OTTADAY NIGHT LIVE

OTTADAY NIGHT LIVE

PR

Profile

おったびあーの

おったびあーの

Favorite Blog

かきのたね みえこ嬢さん
2006.08.07
XML
先週、保育士試験を受験してきた。


保育士試験は10科目あって、すべてに合格してはじめて資格取得。
ただし、一度合格した科目は3年間有効。
やるぞと思い立ったもののモチベーションがあがらず、最初の2年はテキトーにしか勉強していなかったので、それぞれ1科目ずつしか受かっていなかった。
3年目は幼稚園教諭の免許もとることにしたので、勉強の内容もダブり、それなりにがんばったので、6科目合格。
昨年は、カレンダーにも手帳にも1日ずらして試験の日付を記入していて、初日の試験を天然ブッチ。かろうじて二日目の1年目に受かっていた科目を受験して合格。
そして今年、残るは3科目。
もし今年もダメだと、来年は3年目の6科目を受けなおさなくてはならない。

試験の直前に インターネットの試験対策講座 にも入会してがんばった。
おかげで各社がだしている解答速報によると、なんとか合格点に達している模様。

当日は妹に息子のベビーシッターを頼んでいたのだが、試験の2週間前にはベビースイミングの体験に行って発熱させ、1週間前にはヘルパンギーナになったので、どうしたら良いか悩んでいたのだが、ちょうど試験会場だった昭和女子大の入り口脇に、 子育てルームSHIP という子育て広場があったので、そこで遊んでいてもらうことにした。
1日目は2科目受けるので、早めに行って慣れさせ、私が途中で抜けたが、ノリノリで遊んでいてまったく問題なし。
今日から ブログ で広場の様子を情報発信するので、写真を取らせて欲しいと言われて、記念すべき第1回の記事に息子&ママ&伯母で登場。
2日目は3時からの試験で、広場は4時半までなので、遊ぶ時間が少ないと帰りたくないと泣くと思って早めに行ったのに、到着したときにはグーグー寝ていて、試験が終わって戻ってきた時にやっと起きた。
試験の2日間、息子の面倒を見てもらうのがとても心配だったけれど、特に困ったこともなかったようで助かった。
シッターの妹よ、ありがとう。


そして、幼稚園の免許も、2種はとったけど1種はまだ放置状態なので、気分がホットな今のうちに少しずつでも片付けていこうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.07 23:00:59
コメント(4) | コメントを書く
[わが子と過ごす日々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: