ登るようになってきて、おしりふきの箱とか低めの物につかまって四つんばいになるようになり、テーブルにつかまってヒザ立ちでテーブルに食らいつく体勢が多くなり、うん・・・っしょっと立ち上がりました立ち上がったものの、疲れても上手に座れず後ろや横にドテーン・ゴチーン・ウェーンとなってしまいヒヤヒヤして更に目が離せなくなりましたが、あれよあれよとコツをつかみ、ヨイ・・・ショッとつかまり立ちから座れるようにもなりました。立てたら次は伝い歩きですゆっくりだけどテーブル→ソファと伝って歩きます。もう自由自在です1回立ったら早かったーハイハイいっぱいしたほうがイイっていうからなるべく部屋の真ん中に置くんだけど、すぐつかまれるとこにいって立ってます。得意げにちなみにウチはサークルを買うかどうしようかと悩んだあげく、リビングから物をなるべく排除してしまいリビングをサークルにみたてることにしました。そして窓にこれを設置。ダイニングとの間にはこれを購入。こっちはまだ未設置。リビングとつながってる和室は、引き戸があるので空けて広々、閉めて安心、と使い分けてますあとストロー使えるようになりました。これまで何回かパックの麦茶を押してあげてストロートレしてたんだけど、吸えはしないと思ってて。ふとマグであげてみたらちゃんと吸って飲んでビックリ最初にコレ買って、スパウトのパーツストローのパーツと、上だけ買い足してきました。色がガチャガチャになっちゃうけど(汗)十分でした。スパウトは一回しか使わなかったよ・・・。参考までに。なんか一気にオトナになってしまって乳児期も終わりに近づいてるなぁ、なんてしみじみ。。。でも成長の裏に新たな試練も・・・。●夜泣きの兆候?●離乳食グズグズなどなど。それも成長なんだけどねー。これはまた今度
2006.11.16
コメント(2)
![]()
ってなんかおおげさなタイトルだけど・・・私達は幸か不幸か、ネットでいろんな情報を得られたり赤ちゃん雑誌もいろいろあったり、育児書もたくさんあるのであまり困ることはない(と思う)。私はいわゆる育児書(○○な子に育てるには的な)は読んだことがなくて、pre-○oやた○ひよとかの雑誌をたまに買って見たり、ネットで検索したり。料理のほうはかなり自信ナシなので・・・離乳食の本は買ったけどちなみにコレ↓ゴックンからカミカミまで買いました。たとえば、離乳食のこと。●アレルギーの心配●果汁はうすめて●お茶もうすめて●口移しダメとか基本的に言われることいっぱいありますよね。母とかいつもそうなんだけど、『ママにおこられちゃうね~』『ミミちゃんもっとほしいよね~』『もう大丈夫でしゅよね~』といいながら勝手に口にいれようとするのです。イントネーション伝わるでしょうか?そんな几帳面にやらなくてもいいじゃないといいたいのです。はっきり言ってそんな几帳面にやってません私。本とか買っておきながらBFだって利用しまくりだし。ただ、まだなにもわからないうちに卵とか小麦とか、大丈夫だって言い切れないでしょ?アイスクリームあげるバカがどこにいますか?たとえば旦那サマ。義両親の前で『だってみっくじっくは育児書よんでやってるもんな~』伝わるでしょうか・・・?マニュアル通りの子育てといいたいのです。雑誌読んでいろんな人のいろんな例見るのはダメ?こんな方法もあるんだ、こんな子もいるんだ、って知ってるだけでも幅が広がると思うんだけど。病気のことだって知ってて損はないよね。オムツがえもできない人にそんな言われ方されなきゃいけないの?すごーく楽観的に子育てしてる私でさえこんな扱いです。バカにした言い方をされるのです。勉強はいいこと、って言われてるのに育児に関しては、勉強すればするほどバカにされると思いませんか?アイスクリーム、そりゃあげたって大丈夫かもしれない。でもなにかあったら私のせい。角にぶつけないように、硬いところでころばないように、って対策とったり、動き回るミミをなるべく部屋の真ん中に戻したり。もちろん私も、転んで痛い思いをすることも勉強だと思うからなんでもかんでも手出ししてるわけじゃない。それでも過保護だ。って言い方されるんだよね。でももし転んで頭から血でも流したら?母親がそばにいたのになにしてたんだってなるはず。勝手に子は育つもんだって言いたいんだよね、周りからすると。それはわかるけど、おめぇらにバカにされる覚えはねぇっ(タンメン風にして丸くおさめてみました)あ、おさまってない?
2006.11.02
コメント(0)
はやーい最近どんどん大人びて(赤ちゃんなりに)きたミミ。ワタシは成長についてくのでせいいっぱい最近仕事が忙しく徹夜で帰ってこないことも多い旦那サマ、明らかについていけてません。。。いまだに2・3ヶ月の頃ミミとワタシの間ではやってた遊びで笑わせようとして撃沈してますちなみにベビー休憩室で身体測定したら体重 8900グラム身長 69センチでした。順調順調♪できるようになったことは、●高速ハイハイ NHKで見たんだけど、どんなカタチであれ目的に向かって前に 進めてればハイハイなんだって~ 両手と両ヒザじゃないとハイハイじゃないのかと思ってたから ほぼハイハイだけどまだハイハイじゃないと思ってた。●拍手 バンバン床やオモチャをたたいてたおててが やっと合わさりました うれしそ~にパチパチってしますあれ・・・?浮かばないパックの麦茶でストロートレしてみたりしたけどまだ自分で吸うまではいかないし・・・。離乳食は2回にしてるけど中期の感じにはまだしてないし・・・。やっぱりその都度書いてかないとダメだね ちなみにワタシはネットショッピングしまくりですだって買い物いってもゆっくり見れないからさ~んで欲しい物は楽天で買おうときめたので、作っちゃいました、楽天カード2000円分のポイントももらえたし、ポイント2倍だし年会費ずっと無料だし、今まで作らなかったのがバカみたいポイントいくらムダにしちゃったかなぁ。。。
2006.10.28
コメント(0)
ということでさぼりすぎですよ・・・ミミはとても順調に成長しています。ワタシは退化?!老化・・・最初はうつぶせで時計回りにまわりながらバックしかできなかったのにもうかなりハイハイに近いほふく前進です。目標定めたら速い部屋の環境作りが追いついてませんお座りはもちろん、うつぶせ→お座りも最近できるようになりました。座ったままでも気が付くとかなり前進してます。寝てるときもかなり転がってます。どこまでも~下の歯2本も、ひょっこり見えてきたな~と思ったらそっからは早い泣いたり、笑ったりするたびにかわい~ぃのが見えますしゃべりもかなりなめらかになって雰囲気は会話に近い(親バカ)感じです離乳食も始めてからちょっとでぜんぜん食べてくれなくなったりしたけど、無理強いせずにちまちまと続けてきたら今はよろこんで食べてくれるようになりました。量はどうなんだろう?どれくらいみんな食べてるのかなぁ?昼ドラ大好き(TVっ子)いけないと思いつつ、ついTVつけてしまう。。。おかげで昼ドラのオープニングに釘付けっ子に・・・人見知り不思議と大丈夫な人とダメな人わかれるのよねぇ。散歩中に知らない人に声かけられても、すぐふぇ~んってなる人と笑いはしないけど泣かずにじぃ~っとその人見てるくらいで済む人と。かわいそうなことに家のおばあちゃん(ミミのひいおばあちゃん)が、慣れたと思うと泣かれ・・・を繰り返しております。思うに・・・白髪ってとこがコワイのかな・・・なんて人見知りってされる側は切ないんだよね~これも成長だから仕方ないね!保育園はまだ入れず、仕事をどんどん忘れる毎日ですちなみにおっぱい育児で相変わらずきてますが、そろそろ8ヶ月だけどまだ生理こないよ?なんかで7ヶ月ごろには母乳の人もぼちぼち再開してるでしょうみたいなの読んだから・・・ワタシは楽でいいんだけど、どうなんでしょ?とにかくミミもワタシも元気ですごしてまーす
2006.10.19
コメント(2)
![]()
モラタメでSOYJOY4種類×3本、計12本を525円でタメせるというなんともお得なおやつをずいぶん前にゲットしてレポは今頃です・・・★レーズンアーモンド★大豆の自然な甘みが特徴の生地に4種類のドライフルーツ(レーズン、グランベリー、パイン、パパイヤ)とスライスしたアーモンドがぎっしり。★カカオオレンジ★芳醇な香りのカカオパウダーを練りこんだ大豆粉ベースの生地に、カカオマスとチョコレートチップを加え、風味豊かに仕上げました。★アプリコット★大豆の自然な甘味が特徴の生地に、さわやかな酸味のあるアプリコットとパパイヤをたっぷり加えました。★サンザシ★小豆あんを練りこんだ大豆ベースの生地に、健康感のある中国産のサンザシとクコの実をたっぷり加えた、上品な甘さと甘酸っぱい味が特徴。※サンザシとは中国北部のバラ科の落葉樹で、食用のほか薬用としても利用されている果物。 の4種類ですが、基本的にワタシは好き全部に共通して言えるのは、オールレーズンがバーになった、って感じ。このしっとり感が某カ○リーメイトとは違って口の中の水分を奪い取らない感じで(笑)個々で言うと、レーズンアーモンドはスライスアーモンドじゃなくてもっとゴツゴツした歯ごたえのあるアーモンドがいいなぁ。カカオオレンジもチョコレートチップがもっとでっかくてゴツゴツしててほしいなぁ。アプリコットもおいしいけどなにかゴツゴツしたものいれてほしいなぁ。サンザシは小豆あんを練りこんであるの?気づかなかった・・・。もっといっぱい練りこんでもいいかな。これもゴツゴツほしいなぁ(汗)ハイ。I歯ごたえです。。。しっとりしたものにゴリッゴリッ、ザクッザクッ、って入ってるのだ~い好きフルーツ感がいっぱいで全部おいしいけどゴリゴリ感も増量してくれたらもっといいな、と思いました。興味のある方はどうぞ
2006.09.26
コメント(2)
ってもちろん私じゃなくて、兄の奥さんちょろちょろだからまだ陣痛もきてないらしくて今日はまだだろうって。ってか予定日1ヶ月前だよしかも兄はミミのベビーグッズをアテにしてるからチャイルドシートとかも用意してないし。。。まだまだこっちも使いますから~~~ちょっと時期がかぶりすぎ・・・。しかもミミの服は取っておくつもりなんだけどなぁ。まだ考えてないけど2人目とか、さ・・・あんまりアテにしないでくださーいあーでも楽しみだな~明日かな~あさってかな~それとも今晩かな~学年は違っちゃうけどミミと同世代のいとこだもんねあ、ちなみに1週間前くらいにデパートのベビー休憩室でミミの体重・身長はかりました。身長 66cm体重 8200gでしたやっとワタクシ、ミミがデカイってことを自覚いたしました発育曲線の範囲のそんなに上でもないのにやたら声かけられるたびに『○ヶ月にしては大きいわね~』『ずいぶんしっかりしてるのね~』『もう歩けそうね~』と言われ続けてはいたものの、そう~?って感じだった私。よくよく周りのベビーを見てみたら、明らかにミミよりちっちゃい子が座れてる歩いてる子くらいの体格してるそして産まれた時から髪の毛がけっこうフサフサちゃんだったから余計に1歳くらいに見えるらしい。身長・体重の問題より、見た目が赤ちゃん赤ちゃんしてないってことなんだねきっと兄の子が産まれたら更にオネーサンに見えちゃうのかなはやいね、子供の成長って(遠い目)あー出産かぁ、コワイな~お義姉さん、ガンバレ
2006.08.19
コメント(2)

モラタメってしってますか?タダでもらったり、送料くらいの値段でためしたりできるってやつ。どうやらメリーズが安く手に入るらしいと知ってあわてて登録したものの、すでにメリーズは品切れ・・・。そこで、もらえるで残っていた納豆クール茶漬けというのをもらってみました。あとためせるでSOYJOYが12本で525円たのみました。おやつにちょうどいいぢゃんってねだって安すぎるよ~これはまだ残ってるからどうぞゲットしちゃってくださ~いでもまだこっちは届いてませんのでまた今度。で、納豆クール茶漬け、届きましたタダってうれし~小腹の減ってたワタシは早速開封。お茶漬けのモトと納豆だよね。モト入れてまぜまぜして、水いれてまぜまぜして、完成いただきまーす、と食べてみると、そのまんま納豆にお茶漬けのりいれて水かけた味です。納豆もお茶漬けも好きだからおいしいにきまってます確かに、納豆だけを食べるにはこのカタチはイイと思うな~お茶漬けだけに、さらっといけます普通の納豆だとごはんが足りなくなったときに残った納豆だけ食べるのってブルーだったりするし。でもしるしまでの水量だと、味がちょっと濃すぎるなのでこれにごはんをぶっこんだくらいがちょうどイイんじゃないかなーと思いました。確かに納豆好きだけど、夏は納豆ってちょっと重いし最近マンネリで買うのやめちゃう時もあるからこういうちょっと違う食べ方の納豆ってのはうれしいな6個セットで届いたからあと5個もあるよー次はごはん入れて冷やし茶漬けでたべてみよっと興味のある方はどうぞ
2006.08.14
コメント(2)
![]()
5ヶ月になり、7月30日にはやっと寝返りをしたミミ想像通り、泣きが多くなりました。。。(戻れなくて)それはさておき、ついに重い腰をあげ離乳食を開始いたしました~昨日、自分たちのご飯炊くときに、耐熱容器に米と水入れたのを真ん中においておかゆ炊きました。茶こしでこしたんだけど、こしずらっどうやら茶こしは目が細かくてやりずらいらしい・・・。離乳食専用の買おうかなそんなに高いもんじゃないし、大人のと分けて衛生的に使えるしねそして昨日冷凍しといたおかゆを、朝あげてみたところ、変な顔ひとつせず、ごっくんしましたよー1さじがどれくらいかわからなくて、ベビースプーンこれ使ってるんだけど、けっこうちっちゃいから3-4さじで1さじ分くらいかな~って適当にあげましたあとで調べたら1さじは、こさじ1のことらしいスプーン自分でにぎろうとしたり、食後の麦茶もスプーンであげたんだけどいつも以上にア~ンの口が大きかった食への興味津々ですまあ順調にいくとは限らないけど、食べることは楽しいんだよ~って教えてあげたいと思います ちなみにおととい、実家で母がいつものように『今日は巨峰だよ~♪』と、ミミの口に。。。甘い物好きになってほしくないのでホントはあまりあげたくないんだけど。。。普段はお茶、特別ジュースというふうにしたいから。というのも、うちの旦那サマ・・・ジュースのんでコーラのんでシェイクのんでペプシのんで・・・『死ぬよ』と忠告してるんだけど気持ちわるいくらい甘いもの飲む。そうはしたくないので・・・。せめてうすめてくれという私の忠告を今回めずらしく聞いたもののしばらくすると口の周りやら鼻やら真っ赤にまさかアレルギーと焦りつつ、顔をぬらしたガーゼでキレイに拭いて、もしも病院にいくことになったらのために写真をとりだんだんひいてきたのでホッと一安心どうやら乾いたガーゼでしか拭いてなかったのでちょっとかぶれたみたい。ゴメンねミミでもこの一件で、母は反省したらしいのでこれからはうすめずにあげたり、一度に多量にあげたりしない(と思う)やっぱり大人にはちょっと甘酸っぱい、くらいのでも赤ちゃんには刺激が強いんだなぁと実感。そして反省。いくらまわりに『慎重になりすぎ』といわれようと、自分が決めたやり方を通すべきだ、と。だってなにかあったときに周りを恨んだってしょうがないんだもんね。
2006.08.05
コメント(0)

めでたく5ヶ月っ子ちゃんになったミミそしてタイミングよく、今朝荷物が届きました。それはスタジオ・アンから。無料券が欲しくて、パパママサポートプロジェクトというやつに1ヶ月前くらいに応募してたんだった。 じゃじゃ~んなんと4ツ切写真無料チケットとは別に、コンビ ベビーレーベル やわらかコンパクトエプロンLTレーベルネーブルとコンビ ベビーレーベル ヌードルカッター&スプーンLTレーベルライムが当選しました~ヌードルカッターとかいるのかな~あったら便利だけど買うまでもないかな~って思ってたんだよね。ラッキーでしたなんでも応募してみるもんだね、皆さんもぜひこれで離乳食をはじめろということか・・・がんばりまーす さてさて、4ヶ月の間のまとめ。 ミミ●寝返りしない・・・ 着替えとかでちょっと下半身を左右に持ち上げると クイっと自分でうつぶせになるからできると思うんだけど わざわざ寝返りしてまで見たいものがないみたい・・・ まぁあんまり激しく動き回られると大変だからまだいいよ●便秘は相変わらずヒドイ 1週間でない・・・さすがにこれじゃ体に悪影響だよね? あんまり甘いものあげたくないけど果汁いっぱいあげなきゃかな●舌をんべ~って出すブームは終わったらしい●あんよつかみが上手になって丸っこくなるように●果汁たまに●野菜スープ1回飲んだ●おっぱいを噛むように・・・ もう飲み終わったのにくわえながら『う~~、う~~』 と言い出すと要注意!●人見知りがはじまってしまった 父や祖母にも・・・●法事経験 祖父の3回忌。とてもおとなしくお経きいてました●腹筋?首筋?が強くなった ワタシが体育座りして、ヒザの上にミミを乗せる体勢でよくあそぶけど 最近は頭を後ろにもたれかけないでずっと浮かせて前のめりになる●鏡大好き●なんでもカジカジ 指をカジカジされるとかなりの力なので骨がゴリっていうくらい! 歯固め大活躍●お出かけ中ベビーカーでなかなか寝ないでガマンしているみたい 車に乗ると落ち着くのかすぐ寝る●眠くなると目の下にクマができる わかりやすい●添い寝でもたまには寝るように 号泣しちゃうと添い乳じゃないとダメだけど・・・●またミルクあげてなかったら飲まなくなった 保育園にむけて練習しとかなきゃね。。。●3種混合2回目も受けた ヒェ~~~と泣いた(笑)●おしゃべりさん●起きてる時間が更に長くなった●けど昼間にまとめて4時間とか寝ることもしばしば ワタシ●抜け毛がなんとか落ち着いてきた●生理まだ●保育園の申請出した 9月から仕事復帰の予定だけど、たぶんムリっぽいな~それならそれでいいんだけど! でも8月末まで結果わからないってギリギリすぎだよー●おっぱい順調 たまにちょっとつまってイタイけどその日のうちになおる程度ですんでるうーん、自分のことはあんまり書くことないなぁ。ミミのこともなんかいろいろ忘れてる気が・・・。とにかくすくすく育ってくれてありがたいです
2006.07.28
コメント(2)
![]()
明日で5ヶ月ちゃんになるミミですが、どうしよう、離乳食・・・はっきりいって、わからないことだらけだー。最初はこしてトロトロに・・・とかぐらい。おかゆの作り方もよくわからない・・・。お話になりませんそこで、一冊くらい離乳食の本持ってれば安心かな~ということで&セットで買おうか悩み中。でも本気で自信ないんで、初期・中期・後期・完了期にわかれてるほうがいいかなとも考え中。・・・まだそんなにあせることはないと思うけど重い腰をあげないとね母は『なんでも食べれそうなものどんどんあげればいいのよ』といって、なんでもかんでもミミの口にあててしまいます阻止しますけどいや確かにそれでいいんだろうし、そうやってきたんだろうけどアレルギーとか気になるしそんなに早く早くと言われても腕がついていかんのよアナタの娘は・・・本買っておべんきょしましょっ
2006.07.27
コメント(2)
![]()
ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ・・・バンボのピンクだー欲しい、欲しい、欲しい欲しい~ミミを座らせたい~うぅぅぅぅ。。。。悩んだ末、TOMYのバスチェアにしたのに・・・。これのトイザらス限定色ミントグリーンをゲッツピンクだなんて・・・。ひどいやひどいや。。。もっと早く出してよ~
2006.07.26
コメント(2)

梅雨なので・・・雨なので・・・(いい訳)昨日、コストコデヴゥしましたそうです、あの倉庫的なお店、すべてが大量なお店友達が会員なのでその子がいれば買い物できるというので、『今度コストコツアーいこ~!』なんていってたんだけどなかなか時間が合わず・・・。年会費4200円払って会員になるというバブリーなことをしちゃいました旦那サマもお休みだし、おもしろそうだからいこーということにメンバーズカードには写真が入るというので、旦那サマもワタシもミミと一緒に写っちゃった~私と写ってるのハゲっぽいよ・・・うわ~なんか店員さんも外国人多いしなんか外国っぽーいでか~い 多い~ 高~い量が多いから値段高いのあたりまえだけど・・・。スーパーで買うくらいの量で計算するとやっぱりお得なのかな旦那サマが何も考えずデカカートに投入するので『それいらないんじゃない?いらないよ』を連発して返していきました(笑)そしてこれが今回のお買い物左のディナーロールってパンは、みんなカゴに入れてたし、クーポンもらったので、ココにきたら買わなきゃいけないものなんだなと空気を読み(?)買いました。36個も入ってるよ小さくみえるけど2.72リットル入りのグレープジュース・2本組。キャンベルのマッシュルームクリームスープ・10缶セット。ホウレンソウとカッテージチーズのレトルトカレー・4パック組。そしてそして・・・これ欲しかったんだ~!スプレー式のホイップクリーム小さく見えるけどふつうの1.5リットルペットくらいの長さで500g入り。って、どんくらいの量なのかよくわかんないけど。。。生クリーマーの私には、いつでも手軽に使えるホイップ、最高~そしてミミグッズもゲットパペットになる絵本と、タグがまわりにいっぱいついてる布絵本 ブーブーブー言って見せると目パチクリさせてるよあと赤ちゃんってタグが好きっていうから、まだそんなそぶり見せないけど、買ってみました。それにしてもディナーロール36個って~・・・といいつつ帰ってそのままつまんだら・・・んまっそしてそのまま2・3個パクつき、さらに大好きなホイップをシュワ~っっとしてパクつき・・・今日はちょっとトーストしてからマーガリン塗ってパクつき・・・ホイップしてパクつき・・・はい、すでに残り11個で~すリピ決定~ コストコ記録グレープジュース 865ディナーロール 498 (クーポン -130)スプレーホイップ 664クリームスープ 1102タグ絵本 1047パペット絵本 1047レトルトカレー 855_____________小計 5948外税 297合計 6245 なんてお値段かしら・・・。ま、今回は右も左もわからなかったしってことで・・・買い物後、フードコートでホットドッグにソフトクリームにチキンロール?にクラムチャウダー・・・と更に飛んでくマニーちょっとしたおでかけくらいお金をつかいました。恐るべしコストコ次回は1ヵ月後でしょうか・・・。今度は冷凍庫をスッカラカンにしてから挑もうと思います。でっかいひき肉買おうか迷ったんだけど、どう考えても入らないと思ってやめましたそれにしても子連れのママがいっぱいだったな~でもあのデカいカートに押しつぶされそうで・・・赤ちゃん連れだと気をつけないとね
2006.07.19
コメント(6)
今日はミミと近所のショッピングセンターへ行きました。毎度、土日はファミリーで混みまくりちょっぴりさみしくなっちゃうワタシ(だって、オンナノコだもん!)なんて、ミミがいるからいいんだけどね店のベビーカートにミミを乗せてウロウロしてました。とある店に入り、店の角にさしかかったところでおばさんが歩いてきました。そこは90℃のカーブ。ベビーカーは曲がるときけっこう幅使います。・・・。私の常識では、おばさんはスッと先にこちらに曲がってくるかちょこっと下がって待っててくれるか、と思って止まりました。私が逆の立場ならそうするから。でもおばさんはカーブど真ん中に立ちはだかってる。その辺の商品みたいわけでもないらしい。しかもこっち見てるよ?見てるよ?ナニ?動かないので『すみませーん』と狭いけど私がカート押して進むと、『通れないわよ、(こんな狭いとこ)』みたいなニュアンスでボソっと。。。私は聞こえていたけど最初から最後まで低姿勢で『すみません』と言いながら通り抜けました。つーか、アナタがそこにいるからでしょアナタが通す気ないんでしょという言葉は心にしまいこみましたベビー連れだからって、『子供いるんだからしょうがないでしょ!』『子供のすることだからしょうがないでしょ!』と開き直ってる人もよく見かけるけど、私はイヤだからそうはならないように心がけてるんだけどベビーカーって他人にとってはジャマなだけなんだなーと悲しいけどそんな現実もあるというのがわかった今日でした。親切な人はもちろんいっぱいいるんだけどね
2006.07.08
コメント(4)
ええ、これは戦いですもちろんミミとの戦いではありますが、 己(おのれ)との戦いでもあります 最近うちのミミさんは添い乳でないと寝ませんそれもかなりの割合で いいんですよ、そりゃぁね、家ではね。私のおっぱいくわえて眠りに落ちていくわが子の姿を見てるのはそれはそれは幸せなひと時ですよでもずーっと家の中にいるわけじゃないのよミミちゃん・・・というわけで今日のお昼寝タイムのことです。いつものように添い乳で寝かしつけていました・・・。が、そぅっとおっぱいを離すと目をパチっとあけてんー、んー、フガフガ とおっぱいを求めるミミ。。。何度かくり返し私、横で寝たフリあう~あぅ~・・・(私の方を向き、両手をくわえて訴えかけるミミ)うわぁぁぁぁ~~~ん うわぁぁぁ~~・・・(上を向きひとまず泣いてみるミミ)ピタっ(止まるミミ)あう~あう~あぅあぅ~・・・(すごい顔で両手くわえてこっちを見るミミ)うえ~~ん うえぇぇぇぇ~ん(上見て泣くミミ)あうう~ あうあう~あうぅ~・・・(顔が・・・笑いそうになりながらこらえる私) ・ ・ ・ 何度もくり返し ・ ・あうぅ~あう~・・・あう~・・・あう~あぅ~・・・あ・・・う・・・(寝た)15分くらいでしょうか、一部始終、薄目あけて見てたけどあの必死な形相で両手くわえてこっちを向かれると笑いをこらえるのに必死でした(ごめんねミミ)しかしこの戦いはこれからも続くでしょうー
2006.07.05
コメント(2)
去年の今日、初めて病院で検診を受けました。これがミミとの初対面その時はまだ数mmだったミミ。ホント、神秘だよねコレって だって、こんな立派に赤ちゃんになって、ここにいるんだよ。人が1人増えたんだよおじいちゃんが死んじゃったときもここに体はあるのにおじいちゃんはどこ行っちゃったんだろう・・・って、すごく不思議な気持ちだった。その時と同じくらい、ミミがお腹の中でだんだん大きくなって産まれてきて、またさらに大きくなってって、不思議でもだからこそすごく愛しい
2006.07.01
コメント(2)

おとといでミミは4ヶ月ちゃんになりました先日、3・4ヶ月健診もあり、体重 7225g身長 61.7cm頭囲 42.5cm重いわけだ~思ったより身長はなく、すくすく(プクプク)と育っているようですそしてBCGは3ヶ月入る前に済ませてしまったミミは、初のホントの注射、3種混合も経験しました暑さと眠さで熱が37.4℃となってダメかなーって感じでしたが下がってきたのでOKがでて、ブスっとしましたこっちがドキドキしちゃったよ~ミミはうったら一瞬ふぇ~~んとないたものの、すぐゴキゲンモード 4ヶ月を無事迎えられたので、3ヶ月の間のミミと私をまとめたいと思います ミミ●首がすわった。●ようやく自分の手を見るように。●寝返りはもう少しでできそうな感じ。●うつぶせでだいぶ長い時間頭をあげてられるように。●舌をンベ~っと出すように。●ニギニギ上手に。●手に持ったものは口に持っていきテイスティング。●テレビ好きに・・・●車のベビーシートにつけてるオレンジ君↓ 以前はじぃーっと見るものの、たまに偶然手があたるくらい だったのが、自分からバシバシ手を伸ばして遊ぶように。●ミルク嫌いは直ったみたい。●おしゃぶりは相変わらずキライ。●よく笑う。 (でもまだキャッキャ声をあげて笑うのはたまに。 だいたいは顔だけニンマリ、ニッコリする笑い 本気になって笑わすと声をあげる)●よく話す。●よく歌う●スカート(ロンパースだけど)デヴュゥ。●かなり長く一人で遊んでられる。時もある。●うんちは平均5日間隔●おっぱい5・6回/1日 (でも添い乳じゃなきゃ寝ない時が多々あるのでよくわからない・・・)●毛布とかタオルとかをバサーって上で広げたり、顔すれすれに やったりするとめっぽうよろこぶ。 ワタシ●3ヶ月入ったくらいから大量の抜け毛 (よくハゲないなーってくらい、すごい!長いせいもあってか、 排水溝は一回でつまる勢い・・・。ま、気にしてないけど)●手足のしびれ (これは産後ずーっと。なんなんだろう?添い乳とかで 変な体勢とったりしてるからなのか、母乳で吸い取られて 栄養不足なのか?)●生理はまだ。●夫婦生活はヤダまだ。 (正確には以前1回試したが、痛くて途中でダウン・・・ ぶっちゃけヤダ。痛いのもうヤダそれに ミミが横にいたらその気になれません。困った困った)●ベビGOODSを買いすぎの疑い。●やっと出産育児一時金やらドカっと入った。助かった●家事放棄ギミ。 (衛生にはきをつけているのだ。)って・・・。急に考えても浮かばないしとにかく、ミミは着々と成長しているわけで。それに私はついていくいや、導いていく・・・うーん、どっちもかな日々勉強です。ミミと共に
2006.06.30
コメント(0)

まったく旦那サマは育児に参加できない生活なのでいつも私が一人でお風呂に入れてるわけですが。。。楽しいそう楽しいんです。お風呂。お風呂入ってるときのミミはとってもいいおかおちゃんでじぃ~っと私をみつめてきもちよさそ~な感じなんですそんなミミをみてるのが私はダイスキただ、自分を洗えない・・・ミミのタイミングにあわせて入れてるので、私も素っ裸でミミをヒザにのせて洗うんだけど待たせる場所がない一緒に入り始めた頃は、ベビーバスにバスタオルひいといてその中で待っててもらったんだけど、もうムリだし。ということでいつもミミが寝てるのを見計らってまた自分洗いの旅に出る私すごく二度手間てことでバスチェアを買おうかと思っていろいろ見てるんですが、やっぱり気になるのはバンボこの限定ライラックが欲しいで、どうなんだろう?と先日ベビーザらスでミミを座らせてみました。カ・・・カワイイ(なんとなく顔隠してみたり)でもさぁ。。。だ、出せない(汗)しっかりホールドしてくれてる分、手をつっこむとこが・・・。どうにかこうにかミミの取り出しに成功(物か)どうなんだろ・・・。この出しづらさは。。。うーんそしてもひとつ目にとまったのはトイザらス限定色のコレ。この色ならカワイイなーって余計なキャラもついてないし。悩むなぁ~どっちも部屋でもフロでも使えるしな~バンボのがカワイイけどな~う~ん、う~~ん・・・
2006.06.11
コメント(6)

100日を迎えることができました昔はこの100日を乗り越えられなかったベビーが多かったからこういうお祝いがあるんだよね。何事もなくここまで育ってくれて感謝 ところでお食い初め、旦那サマの休みだった6日にしました。メニューは・・・ ●ごはん(普通の白米) ●かぼちゃとひき肉の煮物 ●サメの煮付け(好きなんです・・・) ●ニョッキ(ナゼ) ●野菜スープ(試しに買ってあったお湯で溶くだけの・・・)と、かなりひどい手抜きメニュー。この中で自分で作ったのはかぼちゃの煮物だけサメは、昔からサメ好きな私のために母が作ってくれたもの。ニョッキは茹でただけ。スープは溶いただけ。ごはんは炊いただけ。ハハッ・・・だって急にしようってなったから何にも用意してなくて~(言い訳)それをランチプレートみたいのに1口づつちょこんと盛りました。そしてハイローチェアに座らせて、ビデオで一部始終撮りました口に一品づつ『あ~ん』ってあてただけ寝起きでまだおっぱいもあげる前だったから不機嫌ちゃんだったミミは うぇ~~~んはい、終わり一生食べ物に困りませんようにこれからも元気に大きく育ってくれますようにちなみに今日デパートのベビー休憩室にて計ったミミの体重は6900g服着てたから引いたら6500gくらいなのかなぁもう倍だね身長はこの前ほかのとこで測ったら60cmでした ところでまだ早いけど、離乳食を楽しく作ろうと思って↑コレ買いました。顔がカワイイし、逆さに置けるのもイイ小分けにして冷凍しとくとイイというので↑コレもかわいさに負けて買ってしまった~ホントにそこまでちゃんとやるかしらワタシ
2006.06.08
コメント(0)
![]()
はやいな~もうすぐ100日だぁ。子育てしてると一週間あっという間だもんね旦那サマの帰りが遅いので100日の日になにかやっても私とミミのふたりっきりになっちゃう…だから前後どっちかの休みにやろうと思うんだけど、どうしたらいいんだろタイとか赤飯とか用意するの私的にはご飯に煮物に野菜スープに・・・程度でいいかななんてダメーだって赤飯キライなんだもん~器も特にまだ買ってないけど、ランチプレートみたいのでいいかな豪勢にやってあげなきゃダメかな~いいよねミミちゃーんところで私は写真館で写真がとりたいのに旦那サマが家でも撮れる言って乗り気じゃない・・・イイ一眼レフのデジカメ買ってちょっと照明キレイにして衣装レンタルして取ればできる、と言い張る確かに金額的にはそれと同じくらいかもしれないけど、実際そこまで自分たちでやるとなったら大変だよね~だから高いお金払って店でやってもらうんじゃん言うだけでやらないくせにさっ------------------------------アウトレットで安くなってたのでベビードラムというのを母が買ってくれましたまだ私がたたいて勝手に民族風なリズム刻んでるだけだけどポンポコポンポコたたきだす時がくるんだよね~きっと二人でクールなビート刻もうゼ~ (←時代間違えた人)
2006.06.05
コメント(4)
いま寝ているミミの顔を覗きこんだら流血…今まで顔に傷つくっても、引っかき傷程度だったのに~ミトンってみんなやってるのかなぁ?私も最初はかなり神経質に、ひっかかないようにとミトンはめるか、袖の端っこをゴムで結んだり(その頃は結べるくらい袖が余ってた)してたけど、新生児訪問で助産師さんが訪問してくれたときに、「赤ちゃんもずっと手袋してるって言うのは暑いから よくかきむしる、寝入る前だけにするとかにしましょうね」といわれ、そうだよなー大人だって暑いんだからミミも暑いよなーと、あまりはめなくなりました。爪もこまめに切ってはいるけど、完全にとがってる部分をなめらかに、とはいかないししかも最近は自分の手をチュッパチュッパしつつ眠りにつくってのがパターンになってるから、ミトンはめちゃったら眠れなくなるんじゃないかと思って。あぁどうしよういまさらこの暑くなってきた時期にミトンはめるべきか、否か。。。悩む~
2006.05.30
コメント(2)
![]()
なんと、いまだ未体験だったバトンとやらがついに☆ ロッタ ☆さんから回ってまいりました~。答えればいいんだよね質問に。。。初体験はドキムネだわぁQ、1 今やりたい事 家族3人でいい顔の写真とりたい(必ずヒキツル私・・・)Q、2 今欲しい物 自分とミミの夏アイテム!(旦那サマのは・・・?)Q、3 現実的に考えて今買っても良い物 ミミのアレコレ(カワイイ物いっぱい買ってあげたい♪)Q、4 現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物 自分のアレコレ(後回しになっちゃうねぇやっぱ)Q、5 今欲しい物で高くて買えそうに無い物 扉や引き出し式のチェスト (ミミが動き回るようになったらイロイロ触れないように・・・)Q、6 タダで手に入れたい物 スライドドア・後部座席に左右ドアのある車 (今のは後部座席は左のみで不便・・・)Q、7 恋人から貰いたい物 あとあと残るもの (彼はセンスがイマイチ(笑)なので私が選ぶ!)Q、8 恋人にあげるとしたら おそろアイテム(服以外) (11年前のペアリングも私が買ったもん)Q、9 このバトンを5人に回す これが一番ムズカシイ・・・ どなたかやってみたい方、受け取ってください簡単な質問だけど考えるとけっこうムズカシイ~以外に時間がかかってしまったやっぱ子供ができると子供中心な考えになっちゃうんだね、こんな私でも さてさて、そんなミミもついに3ヶ月ちゃんです3ヶ月にはまだ10日足りない、って時にBCGもいきました。なるべく3ヶ月になってからって書いてあったから行ったのに、会場でなんか免責めいたことを言われました。結局は親の責任で受けてくれってことだよね。難しい・・・。首もだいぶすわり気味だけど、ちゃんと座ったってどう判断するのうつぶせで首をあげたらっていうけど何秒何分とか・・・。そんなミミは「あ、アタシ今日で3ヶ月ちゃんだから」とでも言わんばかりに、今日はかなりおしゃべりしまくってました先日、母に買ってもらったオレンジ君↓これにもずーっと話しかけていました(笑)あと最近のヒットアイテムはピアノ本ホントのピアノは実家にあるし、キーボードとかだと大きくて持ち歩くのは大変だし・・・と、この本についてるおもちゃピアノを購入実際は本屋でパパっと決めちゃって、↑の古いバージョンを同じくらいの値段で買ってしまった・・・機能が↑のがぜんぜんイイくぅ~でもいっぱい楽譜のってるし、これを弾きながら歌うと、ミミはニターっと満面の笑みしかもなんか歌ってるみたいにモジョモジョ言ってるのだこっちもそんなミミを見てると楽しくてしょうがないCDとか流すよりぜんぜんこれのが反応がいいオススメです
2006.05.28
コメント(2)
![]()
妊娠中から悩みに悩んだベビーカーカッコを取るか、実用性を取るか・・・。悩んでいたのは↓コレ。ZAPP。これは『カッコ』系だねでもこれB型だけど、マキシコシのベビーシートをドッキングしてA型としても使えるんだもんミミのベビーシートはマキシコシなんだもん妊娠中にマキシコシが乗ってる3輪バギー押してる人がいて、なにこれかっこいぃ~と、ジロジロとブランド名チェックした私もうほとんど気持ちはZAPPだったんだけど・・・。問題は、1.荷物入れがない 2.重い 3.デカイ4.マキシコシのベビーシートがせまい重いデカイはもういいやって思ったんだけど、1と4が問題。ナゼって私は荷物多子さんアレもコレも、って持ってないと落ち着かないタイプ。そしてマキシコシ、車でミミを乗せてると、せまいシートで身動きとれないし背中汗だく車ではこれくらいフィットしてないと守れないんだろうなーって思うけど、ベビーカーでも窮屈なのはかわいそうだしこれからもっと暑くなるしもう抱っこヒモだけのおでかけも肩・腰が悲鳴をあげてるので実用的なものをさがすことにしました。ZAPPはいつかレンタルでもして写真とりまくって満足しよーということで値段と機能と見た目で選んだのが、↓コレ。コンビのウェルフラットワイドWEG JT-540これのベージュにしました。送料も代引き手数料も無料だし今までベビーカーは汚れの目立たない黒系でしょって思ってたけど急にベージュが良くなって。。。実物は黒しかみたことなかったから、ベージュってどんなベージュだろう?ベージュばっかだともや~っとした印象になっちゃうのかなぁ?ってちょっと心配してたけど、来てみたら・・・想像以上にイイベージュも薄すぎないし、黒が適度に引き締めてくれて、オトナな感じそう、セ・レ・ブな感じだー(笑)事前に買っておいたベビーカー用のカワイイ黒の日傘もピッタリ今日を逃したらこれからずーっと天気悪そうなので母と近所のスーパーまでお散歩いきました。幌の上に窓もあるし、対面にもなるし、ミミはお空やら私やら母やらキョロキョロ見てました。私も幌広げてみたりたたんだり、通風窓?あけてみたり。対面にすると360℃回る方の車輪が手前にきちゃうからちょっと方向転換しずらいけど、そんなのきにしなーい。慣れよ、慣れ『いやぁ~ミミったら超セレブリティなんですけど~』と、親バカ全開なワタクシでした
2006.05.12
コメント(4)

ミミも早いもので2ヵ月ちゃんです大きくなったね、重くなったねいろいろ見えるようになってきたね、こぶしがしゃぶれるようになったね(たまには偶然ゆびがはいってることもあるね)いっぱいおしゃべりしてるよね、笑顔もみせてくれるよね、あ、なきそう(笑)こうやって親心ってのがわかってくるのかなー そんなこんなでドッグタグを作りましたほんとコテコテのカジュアルなヤツね。前々から旦那サマとペアで作りたいと思ってて(ペア好き)ミミの誕生記念バージョンを頼みました。 -BE HAPPY- MIMI RAKUTEN 2006.1.23 12-34 3,000G 50.0CM LOVE TARO&HANAってな感じで。旦那サマはよろこんでつけて仕事にいきましたたまたまネットで見つけたお店で頼みましたが安い!そのうえ早い!親切!↓楽天じゃないけど興味あればいってみてくださいindigo946私はダブルっていってプレートが2つのヤツにロングチェーンをもひとつ追加してペアにしました。手数料いれても3000円くらいだからまたなんかの機会に気軽に記念品がつくれちゃう~ムリヤリドッグタグをつけられ、ムリヤリ私の帽子をかぶらされ、(デカッ)だんだん上手になってきたこぶししゃぶりをしてるミミ。
2006.04.28
コメント(4)
![]()
母に付き合ってもらい、ミミとベビーザらスにGO=3この前はビョルンの抱っこヒモで店内歩き回ってたけど、今回、初体験店のベビーカーでおっかいっもの~まだ乗れないでしょーなんて言ってよく見たら、ちゃーんとリクライニングできるのね、さすがーミミはというと、おとなしくちょこんと座って(寝て?)るカ・・・カワイイ・・・と写メとるバカ親今日のメインは、メリー。1人でミミ連れて車のると、家の車にマキシコシのベビーシートは後部座席にしかつけられない=まったくミミが見えない泣いても見えないし、急におとなしくなるとそれまた気になる…。ホントはミラーがほしいんだけど、ママみてミラーみたいな。アレさぁ・・・あんま趣味じゃない上に高いシート状のミラーがあれば自分でつけたいんだけどなぁ。本物のミラーじゃ割れたりしたらキケンだしということでミニメリーを買うことに。ネットでいろいろ見てこれでいっかな~と思ったのがこれ↓で、これのつもりで買ったけどさっき気づいた、違った…。なんだろ、ベビーザらス限定?それともNEWバージョンなのか、私が買ったのはクリップ&ゴー ミュージカルモービルだこっちのが電池式で楽でよかったけどさ・・・。裏表もあるし。。。でも↑のは横にカエルのホルダーがついててそこにおしゃぶりとかはさんでおけるってのがよかったのにな。 あと、メリーじゃないけど裏にミラーがあるから、これでどうにかうまくミミが見えるかな~と思って↓コレが候補にあがってました。でもまだ自分で手を伸ばしてこれで遊ぶってムリでしょーってことで見送り。 あとはまたメリーじゃないけど、車の窓とかにつけられていろいろ付いてるしいいかな~って思ったのがコレ↓でもやっぱりまだ自分で手はのばさないだろうから、勝手に音が鳴るメリーだな~ってことでこれも見送り。で、買ったメリーの効果はというと、寝てました。でも・・・メリーのおかげかどうかはまだ不明ミミ乗せて1人で車のることが多いから気に入ってくれるといいな~。運転中に泣かれると気になって事故りそうになるっ
2006.04.26
コメント(2)
まだ2ヶ月たたない赤ちゃんを連れてのおでかけってどれくらいOKなんだろう?私は、1ヶ月過ぎたら家の周り→近所の散歩→ちょっとスーパー…と、じわじわ慣らしていこうって。もちろん個人差もあるし絶対ってきまりはないけど、こんな感じで指導されますよね。実際でかけるのって大変何が大変って、私が大変そしてミミも大変それを男どもはわかってないこんな小さなまだまだ経験したことないことだらけの赤ちゃんに周りに合わせろとこれはお宮参りの日、おわってご飯を食べていこうということで近所のうなぎやさんへ行った時のこと。駐車場ついたらちょうどぐずりだしたので、用意してあったミルクを私はあげていました。両親は先にお店にはいってしまいましたが、とにかくミミのお世話を、と思ってミルクをあげていたら旦那サマが『はやくみんなに合わせなきゃダメだよ』は ぁ まだこの世にでてきて40日やそこらの赤ん坊に周りの空気を読んであわせろというのかこのボケナス!そもそも授乳場所とかあるデパートにしようという私と母を無視してこんなうなぎやにしたのはおまえら男だろ!ブチキレてしまいました。(もちろん↑そのまんま言ったわけじゃありません…)旦那サマもハッとしてすぐあやまってきましたが。。。 旦那サマの実家は車で1時間ほどかかります。なので義父母は入院中の新生児室のミミしかしらず。。。お宮参りも平日だったのでこれず。。。でも私は意地悪してるわけではなく、まだまだ連れて行くなんてとんでもない!と言っていたのですが、やってきました。その日が…そう、ちょっと近所をお散歩しようと旦那サマと出かけたら強引に実家に向かいはじめたのです。。。出かける前も私はミミが泣かないように、オムツかえたりミルク飲ませたり、おっぱいあげたり、万全にしてかなきゃ、と1人奮闘しているそばから『とにかく早く外でよーよ』とななにも準備しないで外にでたらどうなると思ってんだ。外出たとたん大泣きしたら?出たらすぐミルクってなったら?え?え?そしてとにかく実家にいくと聞かないのでじゃあ全部めんどう見てくれるのね?と念をおして許可。(これをいうとめんどうってなんだよ、ミミがめんどうなのかよ、そんなふうに思ってんのかよ、もっとたのしく育児しようぜと、まるで人を育児ノイローゼかのように言ってくる。面倒って言葉はわるかったかもしれないけどじゃあやってみやがれってんだ。すっとこどっこい。)そもそもみれるわけねーじゃん1日丸々みたこともないくせに大丈夫大丈夫ってどっからでてくる自信だよ(心の声)犬や猫のようにしか思ってないようなので、大変さをわからせようと思ったのです。撃沈…。ぜんぜん身にしみてません。どこまで楽観的なんだ。そりゃなにもしてないもんね。運転してただけだもんね。帰り道あんなに号泣してたのにね。あやすのは私だもんね。ミミのストレスとか考えたことあんのかね。泣き続けててかわいそうとか思わないのかね。しかも1時間かけて、義両親より先に親戚の伯父さんのとこ先に連れてくっておかしいよね。常識というか義両親の気持ちとかさ。。。しかも急に仕事でいかなくちゃならなくなって結局、義両親には会わせてあげれなかった…。なにしてんだ。。。 後日、義両親には家に来てもらいました。伯父さんとこに先につれてくなんて、とやっぱり言ってました。そしてまだ首もすわってないのにそんな無理させるな!と旦那サマをめっぽう叱ってくれました。(義母)母親は毎日赤ちゃんと接してちゃんと親になってくんだからアナタはみっくじっくさんの言うことちゃんと聞きなさいとそれはそれは拍手ものでした。そして家の両親も、旦那サマの強行に激怒。行き場のなくなった旦那サマでした。最後までグチにお付き合いいただきありがとうございました~あ、もちろん世の男性が全部こんな人じゃないのはわかってますよ。
2006.04.25
コメント(2)
自宅に戻って約1週間たちました。ミミは実家にいるときよりもとてもイイ子で、ゴキゲンな時間も増えてきたし、結構な時間寝てたりもするし、夜も添い乳1回くらいで済んじゃうし、よくおしゃべりもするし、笑ってくれるし、なによりカワイイ私も一緒になっておしゃべりしまくりです。『そうね~』『はあい』『うんうん』『だよね~』『んなぁ~(マネ)』『だぁうぅ~(マネ)』『ウワァ~おぅ!(マネ)』一応マドが開いてるときはひかえめなトーンで。。。旦那サマはなにもしません。というか、毎日日付が変わったころ帰ってきます。今日は帰ってこれないらしいし。まだいい方なんですよ、妊娠中のがひどかった1週間のうち半分以上帰ってこれないとか…。ヒドイ会社でさ~こき使われすぎま、旦那サマのご飯とか用意しないでいい分、楽だったりするしそれはおいといて 自宅だとなにも気にせずおっぱいを出せるというのをイイことに、グズればおっぱいをくわえさせるということを続けてきました。そう、それが一番、確実で楽なんです。それまで足してたミルクも、一日に一杯あげるかあげないかくらいに。そしてこの前、私の診察のためミミを母にみてもらったところ、ミルクいやがってたわよ と。。。(なんとか100mlは飲んだらしい。)いままでどんな哺乳瓶もミルクもいやがらずきたのでミミはオールマイティーなイイ子だ~なんてたかをくくってたぁ。そう、ミミはこの1週間で本物志向になりつつあったんだ違いのわかるオンナだよ。ダバダ~だよ(謎)こいつぁいけねぇ、ってことで1日1杯ミルクを飲もうキャンペーン実施中ミルクを飲んでくれないといくら母でもさすがに面倒みれないと。。。いざって時のために忘れないようにしとかなきゃね。それにともないおしゃぶりで眠ろうキャンペーンも実施しますねかしつけも添い乳でおしゃぶり代わりにしてたから。。。私がいない時でもミミや面倒みてくれる人がゴキゲンでいられるようにしとかないとね
2006.04.23
コメント(4)
で~た~で~た~まるまる4日うんちのでなかったミミ…。ついに5日目の今日、今朝、でました~おそれていた通り、すごい湖がひろがって…。服にももちろん。。。でもよかったね~♪スッキリしたぶんおっぱいほしがるのが頻繁だー… ところで昨日の夜からついに実家から帰ってきました。といっても車で5分くらいのとこつーか。。。実家に帰らずに最初からやってる人、尊敬する!泣かれてなんもできないぞ!うぅぅぅぅ。とりあえず1週間はもちそうなカレー作っといてみたけどそんなんでいいのかな?毎日ちゃんと家事できる自信ないよー
2006.04.15
コメント(4)
おっぱいあげるときって、どうしてますか?私は今まだ実家にいるんですが、母の前ではおっぱいあげます。ダンナ様の前でももちろんあげます。隣に住んでるおばあちゃん(ミミのひいおばあちゃん)の前でもあげます。父の前ではあげません。兄の前でもあげません。別室にこもってあげてます。最初の頃に、父がいたので別室にいこうとしたら母が「別にいいじゃない」と言ったのですが、そうゆうもん?私は子供産んだからって女として男の前で乳を出す(ダンナ様除く)という行為は控えたいとおもってそうしたんだけどなぁ。いや、はっきり言ってデリカシーのないほうなんで別に出したっていいんです。乳でも実際こまるっしょ?!ちなみに(仲のいい)女友達の前でもあげてもいいと思ってます。すすんではしないけど。必要に迫られたら別に。みなさんどうしてるんでしょうね?と こ ろ でおととい・昨日とウンチのでてないミミ…。一気にでたら恐ろしいことに…いまかいまかとおびえております
2006.04.13
コメント(12)
このまえミミの一ヶ月健診いってきました。母につきそってもらったので、抱っこヒモはいっか!なんて持ってかなかったのは失敗ぜひもっていきましょう。こんな時のために新生児から立て抱きOKのビョルン買ったのにねバカだね、アンタ。アタシ。一応スリングはたたんでバッグに入れてったけど、あんなのに入れちゃったら出すの大変だし。。。パパパっと出し入れできるほど使いこなせてないしちなみにワタシの持ってるスリングはリングなしタイプ。リングありので来てる人いたけど、こうゆう時はリングありの方が便利っぽかったなぁ。そそ、ところでその料金よ、会計でビックリ!『8,505円です』どひゃー、財布にお金あってよかったー。。。腎臓エコーは保険適用外で2,000円かかるとは聞いてたけど。で、帰ってネットでいろいろ調べた結果、健診だからという結論に達しました。疑問だったんだよね~。子供の いっかげつけんしん は 一ヶ月健診 で母親の いっかげつけんしん は 一ヶ月検診 ってとこが。病気を見てもらうんじゃなくて、健康診断ってことだもんね。だから保険きかないんだー。へー。と、勝手に納得。(あくまでもワタシの勝手な解釈)てことは母親の一ヶ月検診は保険適用ってこと?イヤ、どうなのそこんとこ…。さっぱりわからない医療費ってなぜかってワタシは退院後、大量に出血したため母にミミを預けてすでに4回も病院に行ってるのです。で、そのときの医療費は、1回目 2,600円(保険適用)2回目 420円 (保険適用)3回目 420円 (保険適用)といった具合できてたので4回目の昨日もそのつもりでいったのですが、5000円(保険適用外)ホワイワタシの一ヶ月検診は退院のときに3月28日に予約をいれてたんだけどそんなこんなでその前に3回もお世話になってしまったので、3月28日はキャンセルで次は昨日、となりました。それって昨日は一ヶ月検診もかねてってことで保険適用外だったってこと?誰かおしえて~~~モヤモヤ ちなみに前回の疑問の生後○ヶ月ってのはわかりました。生まれた日にちがきたらってことね。ミミの場合2月28日だから、3月28日で1ヶ月、4月28日で2ヶ月。あ、ちがう(これもワタシが勝手にそう解釈した)
2006.04.08
コメント(2)
このテーマは初投稿です☆2月28日に産まれた女の子、ミミ(仮名)も早いもので生後33日となりました。産後もパソコンに向かってはいたものの、片手にミミ…という状況が多く、書き込むまでいかなかったのです。今もヒザの上にマクラおいてその上にミミという状態ですが、ダッシュで書きます!ところで素朴な疑問なんですが、生後○ヶ月、っていうのは何日区切りなんでしょうねぇ?30日計算でいっても365日にならないし。。。↑のBaby Tickerでは28日(4週)で一ヶ月計算になってるみたいだけどそれじゃ更に365日には足りないし。でも妊娠期間って4週で一ヶ月。。。考えれば考えるほどわからなくなる最近の疑問でした!一ヶ月でミミはだいぶ成長しました。一ヶ月検診はこれからなのですが、27日に市の新生児訪問というので助産師さんがたずねてきてくれました。なにが楽しみって、体重をはかってくれること!ムチムチになってきたけどどんくらい増えたのかな~♪約4300g!ふんふん、1キロ以上増えてるじゃん!そりゃあ重くなったわ!と、助産師さんが計算機で一日の体重増加を計算しだして、結果、約50g増/日!助産師さん『あげすぎです』あぅ。。。(一般的には30g/日が理想といわれてる…)母乳がぜんぜん足りてないと思い込み、最近では 母乳+ミルク80ml くらいあげてました。この前はミルクをダーッ!っとほぼ全部?ってくらい吐かれて心配してたら…あげすぎでもどしたんでしょう、ってゴメンナサイ、ミミ…子供の肥満は親があげすぎるからだ!親のせいだ!うちの子にはデブ因子を親のせいで増やさないようにするんだ!と豪語していたワタシ。。。やってる~!母乳ってどんだけ出てるかわかんないんだもん。それに家の両親デリカシーがないというか、泣くたびに『母乳が足りないのよ』『おっぱい全然たりないのよね~』『母乳たりないんだからミルクあげなさいよ』って。特に母乳育児にこだわってないワタシでもカチンと来るのにそれからはミルクは一日1~2回、60mlくらいにしてあとはペースがはやくて大変だけど母乳をこまめにあげてるのにそれでも泣いてると言ってくる。『おっぱいじゃ足りないのよねぇ、ミミちゃーん』うっせ!(心の声)経験者といえども昔の話。ほぼ全部聞き流してOKなんだと実感しました。ところでお宮参り、どんな服装がいいんだろう?ちなみに産前のパンツ類はまだ大きめのしかはいりません。ワンピースっていっても、おっぱいあげるとかなったら大変だし。うーん、困った。ジーパンとかじゃあまりにもカジュアルすぎるだろうしなぁ。買いにいってるヒマもないし。内祝いもすんでないし。外でミルク作る用のミニ魔法瓶も買ってないし。前髪失敗したしなんだか長くなりましたが1ヶ月の出来事はまだまだ書ききれないほどたんまりあるので、また
2006.04.02
コメント(2)
2月28日火曜日AM10:41に3186gの女の子を出産いたしました~今日で生後14日、2週間となりました~♪比べようがないけど、大変でした…お産って、お産って。。。あとから助産師さんに聞いた話だと、へその緒が首にも体にも巻きついてて、出ては戻って、出ては戻って…を繰り返してたそうで(汗)あんだけ激しくお腹の中で動いてたんだもんね、納得!でもとにかく無事に出てきてくれてよかった!またヒマがあれば妊娠・出産記録かけたらな~っておもうけどしばらくは無理かな~???今もベイビー左手で抱いたままで右手のみでタイピングしてる状態。これからは育児記録が中心になりまーす。お世話になりました!へっこんだお腹がちとさびしい、そんな今日この頃。でわー
2006.03.14
コメント(2)
産んだー! 産んだよー! 今日AM10:41に3186gの旦那サマそっくりの女の子です。 さっそくでなんですが、もうコリゴリです! 二人目ほしけりゃ他で作ってきてもいいからと旦那サマに言いました! アソコがいたいょ~…(涙)でもカワイイ♪
2006.02.28
コメント(4)
お、オハヨウゴザイマスお、お、おしるしが~~~~~~お、お、お、起きたら少量の血がぁ~~~~お、お、お、おりものに混じってる~~~~~~久々の血だよ。こんなの何ヶ月ぶりだろ。キタかなぁ?クルかなぁ?うわぁ~ハラハラドキドキ。。。でもおしるしって、そっから1週間とかなにもなかったりもするんだよね?でも今日かもしれないんだよね?うわ~緊張してきた!だって昨日はホント前駆陣痛だろーって感じだったもん。一日中お腹重くてダルくて。とにかく実家帰れって?あー帰ろ帰ろー!身支度しなきゃ。って落ち着け~
2006.02.27
コメント(1)
妊娠線でてきたかも・・・!!!(涙)予定日まで阻止できたと思ってたら。。。昨日、予定日~とかいって自腹ビデヲとってたらアレ?これはまさか・・・?なんかちょっと・・・?ひそかにスイカ模様みたいなのでてないかい?ダァァァァ―――――――――ゴムの後だと思ってたのにぃ~そんな濃くないけど出てる~~~これはもう早く出てきてもらわないと・・・。今まで以上に塗り塗りしなきゃ!ところで今日は前駆陣痛?って感じにお腹張りまくりのダルダルだったんだけど。結局一日中家にこもってました。明日・あさってとかに来るかな~?
2006.02.26
コメント(0)
とうとう予定日を迎えてしまいましたー。そんな今日のワタクシは、というと…一日中、便秘との格闘…。昨日の夜下剤を飲んだので今日は朝から快腸~♪スッキリ~♪しばらくなさそうな晴天、いっぱい洗濯物して干すぞ~♪片付けも最後の仕上げだ~♪なーんて夢のまた夢。。。現実は、腸のまだ上の方で下剤が効いて出たがる便たちが子宮に圧迫されて出れない便たちにフタをされて。。。それはそれはツライ状況。これは陣痛?!と思っちゃうくらいでした。てゆうかこのまま陣痛につながるんじゃないかって。。。結局いまだスッキリせず、また下剤を飲みました(泣)もうこんな思いはたくさんなので、詰まらないようにこれから出産まで毎日下剤を飲み続けようと心に決めました!だって出産前にも出なかったら、産後しばらくイタくていきめないとか聞くからずーっと出せないってことだもん。ヤダヤダヤダー!産みの苦しみは1度でいい!ってことで量を加減しつつ毎日下剤宣言。
2006.02.25
コメント(0)
予定日前、最後の検診でした。近頃はといえば、散歩をすればお腹が張って張ってカチンコチン。家に帰るとちょいイタでしんどくて横になる。が、ベイビーは元気にうごめいている。そんな感じ。なのでまぁ予想はしてたけど、やっぱりまだらしい。推定3181g、まだ超音波で顔がみえました。かわいぃ~♪なんて言ってる場合じゃないのかな…下がってきてればもう顔は見えないらしい(汗)内診では、子宮口はまだやわらかくなってないしもちろん開いてもいないらしい。でもベイビーの下がりはイイネ、と。(どっちやねん!?)まあ羊水の量も問題ないし、気長に待ちましょう!うちの病院では42週までにはベイビーを出すらしい。だからこのままなにもなければ41w4d(3月8日)くらいに入院して2日間くらいかけて誘発すると。うむぅ、どうなることやら!あとはもうなるようになれーって感じですかね~どっちにしろもうすぐだ!ドキドキムネムネ♪
2006.02.24
コメント(4)
いまだ元気いっぱい動いてるベイビーちゃん。一心同体少女隊(謎)それにしたって、キモいんですけど。。。なんだろ?2年半前に腸の手術した影響で、大きくなる子宮に圧迫されてキュゥー・・・って気持ち悪くなることよくあったんだけど今日はホント気を抜いたら吐きそう…。横になってもなおらないし。。。これはもしやお産の近づいた兆候?!と、病院でもらった資料をひっぱりだして見る。【胃がすっきりする】とはあっても気持ち悪くなるとはないぞ…。ハイ、わかりました。まだなのね。
2006.02.21
コメント(0)
THE★片付けられないオンナのワタクシ、昨日からかなり大規模にお片付けに励んでおります。思えば去年の8月、ツワリ真っ最中のグロッキーななかココに引っ越してきました。でもあまりのツラさに、荷物ほとんどとりあえずココで的に配置。それから安定期に突入するも特に手をつけることなく…空いたダンボールの束がそのままつい先週まであった次第で…やっと資源ゴミに出したものの、まだ空いてないダンボールも2・3個あるわけで・・・やっと昨日、重い腰をあげて季節はずれの大掃除大会~!もう多少ムリしたってどうせ産まれるだけでしょ?と重めの棚動かしたり、ソファ動かしたり、あまりのムダなモノ多さに途方にくれながら一人ホコリにまみれて頑張り。。。不思議とゴミがでない・・・。だからダメなんだって~!捨てなきゃまた同じじゃんよ~!ハァ。。。なんか、いろいろ隠しただけ、って感じかな(遠い目)でも今までよりは空間が広く使えるようになったような。自己満?!ヨイヨイ。はははーって二日間も結構ムリしたのにベイビーは元気に動きまわってる。。。まだ産まれる気ないのね、このコは。うん、イイ子です♪ナゼって明日・あさってくらいに実家に荷物もって帰ろうと考えてるから。実家で暮らすってのもかなりめんどくさいんだけど。。。ガマンガマン!
2006.02.19
コメント(0)
今日こそは【そろそろ】的なことを言われるのかなぁなんてちょっぴりドキムネな感じで病院へ。てか体重、先週より2kg増えてるし!そして今日は予約時間から1時間半くらい待たされて検診。ベイビーの推定体重2986gもう立派です!十分っす!あまりビッグにならないで~。顔もだいぶ肉付きよくなってきてて、しかもせまいからグチャっとなってました(笑)やっぱりガッツなのね新生児は♪内診では、赤ちゃんの頭に押されて薄くはなってきてるけど、まだそんなに子宮口やわらかくもないし開いてもないらしい。ですよね・・・。だって最近すごく元気に動いてますもの。このコ。出産にむけてベイビーも筋トレしてるのさっ。だからといってこの1週間で出産にならないともなるとも言えません、と。だってもう39wになるんだもんね~。え~どーしよぅ。。。実家。そろそろ行っとくかな~?入院グッズもベイビーグッズも実家にあるくせにココで始まったら2度手間だもんね。。。っていっても車で5分の距離なんだけど。ちまちま身の回りの荷物はこびますかー。それにしてもこんな出産直前まで車乗り回してるとは思わなかった。。。もしかして陣痛きても自分で病院いけるんじゃない?なんて。
2006.02.17
コメント(0)
つわり期のような眠気が再来してるなぁ。今日も昼ごはん食べたら耐えられず気がついたら2・3時間寝てた・・・。ところで最近の悩みはベビーカー。今まではA型はだっこ紐でガマン、もしくはホントに必要になったらレンタルですませて、B型でVoloを買う、とほぼ決定してました。しかーし!この前立川へ買い物に行ったときにパン屋で会ったベビーちゃんののってたベビーカー…。これは!?下は流行の3輪バギーなんだけど、ベビーちゃんの乗ってるのはベビーシートのマキシコシカブリオレ。なに?この足にこのシートはドッキングできるってこと?!偶然にも、迷った末に買った家のチャイルドシートはこのマキシコシカブリオレ。しばらくは実家の車と自分の車と両方使うかな~と思って使える期間は短いけど、付け替えが簡単なコレにしたのだ。怪しい動きで近付き3輪バギーに書いてあるブランド名を読み取って携帯にメモる。【Quinny】おー、これだ~。つけられるんだ~かぁっくいぃ~~~~♪と、調べ始めたらあんなに興味のなかったカッコイイけど重い・ゴツいという理由で却下していた3輪バギーに興味津々・・・。buzzとZAPPがあって、たぶん見たのはbuzz。タイヤごつかったし。なんとまぁ。。。税込価格 71,400円…。ムリムリ~重さも12kgとご立派!ZAPPは税込価格 39,900円 高いけどまぁなんとか。。。重さは6kgとやっぱり重いけどまぁ普通のA型と同じくらい。ZAPPだな。値段的にも重さ的にも。たたむと小さいけど実際、ベイビー抱いてたたむなんて無理みたい。だからたたむことは考えずに、使用感と見た目で決めることになる。。。しかも荷物入れがどこにもない。それも割り切って決めないとならない。。。う~~~~~~~~~~~ん・・・・・・・・・・・・・。うちはエレベーター無しの3階。ベビーカーと荷物とベイビーを運ぶのはムリ!ほとんど車生活だから常に車に積んでおくの前提だったら。。。キャ~~~迷っちゃう~~~マキシコシカブリオレつければ新生児から使えるってのが魅力的だよなぁ~えー、決められない~。ということを繰り返している最近のワタクシでした。
2006.02.16
コメント(0)
今日はいくつかの妊婦雑誌の発売日。うーん。買うべきか、否か…。予習も兼ねてベビー雑誌のほうがいいのか。。。両方はもったいないし。やっぱベビーかなぁ?と迷いだしたら決まらないのでやめときました!それにしてもあー落ち着かない。夜はお腹張りまくりで、立ったり座ったりもツラい。ソファに横になったら起き上がるのも大変。近いの?もうすぐ?旦那サマも落ち着かないらしく、仕事中に電話かけてきたり、早く帰ってきたりする。『もうあんまり動くな!』と…。イヤイヤ、旦那サマ、それは違うのよ。。。適度に動いて体力もつけとかないとなのよ~じっとしてて産まれてくれればいいけどねん。今日も散歩してきたけど、もうエッチラオッチラ状態だな~カチコーンってお腹張っちゃうと、ヨチヨチ歩き?みたいな。いつまで続くのかな、この臨月というミオモな状態(汗)まぁ、一ヶ月後までは続いてないだろう!頑張れ自分!
2006.02.15
コメント(0)
ふぅ~=3さすがに予定日間近ともなると【妊婦デス!】って感じだな~(謎)けっこう周りに(妊婦って)わかんないわかんない言われ続けてきたから今のこの状況を見せてあげたいくらい!張りは結構頻繁で、なんかベイビーが変な形にお腹変形させたままカチンコチンになってたり…。でも、寝るとき横向きでもお腹ささえてないとツラかったりするのに朝おきると普通に上向いて寝てて、アレ?お腹にいるよね?ってくらい違和感がなかったり・・・。不思議・・・。張っても痛くなければ陣痛にはつながらないのかな?まだグニグニ元気に動いてるし、やっぱり予定日くらい?そろそろスッキリしたいな~早く普通服でオシャレしたいな~でももう二度とこのコと一体のこの時期はこないんだから淋しい気もするな~でもどんな顔してるのか早く見たいな~でも出てきてからの生活がちょっと不安だな~でも楽しみだな~と、きっと誰でもこんな思いをめぐらせてるんだろうな。
2006.02.14
コメント(0)
今日は1年半前に亡くなった祖父のお墓にいってきました。おじいちゃんにひ孫見せるのが夢だったのにな。少しおそかった。でもおじいちゃんは絶対そのへんで見守っててくれてると思うんだ~。ということでおじいちゃんに安産祈願!産まれたらちゃんと見せにくるからねーと、お墓と一緒に臨月の腹写真を撮る。なんでも写真に残すのもおじいちゃん譲りなんだ♪きっと楽しみにしててくれてるはず。頑張ろう!おばあちゃんはまだ健在なので、オンナ4代写真撮らなきゃね(笑)ところで今日は寒い中の墓参りのせいか、お腹がすごい張った。その後ちょっとキツかったけど運動しなきゃ、と散歩も行ったら途中歩けなくなるくらいお腹イタくなって…。このまま陣痛きちゃうの!?と冷や汗もんで、なんとか家まで歩き、ソファで横になるけど生理痛の弱いような感じが続き…。ドキドキ。そのままちょっと寝て、起きてもまだ痛い。。。重い。。。頑張って起き上がってしばらくおとなしくしてたらやっと落ち着きました。いやー無理はダメだな~。もういつ産まれてもいいとはいえねぇ、気をつけましょ。。。ところで昨夜下剤飲んだんですけど、し~ん。。。産気づくよりウン気づいてくれ~!(汚)
2006.02.12
コメント(2)
今日は検診。今日の検診しだいでそろそろ実家に待機するかどうか判断しようかと。でも落ち着いてきたと思ってた胎動が昨日からまた激しくなる。。。気まぐれっ子ちゃんね、コノ子は!そしてベイビーは推定2794g。思ったより増えてないなぁ。っていうか今日はちょっと先生いわくはかりずらかったみたいでもうちょっとあるかな、と。内診でも、まだ子宮口も開いてないし、ベイビーは気持ち下がってきてはいるけどそんな下がってないからここ1週間でどうこうってことはないでしょうとのこと。もちろん断定はできないけどね。正直ホッとしてしまった(汗)肝座ってないし!アハ♪普通に予定日前後かな、ご対面は。でもひとつ問題が…。先生は学会出席のため、3月2・3・7日は代診ですって張り紙がしてあった…。その日にお産になったらどうなるの!?!?今まで信頼してお世話になってた先生なのに、お産だけ他の先生とか?!そう考えると遅れないで欲しいと願うばかりだよベイビーちゃん。。。てことで、実家に待機はまた一週間後の検診の具合で決めよーっと。なんて急に陣痛きちゃったりして…。
2006.02.10
コメント(2)
だんだん出産にむけて自分の中の準備が整ってきてるような。最近まで1人でいるときに陣痛きたら大変!って思ってて里帰りしか考えてなかったけど、今は産んでからでもいいかな?って気もしてる自分がいる。あれもこれも揃えとかないと!って思ってたけど、産まれてからでもなんとかなるな、って。まぁ実際は実家に行くからそう思えるのかもしれないけど…。(すでに赤ちゃん用品は実家に全部おいてある)ただ最初は臨月はいったらすぐ荷物まとめていかなきゃ!って思ってたけど今はできるだけ自宅にいたい。実家とはいえやっぱ人の家になっちゃってるからいろいろ不便だし。お父さんウザいし…。お調子者だし周りの雰囲気すぐ壊すからヤなんだよね。赤の他人ならオモロイおっさんなんだろうけど、実の父だけに腹がたってしょうがない!長時間一緒にいるのが苦痛なんです。いまだにいついこうか迷い中。。。今度の検診で少しでも子宮口が開いてる、とか下がってきてる、とか言われたら考えようかな~?それにしても下がってる気はしないけど、おとといくらいから胎動が減ってきたような気もするのは…下がってるってことかな?最近ベイビーに言い聞かせてるのは『私もアソコびよ~んってのばすから頑張って スッポン!ってでてくるんだよ~』というなんとも下品な言葉なのでした(笑)ところで臍帯血のこと、友達にきいてみたらやっぱり個人病院だからそんなこと聞かれもしなかったそうな。『できるならしな!』と。なにか問題があるわけじゃないことがわかったので提供しようと思います。
2006.02.08
コメント(0)
全104件 (104件中 1-50件目)

