OTTADAY NIGHT LIVE

OTTADAY NIGHT LIVE

PR

Profile

おったびあーの

おったびあーの

Favorite Blog

かきのたね みえこ嬢さん
2008.02.23
XML
カテゴリ: おなかの赤ちゃん

一人目のときは、授かるまでに少し苦労したので、心拍確認、帯祝い、と妊娠中に訪れる節目を一つずつクリアしていけることをとてもうれしく、かつ楽しみにしていたのに、3ヶ月の時に夫の両親がウキウキと勝手に腹帯をもらってきてしまったので、本当に哀しかった。
なので、今回は絶対自分の手で腹帯をいただくと固く決意していたのを遂に実行。
やっとやっと自分でもらえたよ!ワーイワーイ!!
(ちなみに、義両親がもらってきた腹帯は、おなかに巻くことなく、赤ちゃんの肌着などを作るのに手芸材料としてチョチョン切った)

行った日は戌の日ではなかったけれど、大安の日曜日なので混雑するかと思いきや、東京マラソン&水天宮の祈年祭の日で、その影響か、境内はガラガラ。昇殿参拝は妊婦のみで、付き添いの人は外で待つよう言われたけれど、付き添いの人が全員上がっても余裕があるくらいの人数しかいなかった。
安産を願うご祈願の言葉をじっと聞いていると、なんだかしんみり。
前回は安産祈願にケチがついたせいか、護符の存在も忘れていてイマイチご利益を感じられなかったけれど、今回こそはよろしくお守りください。

無事参拝を済ませて、境内をあとにすると、目の前の大通りを東京マラソンのランナーが走るので、テレビで見るのと同じ、旗を持った沿道の応援の人々が歩道にズラリと並んでいた。

しばらくして、かっこいいフォームの筋肉隆々たるランナーがタッタッタッタッ!!
応援の旗をもらったのも初めてだし、マラソンや駅伝はテレビでしか見たことがなかったのだけれど、この長い距離を走るのに、こんなに速いんだ~とビックリ。
しかし序盤はチラホラとしかランナーが来ない。
東京マラソンって、もっと大勢の人がドォーーーーッと走っているイメージなのに?

じっと待っていても全然走ってこないので、旗振りの応援にもすぐに飽き、人形焼を買ったりマタニティウェアを買ったりするため移動することにした。
目の前に見えているお店に行きたいのに、通りはマラソンのために横断することができず、わざわざ地下鉄の駅をくぐって行かなくてはならない。
えっちらおっちら移動して、ようやく買い物を済ませ、お店から出てくると、通りには絶え間なく続くランナーたち。おおっ!これだよ~、私が思い描いていた東京マラソンはっ!
またしばらく旗を振って見物し、早々に引き上げて帰ってきた。
息子も喜んで旗を振っていたし、なかなかおもしろい体験ができた。

何より、家族で無事にお参りに行くことができて本当に良かった。
ありがたくさらしを巻いて、ちゃんと護符も飲みますので、今回はお産が軽くすみますように!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.23 18:21:59
コメントを書く
[おなかの赤ちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: