OTTADAY NIGHT LIVE

OTTADAY NIGHT LIVE

PR

Profile

おったびあーの

おったびあーの

Favorite Blog

かきのたね みえこ嬢さん
2005.05.30
XML
カテゴリ: おでかけルンルン
予定日をすぎてもまったく生まれる気配がなく、お医者さんから言われたのは以下の3点。

・あぐらのストレッチをすること
・おっぱいマッサージをすること

あぐらとマッサージは思い出した時にやるけど、基本的に出無精なので、特に目的地もなく、ひとりで散歩にでるのはめんどくさい。
土曜日はお天気も良くて、ダーリンが一緒に行ってくれるからしっかりめにお散歩できるな~、と思い、 井の頭動物園(正確には井の頭自然文化園) へ行くことにした。
せっかく買ったビデオカメラも、買ったときの試し撮りと、超音波外来に一度持っていった時の2回しか使っていないので、いざ生まれた赤ちゃんを撮影しようとするときにはうまく撮れないのでは?と心配になり、動物園なら練習にちょうど良いねということでビデオカメラを持っていく。

井の頭動物園は、本園と分園にわかれており、本園のほうがいわゆる動物園で、アジア象のはな子さんやモルモットがいて、小さい遊園地と、北村西望の彫刻館がある。分園は井の頭池のほとりで水鳥たちと水生物館がメイン。

チケットの半券を切っていなければ本園と分園とで違う日に分けて遊びに行くことができるので、翌日分園に行けばちょうど良いじゃんということに。

ただ歩くだけじゃなくて、動物を見ながらの散歩なので、かなり楽しい。
モルモットやフェネック、おサルさんたちを始め、どの動物も意外と活動的で、見ていてかわいいし、おもしろい。南国の鳥とリスは施設の中で放し飼いになっているので、柵越しじゃなく間近で見られるし、ビデオ撮影にはもってこい。
上野や多摩みたいに、派手な動物がいるわけじゃないけど、思った以上に楽しめた。
赤ちゃんが生まれたら、年間パスポートを買って、毎週のように行くぜ!!

日曜日、分園のほうの水鳥は、わざわざ動物園に入らなくても井の頭公園の池にいるじゃん、という鳥ばかり。でも、たまごを抱いている親鳥や、ここ数日で生まれたばかりというヒナがいっぱいいて、なんだか他人事じゃない感じ。
たまごがかえるのと、赤ちゃんが生まれるの、どっちが先でしょう?

水生物館は淡水魚の水族館で、現在カエルの特設展を開催中。ケロケロ。
水槽に「○○カエル(こども)」と書いてあって、カエルが入っているんだけど、水の中にオタマジャクシはいない。
オタマジャクシがいっぱい入ってる水槽にはちゃんと「オタマジャクシ」と表示してある。
ありー?カエルの子はカエル?


ビデオ撮影の練習もできて良かった。
子どもを連れて、家族3人で動物園へ行ける日が待ち遠しい。
さっそく撮影したビデオを見ていたら、ビデオにはいってる声とまったく同じコメントを同じタイミングで言ってしまうことが発覚。
いつでも反応はワンパターンということか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.30 14:58:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: