2019年03月13日
XML
ここからは「後編」です。先に「​​ 前編 ​​」から読んでくださいね。

前編からの続き・・

宿を出るときに宿のオーナー夫婦に「アオリイカ釣って持って帰ってきますね!」って約束してきたので絶対釣らないといけません!汗

今回同船するのは7名だそうですが出船時間の8時なのに、あと2名が来ません。
ギリギリ到着すると女性2名でした!



挨拶するとハヤブサの隼華レディの3期生の2人でした。
川森慶子さんと鈴木あかねさんです。



すぐに出船です。


さあ、1年ぶりの沖縄ディープエジングに出発です。
天気は最高!!




川森慶子さん初めてらしくて船長からレクチャーを受けてます。



私はとりあえず自社製品のエッギーGL2の3.5号でやってみます。



あおりねっとオリジナルのリグで



胴付き仕掛けにします。下のおもりは30号!

ロッドは沖縄ディープエジングの為に開発したと言って過言ではない

あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B ​」

です。

安価なロッドですがクオリティーは高く、一応、錘負荷30号ですが50号くらいまで余裕でシャクルことが出来ます。



開始早々に義理兄のアキちゃんにヒットです!



でも上がってくると・・・



コウイカでした!コブシメ?





あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B ​」

です。



期待に反して釣果はこのコウイカと、船尾で釣れた小さなリリースサイズのレッドのアオリイカだけです。
風も強くてまあまあ波もあり、なかなか誰も釣果がありません。



するとまたもやアキちゃんにヒット!







途中でジェット噴射がありゲソカットでバレてしまいました!残念!!



私はロッドをあおりねっとと宇崎日新さんとでコラボ製作した

「​ あおりねっと☆アオリライド エギングTR S63 タイプN ARE-TRS63MH-N ​」

に変更します。



もう時間は昼前です。

すると真ん中でやっていた初心者の川森さんがヒット!



​続いて私が待望のヒット!!​



船首の方もヒット!(船長が撮影)



写真はないですが他の方も次々ヒットしなんと7人全員ヒット!

時合なので釣り上げたアオリイカはデッキにほっておいて釣りを続行しますが・・・

でも時合は、この全員一斉ヒットのみで終わりでした。(悲)



改めてみんなで撮影タイム!

私のは一応レッドです。



アキちゃんもレッド。



2人揃ってパシャ!



鈴木さんもレッド。



川森さんもレッドと全員レッドでした。さすが沖縄!



その後はポツポツと釣れていますがリリースサイズばかり。



船首の方もヒットしますが・・・



上がってくると新子サイズで



船まで上げずに水面リリース。

サイズが小さかったり、メスはリリースを推奨する仲村船長は偉いと思います!
自分の遊漁船の領域の資源のことをよく考えていますわ。



船長から提案でモンスター狙いで深場に行ってみることにします。



錘を50号に増やして水深80~90mゾーンへ!

でも反応なし!



そろそろ最終の16時です。

すると初心者の川森さんにヒット!



キロアップのまあまあサイズが釣れました!



16時になったので1日目は終了し上がりました。



私は結局1杯のみ、アキちゃんはアオリイカ1杯とコウイカ1杯の2杯と本日は完敗でした。
今年はタイミング悪かったのか?全体的にサイズも小さく釣果もイマイチです。

私のはキロダウンなのでアオカツエントリーはしませんでした。明日にデカいのを期待します。
アキちゃんは1.29キロあったのでエギ部門で初エントリーです。



明日もほぼ同じメンバーだそうです。
明日も一緒になるメンバーと最後に記念撮影をパシャ!

晩御飯を隼華レディーの2人と一緒に行くことになり一旦宿に戻ります。



写真はありませんが宿のオーナー夫婦に約束のアオリイカ2杯とコウイカ1杯のお土産を渡すとむちゃ喜んで戴けましたよ。

少し休憩して18時半に待ち合わせの名護の焼肉屋さんに向かいます。

写真は瀬底大橋です。



船長に教えてもらった名護で有名な焼肉屋さんに来ました。



「焼肉乃 我那覇」さんです。



なかなか予約が取れない有名店らしいですが



名物は「あぐー豚」だそうです。



隼華レディーの2人も到着し乾杯です!
私は運転するのでウーロン茶!



食べ放題を頼んだので肉がどんどん来ます。







釣り談議に盛り上がります。



そして肉、肉、肉です。(笑)



明日もあるので早めに切り上げました。

そして3日目の朝です。

本日も7人が乗船です。昨日とは3人入れ替わりました。



今日は8時前に出船です。
今日も天気は最高!!



ポイントに着き釣り開始。

今日も使うロッドはもちろん

あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B ​」



なんと今日は私にファーストヒット!

デカそうです!ドラグを鳴らしてラインが出ていきます。

船長もこれはデカいと!

しかし!!

急に軽くなりバレました!残念。アワセは確実に入れたのに!!



この一発だけで誰もアタリはなし。昨日より渋そうです。



そしてまたもや私にヒット!



でもむちゃ小さい!でもレッドですね。



そのままリリースです。



実はこのアタリは船長と話をしてよそ見をしていたのですがこの「スクイッドライドS66」はグリップをブランクタッチ仕様を採用しているので手の感触が来てアワセました。

仲村船長もこの竿を気に入っていただき、この低価格でこの性能と感心されていましたよ。

あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B ​」



もう昼過ぎです。
私の1杯ともう1人の1杯でまだ船中2杯です。



するとアキちゃんにヒット!



これまた小さい!



写真だけ撮って



リリースです。



時間はもう14時あと2時間。

船長がダメ元で超深場に行くというので錘を50号にします。



水深90~100mです。



すると船尾の地元の常連さんが本日初ヒット!

しかもデカそうです。



流石っと思ったのですが・・・



上がってくると・・・



コブシメでした!残念。



ほんまに今日はシブくて全くです。
まだ釣ったのは私とアキちゃんともう1人の3人だけ。まだ4人アオリイカの釣果なし。



するとアキちゃんの竿になんか乗っているみたいです。

なんの抵抗もないので・・・



やっぱりコウイカでした。



水面でリリース。



時間は15時半。残り30分。

上空を見ると・・・



オスプレイが飛んでいました。



今日は私たちが那覇空港に18時半に着いてレンタカーを返さないと行けないので漁港に16時に戻るため15時45分で終了しました。



瀬底大橋をくぐります。



結局今日は船中7人中アオリイカ釣ったのは3人だけでした。

今回の沖縄遠征は天気には恵まれたのに釣果が・・・

でも私もアキちゃんも2日間ともアオリイカが釣れたのでまだヨシとしましょうか!

でも沖縄まで来てアオカツエントリーは無しってことですわ~(汗)



高速を使うと余裕でレンタカーの返却に間に合いました!

20時発のピーチの出発をもうこれで最後になるLCCターミナルで待ちます。



最後にブルーシールの紅芋のアイスを食べて沖縄遠征の最後になりました。

仲村船長2日間お世話になりました。また来年リベンジですね!

あ、宿の「もすらのたまご」のオーナー夫婦様にも大変お世話になりました。
来年行く時はまたお世話になりますね。



P.S.

船長も欲しいと言ってくれた

あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B ​」

ですが、これから沖縄ディープエジングに行く方には超おススメですよ、1日シャクっても全然疲れません。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月09日 19時02分53秒
[アオリイカ釣り遠征釣行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: