2016年03月27日
XML
カテゴリ: 家族旅行

長女の小学校卒業を記念しての家族旅行第2弾を3月26日(土)~27日(日)の1泊2日で行ってきました。

今回は長女の同じ小学校で仲の良かった4家族で城崎温泉に行く計画です。各自の車で行くと道中が面白くないので旅行会社に頼んで運転手付きのハイエースのコミューターを貸し切っての団体旅行です。 

DSC_2544.jpg

総勢14名での旅行です。

DSC_2546.jpg

長女の同級生の4人は全員バラバラの中学校に進学するのでこれがみんなで行く最後の旅行になるかも知れませんね。

DSC_2547.jpg

今回は旅行会社が組んだ工程スケジュールで動くのでむちゃ楽です。

まずは昼食に兵庫県豊岡市出石町の出石そばを食べます。

DSC_2527.jpg

「花水木」という有名店を予約してくれています。

DSC_2528.jpg

本場の出石そばは始めて食べるかも?

DSC_2529.jpg

小盛りの皿そばですね。

DSC_2530.jpg

腹いっぱい食べました!(笑)

DSC_2531.jpg

昼食後は出石城下町を散策です。

DSC_2533.jpg

これが有名な時計台だそうです。

DSC_2534.jpg

情緒のあるいい町並みですね。

DSC_2535.jpg

後ろに時計台の時計が写ってますね。

DSC_2539.jpg

次女は出石のお土産にこれが欲しいそうです。全然関係ないやん!

DSC_2542.jpg

そして次は「かばん工場たなか」です。

DSC_2549.jpg

ここで子供たちはかばんを作る体験をします。

DSC_2551.jpg

って言っても簡単ですが・・・

DSC_2550.jpg

好きなパーツを選んでリベットで打ち込みだけです。

DSC_2555.jpg

でもそれなりに楽しそうです。

DSC_2552.jpg

イニシャルを打ち込んで・・・

DSC_2557.jpg

完成です。

DSC_2558.jpg

次は兵庫県豊岡町の「兵庫県立コウノトリの郷公園」に寄ります。

DSC_2562.jpg

天然のコウノトリは1986年に絶滅したそうですが親鳥をロシアからもらい人工繁殖により復活したそうです。

DSC_2560.jpg

こちらは天然の次女です(笑)。

DSC_2564.jpg

そしてコウノトリになった我が家です。

11506.jpg

城崎温泉 旅館つたや/晴嵐亭」

DSC_2571.jpg

ほぼ貸切状態です。

DSC_2580.jpg

さっそく温泉めぐりです。

DSC_2576.jpg

私は城崎温泉に来るのは5・6回目でそんなに珍しくはないですがここは確か兵庫県の野々村(元)議員が出張経費として来ていたことになっていた場所ですね(爆)。

DSC_2577.jpg

宿に戻り各自の部屋にチェックインです。我が家の部屋はむちゃ広い!4人だけなのに大広間で4部屋もありますわ。

DSC_2582.jpg

喜びのジャンプ!

jljjk.jpg

そして宴会場に移動して晩ご飯の宴会です。

DSC_2585.jpg

カニがてんこ盛りで蟹三昧です。

DSC_2589.jpg

皆さん6年間お世話になりました!乾杯!!

DSC_2588.jpg

晩ご飯の後はまた温泉街に繰り出します。

温泉街といえばやっぱり「射的」と

DSC_2593.jpg

「スマートボール」ですね!

DSC_2592.jpg

次女も1回200円で十分遊べます。

DSC_2597.jpg

私と長女は射的です。

11631.jpg

長女は距離が遠くなるのですが上手く当てて落としますわ。

DSC_2596.jpg

私は腕を伸ばせば20cmほどの距離になります。1発でダブル落としを狙います。

DSC_2594.jpg

一頻り遊んで一休みです。このソフトクリーム1個600円!高!!

DSC_2591.jpg

ぐっすり寝て2日目の朝食です。

DSC_2599.jpg

朝食後、みんなはまた温泉巡りに行きましたが私だけ旅館の大浴場で朝風呂です。

1人で暇なので泊まった部屋を紹介。家族4人でこの広さです。

DSC_2601.jpg

部屋専用のの日本庭園付き。

DSC_2600.jpg

廊下にはこんなスペースも。

DSC_2602.jpg

コーヒーも飲み放題。

DSC_2603.jpg

10時にチェックアウトです。

DSC_2608.jpg

温泉街を抜けて「城崎マリンワールド」に向かいます。

DSC_2609.jpg

いつも前は通るのですが始めて入ります。

DSC_2610.jpg

アジ釣りが出来るそうですね。

DSC_2613.jpg

入場するなり「バックヤードツアー」に参加です。

DSC_2615.jpg

旅行会社が段取りし、うちのグループ専用にやってくれたみたいですね!

DSC_2617.jpg

餌の冷蔵庫見学や餌作りや

DSC_2618.jpg

イルカの調教体験も

DSC_2619.jpg

なかなか見れない裏の風景ですね。

DSC_2620.jpg

イルカに餌やりやスキンシップもしました。

DSC_2621.jpg

次にアジ釣りをします。

DSC_2624.jpg

すごい人!

DSC_2616.jpg

厳しいルールで糸が切れたら終了です。

みんなアワセが大きいので1発で切っていまします。1匹も釣らずに1回650円がパーです。

DSC_2625.jpg

私がチャレンジ!

DSC_2626.jpg

竿の弾力を利用してゆっくり持ち上げます。

DSC_2630.jpg

コツをつかめば何匹でも釣れます。

DSC_2627.jpg

20匹以上釣れました!

DSC_2633.jpg

釣ったアジは1匹50円でてんぷらにしてくれます。

DSC_2634.jpg

待ち時間20分。

DSC_2636.jpg

揚げたてのアジの天ぷらです。

DSC_2637.jpg

カラッと揚がったアツアツのパリパリです。

DSC_2641.jpg

むちゃくちゃ美味しい!!きれいな海とビールで最高です。

DSC_2643.jpg

そしてアシカとイルカショーです。

DSC_2656.jpg

何度見ても感動しますね。

klkllk.jpg

ほんまイルカって賢くてカッコイイですわ!

51830.jpg

水族館も見学です。

DSC_2646.jpg

初めて来ましたが、ここの水族館が人気があるのがわかりますわ。

DSC_2647.jpg

館内の海の見えるレストランで昼食です。

DSC_2659.jpg

おしゃれなレストランでした。その分、高いけど!

DSC_2658.jpg

最後になぜか?長女がスタッフジャンパーに着替えてまたイルカの調教をしています。

DSC_2662.jpg

いつ申し込んだのか?

DSC_2663.jpg

指示通りに動きます。

DSC_2664.jpg

素人の小学生の指示で動くのはイルカが合わせてくれているのですね~

人間よりイルカが賢いのですわ。

DSC_2665.jpg

本人は満足そうですが・・・小学校最後のいい思い出になりました。

DSC_2668.jpg

帰りの車中はもちろんみんな爆睡です。運転手付きコミューターは楽ちんで快適でよかったです。

たった1泊2日の小旅行でしたが旅行会社の方が段取りよくスケジュールを組んでくれたのでたくさん楽しい体験が出来ました。ありがとうございました!

中学校はみんなバラバラになるのですがまた機会があれば4家族一緒に遊びたいですね。

6年間仲良くして頂きお世話になり本当に感謝しています。(涙)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月02日 22時22分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: