全285件 (285件中 1-50件目)
SALE<br>ゴルフウエア 秋冬 ゴルフパン...
2016.03.04
コメント(0)
久々に昔のブログ読んでみますた。 2年ぶりですな。 ダンナ会議行ったきりで帰って来ないし坊主は夜勤だし明日は平塚まで行く予定なので寝るとしませう。
2014.05.29
コメント(0)

金環日蝕。 寝てる司令官を叩き起こし、ペンペンと3人(?)で見学。 夜の様に真っ暗なるかと思ったら、サングラス越しの明るさ。 携帯を店に忘れて写真撮れなくガッカリ。 司令官手製観察グラス(車の斜光シートを複数枚重ねた)で、心のアルバムに焼き付けたさ♪(←負け惜しみ) 次は風呂大掃除。 先日買った、水垢落としの威力は抜群(o^-')b そして、久しぶりに森伊蔵当選の引換に。 どーせ引換行くならば、前橋の敷島公園で薔薇見るべー(上州弁)と敷島公園へ。 リリンが小さな頃よく行った、幸せの思い出の地。 絵本屋さんにも久々に寄る。 そそられた本2冊購入。 テンション高めな店員さんに近くのバーガー屋教わりお昼。 蜂蜜ソースは余分な感じ、かな。 薔薇園Pは満車で、初めて第二Pへ。 数年前にリニューアルしたので、薔薇がまだ小さいし、スタンダード仕立ては同じ種類多く、やはり無料の限界感じる。 昨年、弐号機と行った京成薔薇園はすごかったなぁ~
2012.05.29
コメント(2)
Mちゃんと、アンディウィリアムズポタニックガーデンへ。 去年も行こうとしたけど、ペンペンの病気やら、Kちゃんの妊娠やらでお流れになった。 最初の予定の火曜日は雨だったので、木曜日に。 10周年だそーな。 が、中のカフェが閉店してたっΣ(゜□゜;) 発酵バター付きスコーンが美味しくて、ガーデングッズも手頃で可愛いくて、大好きなカフェだった。 入場料払ってまで行くのはカフェ目当てだったのに。 すんごく残念っ(>_<) カフェでスコーンの予定が、近くのラーメン屋に変わりますたとさ。
2012.05.24
コメント(2)

情報知った時から楽しみにしていた AKIRA展 行く。 まずは御徒町の酒屋で仕入れ。 秋葉原まで歩くが、喫煙所探しがまさかの湯島天神詣で(笑) 入れ替え制故、またまたプクイチ( ̄。 ̄)y-~~ いっやぁー、マヂ鳥肌立ちまくり!!!! 神だな。
2012.05.14
コメント(2)

土曜日に弐号機突然帰還。 「お母さん、暇でしょ?」 と。 そーだよ、予定なんかねーよ(●`ε´●) と家事済ませ、用事で外出してた参号機と合流してお昼。 友人へ送る荷物を梱包してたらuseKから 「お母さん、ちょっと話があるんですけど…」 と直電。 何?何の話なの!?と訊くも、「直に話ます…」と。 ドキドキして待ってたら、母の日のカーネーションを渡されたΣ(゜□゜;) 弐号機からは昨日頂いたが、この時点で初参号機からはまだだったので、とても嬉しかったよ!! その後、参号機から彼女と共にお花と珈琲豆頂き、とって付けた様に初号機と増殖型もその品に名前入っていると連絡貰う(^_^;) ありがとよ♪
2012.05.13
コメント(2)

午前中は足立へ仕入れ。 新人さんが何人かいた模様。 帰路、東のロザリアン聖地「バラの家」さんへ。 カフェ出来てから初めて。おさはち先生講習会以来? 注文しておいた ダブルデライト プリンスモナコ 薔薇の海 キトサン液 引き取るが、新苗コーナー見てたら数年前から欲しかったエバンタイユドールが 「オ母サン、私ヲ連レテ帰ッテ」 と囁きかけたではないですかぁ!(笑) …と言う事で、 *「バラの家」改名「罠の家」外観 *「オ母サン、気ヲ付ケて運転シテネ」と助手席にてエールを送ってくれたエバドーちゃん の写真でしたー(≧ω≦)b
2012.05.11
コメント(0)

*シルバーシャドウ@店 *ブラザーカドフィール@店 *アブラハムダービー *ラリーダニエルズ 銀影は独特の香りする。 カドフィール兄弟は上に誘引した枝はブラインドばかり。 アブラハムは我が家No.1のパフォーマンスの名の通り、ほとんどブラインドもなく、蕾沢山!そして、スモモみたいなフルーツ香が素敵で、いつまでも嗅いでいたいわぁ~♪ ラリーはババウォの枝替わり。が、花色に大差ないんだけど……
2012.05.10
コメント(0)

*ファウンドローズのバーバラ・ウォールの第1花 *スイセイ2号が続々開花
2012.05.08
コメント(0)

続々と開花し始めた。 *春がすみ *シルホサ(クレマチス)とピューレッツァ(薔薇)の競演 *スイセイ2号 冬咲きシルホサが返り咲いたのは初めて(゜o゜;) 春咲き薔薇と競演出来るなんて、異常気象なのかしらん? ま、綺麗だから良いけど、さ
2012.05.07
コメント(2)

正午頃、雷雨で一気に気温下がった。 雨降り出す直前に泣きながら歩く少年保護。 パトカー到着まで(15分かかった)身上聞く。 増殖型とかぶり、切なくなる(辛うじて増殖型にはリリスも司令官もついているが) …少年よ、真っ直ぐ育ってくれよ、境遇に負けるな! つくばでは竜巻で死亡者まで出たとか。 加持クンのご実家は大丈夫かと弐号機に確認。 市内でも離れた場所なので被害はないそーで一安心。 その他、桶川では木の下に避難した親子が落雷で重体になったとか。 被害にあわれた方に、心よりお見舞い申し上げます。 写真は *ルイーズ・オーディエ@自宅の第1号花 *笠間陶芸展@学習センターの出展作品(撮影可) *ブラザー・カドフィール@店の第1号花 陶芸展は人間国宝作から写真の現代アートまで。 陶画と言うのを初めて知る。
2012.05.06
コメント(0)

とても良い天気♪ *スイセイ2号(クレマチス)開花 *庭んぽペンペン ペンペンはこの場で10分程身動きすらしなかった。 さては寝ておったな!?(笑)
2012.05.05
コメント(2)

*増殖型の学校休み *参号機の仕事休み *司令官の市場休み(=家事を丸投げ) *リリスの用事や買い物ない 好条件重なり、ようやく事務仕事出来た(様々な用事が挟まると集中力途切れる→やる気なくなるので)。 が、ポワ~とやっていたら、1日仕事に…orz 仕事は溜めてはいけまへん(●`ε´●)っつー話でした。 写真は *看板とツル薔薇 *関西土産 モッコウ系ピューレッツァは細枝故、誘引上手く出来たと自画自賛(笑) が、庇に隠れて日が当たらない部分はまだ蕾堅い。 一斉に満開なれば見応えあるんだろーけどなぁ… 「裁判結審したんだっけ?まだ売ってるんだー」などと思いつつ蓋開けたら… 手前のリーフレットにやられたっ!(笑) こーゆーセンス、大好きだな(≧ω≦)b
2012.05.04
コメント(0)

連休初日に開店から使っていたコールドテーブル(調理台兼用冷蔵庫)壊れる。 中古ながらも司令官が見つけて、配送の関係で今日指定。 昨夜営業後、調理場入口の冷蔵庫退かしたら、綿埃沢山! ある意味、掃除の良いきっかけになりますた┓( ̄∇ ̄;)┏ 因みに金額は113000円。が、配送業者さんが1人で来たので手伝ったら1万円引いてくれたってさ。 写真は *お友達から頂いたお品 *庭んぽ中ペンペン 岡山のきんこちゃんから色々お品が届いた。 地域限定品、ウサグッズ、手作りミサンガ等。 いつもありがとー、元気そーで安心したよー(^^)ノシ ペンペンがブルーベリーの花と葉を食べている写真でし。 背伸びして食べます。 病気以降、あまり立ち上がらないので、食い気の為だとしても立ち上がってくれて嬉しいリリスです…(/_・、)
2012.05.02
コメント(3)

もう1年の1/3が終わってしまったね… 月初めの恒例行事の高崎詣で。 黄金週間休みで暇ぶっこいているuseKと森子も一緒。 リリンは居ないのに、平気で出掛けられるって…(笑) 名誉家族に決定だな(笑)(笑) 写真は *リトルアーティスト(クレマチス) *森子とuseK。 リトルアーティストは草丈20cm程で、新枝咲きの手間なし子。 デパ地下にて「迷子にならない様に、手を繋いで歩け」言うたら、本当にやった森子(デカイ)とuseK(チビ)。 そのノリが大好きなんぢゃ!(笑)
2012.05.01
コメント(0)
【リリス】 当ブログ主。 HN「(更年期)オウ゛ァンゲリオン」。 居酒屋女将。 ガーデニングとウサギを愛する「妖怪ガーデニングババァ」。 根は良い奴だが、基本的バカ。 【司令官】 リリスのダンナ。 コミュニケーション能力低い、職人。 居酒屋店主。 心根優しい奴だが、人相・愛想悪いので損している。 【初号機】 リリスと司令官の長女。 自己中と言う、ATフィールドを全開で巡らしている。 根は良い奴だが、基本的バカ。 現在、ニート。 【弐号機】 リリスと司令官の次女。 とても良い子。 2011・11・11入籍。 人妻。 【参号機】 リリスと司令官の長男。 甘えん坊将軍。 根は良い奴だが、基本的バカ。 地元の基幹産業の期間従業員だったが、どうにか正社員に(現在試用期間中) 【加持クン】 次女のダンナ。 ノリの良い、とても良い子。 2011・11・11、義理息子となる。 【増殖型初号機】 初号機の長女。 学業は…だが、とてつもない良い子。 持病があり、定期検診は欠かせない。 【ペンペン】 2008・3・12生まれの養子のウサギ(ネザーランドドワーフ)。 耳が長く、毛深い。 2011・5・11に発病。 後遺症で首傾くも元気。 【冬月】 我が家の名誉家族弐号。 毛深い。 酒呑まないと何話しているか判らない程、声小さい。 【マギ】 司令官の母、リリスの姑。 大正生まれの卒寿越えた超人。 最近、CPUの劣化著しい。 【リリン】 リリスと司令官の子の複数形名称。 【ミサトちゃん】 我が家の名誉家族四号。 参号機の元カノ。 佐々木希似のカワイコチャンだが、天然。 【森子】 我が家の名誉家族第五号。 気は優しくて力持ちなイケメソ、リリス理想の息子。 参号機とのマヂトレード願う!(笑) 【useK】 我が家の名誉家族第六号。 初号機とタメ張る馬鹿キャラ。 黙っていると死んでしまう。 リリン以外で呼び捨て出来る数少ない子。 【リリソ】 リリスの妹。 3姉妹の母。
2012.05.01
コメント(0)
写真が消えたので補完。 楽天さーん、頼みますよー(●`ε´●) *ぼたんの香り嗅いで、花粉が顔に付いた人の写真
2012.04.30
コメント(0)

昨夜の残業で午前潰れる。 午後、初号機と増殖型と館林つつじが岡公園へ(入場料600円)。 リリスの幸せの思い出の場所、幸せを追憶する為に(←ババァになった証拠、笑) 今年は寒かったから、五分咲きをやっと越した感。 種類によって、オシベ先端が銀色の仁丹みたくて可愛いかった。 帰り道、狩野ぼたん園へ(入場料400円) やはりまだ早い感。 手入れしてる方に伺ったら、ぼたんって年に数cmしか伸びないんだって! 気の長い人でないと育てられんなぁ。 …つつじとぼたん観た感想。 それぞれ素敵だが、型と言い、色のバリエーションと言い、パターンは少ない。 …薔薇はやっぱり凄いやヾ(^▽^)ノ 夜は暇ぶっこいている森子遊びに来て、一緒夕飯からの語りーので3時Σ( ̄□ ̄)! 非道い事に同じ部屋に5人(リリス、司令官、森子、初・参号機)居て各々PCや携帯触っていて会話途切れた瞬間が数回あった(笑) 写真は *つつじを紹介する人達 *1番素敵ぼたん *ぼたんの香り嗅いで、花粉が顔に付いた人 *ぼたんを紹介する人達
2012.04.30
コメント(0)

日記修正すると写真が消えちまう。 楽天ブログ、不備多すぎっ(●`ε´●) 写真は 参号機起こすも全然反応ないので、弐号機が横に寝てみたが全く反応ないの図。 と、 初号機の腹回りがリリス化しているの図。
2012.04.29
コメント(0)

参号機、野球決勝なるも7-0でコールド負け。 残念っ(>_<) 準優勝だから、県大会は行けるらしいが。 写真は *オーニソガラム *ハナシノブ(パープルレイン) オーニソガラムは何処に植えたか忘れたけど、気が付いたら咲いてくれてた。 ハナシノブはポレモニウムとも言う。アプリコットデライトはまだ咲いていない。銅葉なんだが、生長期は普通葉だ。
2012.04.29
コメント(0)
昨日までのぐずった天気が嘘みたいなピーカン♪今日からGW休みの参号機(森子お泊まり、笑)。useKも遊びに来て、弐号機とuseKとリリスの3人でジャージ買いと昼飯に行く事に(森子は披露宴出し物練習へ、参号機は野球練習へ)。コストコ案は時間ないので却下、アベールへ行き近くのカフェ案だったのだが、アベールにて買い物中司令官からTEL、修理に出していた原チャ直ったので、バイク屋に送る。修理代3500円也。で、どこで食べるか迷っていると初号機からTEL、増殖型と共にビザ屋合流。地区役員会議の為、初号機は先に帰り、4人でプリクラ。リリスは何年ぶりのプリクラ(及び、ゲーセン)ゲーセン入口両脇に店員さんが片膝ついて出迎えてくれたのにビックリ(゚o゚;)仕事は早い時間はガラガラだったが、22時以降に満席。ありがとうございました!写真は参号機起こすも全然反応ないので、弐号機が横に寝てみたが全く反応ないの図。と、初号機の腹回りがリリス化しているの図。
2012.04.29
コメント(0)

プライベートが忙しい。 ゆっくり座ったのは参号機のお昼ご飯(仕事前だから14時頃)時。 で、仕事は走召→ひ・ま(泣)
2012.04.27
コメント(0)
今期初ニーム散布。 ニーム 500倍 キトサン溶剤 300倍 ミネラル剤 4000倍 5L噴霧器×3回。 キトサン溶剤に木酢液配合さるているので燻製の香りがする。 3回目には何だかリンパが痛くなった(*_*) …夕方雨降って来た。 せっかくの散布が… 天候みてやったつもりなんだけどなぁ(´・ω・`) 写真は 未だ日当たらないPのボーダーに植えたチゥリップの開花。 手前の子はお日様求めて、のたうち回っている。 間にある子は、昨年花終わってたから安売り(300円位)してた紫陽花。 小さな蕾を確認したぜっ('-^*)ok
2012.04.25
コメント(0)
市役所に電話、空き室の隣家の生け垣剪定の許可得、剪定する。住んでいた方が植物に興味ない方で、ベニカナメが3m位伸び放題だった。我が家のツル薔薇も陰になるので。写真は「地っ味ぃぃーな花」シリーズ(笑)*グーズベリー*朝倉山椒*レッドカラント*マルベリー*朝倉山椒は棘無しで扱いやすいが、無農薬故食害されて結実まで1回もない。*レッドカラントは植えて数年、初開花!夏至前後に数時間日が当たるだけの北庭。結実してくれればいーなぁ*マルベリー(桑)「ララベリー」は展開し始めた葉元に必ず花ついている。楽しみ~♪
2012.04.24
コメント(2)
司令官、最後の定期検診。 結果は後日。 さて如何になるか! 不定期にかかっている、あさがお治療院へマッサージ受けに。 背中も疲れているが、足底が優先。 あまりの気持ち良さに寝ちまったが、リクエストした脛はやってなさそうで… 確認する事が出来なかったリリスであった…orz 写真は、 グーズベリーが満開。 撮り方悪くて、よくわからんが(笑)
2012.04.23
コメント(0)

太田市の基幹病院新築に携わっていたゼネコン社員のKさんとKさんが、次の現場へ行く引越前に来店下さった。 最後は 「一緒に写真撮りましょうよ」 と仰って下さる。 何だかとても嬉しかった♪
2012.04.21
コメント(0)

お客様が趣味で描いた絵画展覧会を見に行く。 焼酎1升瓶2本ぶら下げて(笑) 皆、ドレスアップした服装の中、ガーデニングババァの格好のリリス、娘さんに 「誰かと思ったけど、1升瓶見て分かったぁww」 と笑われたヽ(´ー`)ノ 写真は、テープカット。 本当に切るんだね。 そして拾う姿がちと…(笑)(笑) 向かって右端が足利フラワーパーク専務さん。良い男だが、その左の社長(父親)のダンディーさは目を見張ったよん♪
2012.04.20
コメント(0)
満開イベリス。 この写真は菊に見えるな。 野菜苗植えたよ。 葉物野菜が花咲いちった。 種類違えど菜の花は皆同じ。そこはかとなく香り漂う。 もう少ししたら抜こう。 っつーか、食べらんないんかな!?ヽ(゜▽、゜)ノ
2012.04.19
コメント(0)

●昨夜の残業分片付け&お店掃除に3時間。 午前が潰れた…orz ●資源ゴミのカゴ出ししてからHCへ。 金魚が1匹で寂しそーだったから、仲間2匹購入(@40円) ナス、スイカ2、アピオス、ローズマリー(這性)苗、家用ソーラーライト(アンバー)購入。 店用ホワイトは後で買おう。 ●昨日で初号機の短期バイト終了。 またニートか…(-_-#) ●初号機から聞いた話。 参号機とuse-k、そして森子でオッパブ行ったそーな。 参号機等は毎度だから、屁とも思わないが、森子までもが! あんな可愛い彼女いるのに… 勝手に理想の息子に仕立てたので、勝手にショック受けたリリスであった(^^;) ●写真は… *満開イベリス(タホ) *目が回りそうなホスタ芽吹き *プルモナリア(ブルーエンサイン)。 忘れな草やネモフィラの爽やかな青と違い、蛍光色な青で綺麗(#^.^#) *ジューンベリー(ノースライン)がほぼ満開。 今年も美味しい実を頼んまっせー!
2012.04.18
コメント(0)

赤羽駅まで車。 JRで御徒町へ。 初めて行く酒屋さん故、交番で道筋聞く。 名刺交換済ませ、初めて見る銘柄も多数故、解説聞きながら選択。 宅配便頼む。 赤羽まで戻り、車で足立へ。 酒屋巡りだけだと仕事オンリーで詰まらないので、西新井大師へ。 何年も近くへ仕入れ行ってたけど、お詣りは初めて。 桜は終わり、枝垂れ桜満開、牡丹はまだまだ。 ご朱印頂くが、本堂裏の社務所扉奥で書かれたので書く姿見られず。 結構、書いてる姿好きなんで残念だた(>_<) 足立の酒屋さんへ。 2Fのおトイレ借りたのだが、2Fは貸しスペースに出来る程広くてベックリ! 定年退職された店長さんに行きあう。お元気そうで何よりだ。 帰りの首都高で事故渋滞。 停車してると首都高の揺れがよく分かり、怖いぞ(;゜O゜) …首都高の改札口の職員にはなれないや… そんなこんなで充実したよーなしなかったよーな、でも面白みあった1日ですた。 疲れたけど、ね(´・ω・`) ●写真は *今年度、最初に咲いた薔薇、ピューレッツァ(モッコウ系)。 この子は白板周りに誘引してるのだが、白×白なので、満開でも目立たないかも。 *枝垂れ桜と本堂。 *弘法大師像と枝垂れ桜と1本だけ残ってた桜(枝垂れ桜に隠れてる)
2012.04.16
コメント(4)
次々と花咲いて、嬉しい季節。 写真は斑入りプルモナリア。 青紫で、退色すると朱色になるので3色咲いているみたいで綺麗。 他にも… ジューンベリー ビックリグミ 諸々な苺 プルモナリア(ブルーエンサイン) ティアレラ(ウィリー)@鉢 が咲き始めた。 マルベリー、ザクロ、細葉ニンジンボク、オカワカメ等の新芽も出て来た。 越冬成功したレモングラスとパッションフルーツを地植えに戻す。 グリーンカーテン張る。 ところで。 金魚が1匹死んでもた°・(ノД`)・°・ 先日の水換えがストレスなったのかな? ショック。 …金魚ですらショック受けているんだもん、ペンペンが亡くなったらどれほど悲しむのか想像出来ないや。 でも、いつかは見送らないと、なんだよね… 切ないなぁ…
2012.04.15
コメント(4)

*前のお宅のご主人に頂いたブルーベリーが開花始めた@鉢。 地植えの子はまだ堅い蕾なのに。 受粉期ずれちまうなぁ。 *まだ日が当たらないPのボーダーのスイセン「ミノウ」開花。 日陰だからひょろひょろしてるが、律儀に花咲かせた。 ●昼間は暖かく、半袖でもOK。 夜、夕立みたいな急な雨降る。 ●大友先生、すげーなー。 あの作品に影響受けた漫画家どれほどいるだろ? エウ゛ァしかり、20世紀少年しかり、ながやす巧先生の作品(題名忘れた)しかり。 強いて言えば、吉田秋生先生のハードボイルド作品も、の感あり。 う~ん、読む順番逆だったから、頭の中で再構築しよーっと♪
2012.04.13
コメント(0)

桐生へ仕入れ。 双葉GC横~籾山峠~R50っつールート辿る。 神社と学校はお約束で桜が植わっていて、全てが満開で綺麗だた。 ●写真は… *ミヤケ@桐生のケーキ。 写メ撮りが下手故、パッとしない写真だが、実物はこの数十倍美しく旨い。 特に手間のチョコムースはリリス最後の晩餐のデザートにご指名したい(笑) *今年もお友達にハナニラ分けた。 そのビフォーアフター。 オールドブラッシュの根元がスッキリ♪ でもまた増えるんだろな…
2012.04.12
コメント(2)
1日小雨に煙る。 冷たくはない。 春。 花散らしの雨になるかと思いきや、しとしとぴっちゃんだから散らず。 お店暇で、後半は師匠と哲のみなので4人で語る。 大笑いぃぃ! あぁ、黙ってられないかも(笑)
2012.04.11
コメント(0)
眠いったら、ありゃしないわさ。 とてつもない良い陽気なのに、さ。 …っつー事で、仮眠しちゃ仕事そしてまた仮眠、を昨夜から何度繰り返したか(今週は参号機が夜勤故) まとまった睡眠がとりたいなぁ(ノ_・。) 絶好のガーデニング日和だっつーに、ね┓( ̄∇ ̄;)┏ ●写真は… 植えた覚えない場所(ブルーベリー北側)で咲いていたサギゴケ。 植えた本体はマギに引っこ抜かれた。
2012.04.10
コメント(0)

新学期始まる。 ここ1週間吹いてた風も収まったので、春の一大イベント「金魚鉢清掃」決行! 鉢掃除は大した事ないが、水草2種のはびこりが凄っ( ̄□ ̄;)!! もー、根が気持ち悪い程ミッチリしてて、株分けっつーか、廃棄っつーか、ハサミでヂャキヂャキ切ったった(土は在庫の赤玉小粒使用)。 多分、奴等は大丈夫だと思う…( ̄ー+ ̄)フッ 残業の初号機帰宅前に夕飯済ませて夜桜見学 with 司令官、増殖型。 八瀬川ほとりを軽く歩いたのだが、ドブ臭さに辟易(>_<) 桜綺麗だが、水浄化させないといかんのでは? 3年前は増殖型は入院していて、病室から八瀬川の桜を見下ろしていた事を思い出した。 やはり、桜は見上げるに限るな(^(エ)^)
2012.04.09
コメント(0)

お昼用意を初号機してる間に、増殖型と学習センターへ。 能面展があった為(無料) 素人の方がお作りになられたそうだが、面がズラーッと並んでいる様は圧巻であった。 35種類あったが、能面ってまだまだ種類あるそーな。 奥深いなぁ。 帰宅し、お昼。 初号機は教習所へ。 携帯がかかって来て、 「財布忘れたから届けて」 との事で増殖型とお昼中断して届ける。 何だかそれだけで疲れちった。 ●写真は *増殖型が1番好きと言った翁面の前で(写真撮影OKだった) 翁がお気にってww *シート敷石が剥がれたので貼り付け。 「ゴミ・埃を除いて…接着剤を均一にして…」 等の注意書は、気にしなぁいヽ(≧▽≦)/ *クレマチス「スイセイ2号」に蕾が( ̄□ ̄;)!! 楽しみな季節だね♪
2012.04.08
コメント(0)
そんな中、リリンと愉快な仲間達が花見へ。 最初は参加表明したリリスだが、若者の中にババァ入ってるのも何だしなぁとキャンセル。 今日の天気みて、リリスの判断は間違ってなかったと確信。遊び行って風邪ひーたら元も子もなさすぎだしね。 出掛け様とする連中が、ドリンク数本忘れているので声かけたら 「あ、それ、俺からリリス家へ差し入れっス」 と森子(昨夜からお泊まりしてた)。 な、なんつーイー子なんだああぁぁ°・(ノД`)・°・ 参号線と交換してええぇぇ!! リリス「森子はイー子なんで、チューしてあげるね♪」 森子「(笑いながら)分かりました」 と爽やかに出掛けて行った(無論、差し入れは持たせた) 我が家の名誉家族五号に任命してえー! ●春の一大イベント、金魚鉢清掃しよーかなー思うも、風の冷たさに断念。 金魚よ、しばし待たれよ!
2012.04.07
コメント(0)

近所の美容院に髪切り行ったマギ。 心配だからと付き添う増殖型。 ……何て良い子なのかしらっ(ノ_・。) ●写真は *満開ユスラウメ@自宅極小果樹園 *満開モモ ユスラウメは今年初開花。 総て実になるのかしらん。 なるとしたら…想像するだけでヨダレっちう♪ヽ(゜▽、゜)ノ♪アハアハハ~
2012.04.06
コメント(0)
ペンギンペットクリニック@伊勢崎の待合室での会話。 ペンペン「おねーしゃん、今日も注射をするんでつか?(ドキドキ)」 増殖型「今日は爪きりだけだから、安心してね~♪」
2012.04.05
コメント(2)
そんな中、資源ゴミの分別籠出し。 増殖型は一生懸命手伝ってくれた。 勉強や運動は遅れをとってるが、人間の偏差値は高い子だ(←バババカ、笑)
2012.04.04
コメント(0)

*こぼれ種ネモフィラ満開。 見事にブラックしかないや。 青は何処に? *ハナニラ開花。 昨年、友達に株分けだいぶ譲ったのに、今年もワサワサ顔出してくれた。 怖い位に元気な子である。 *昨日、朝は蕾だったが、夕方は咲いた桃「ボナンザ」。 ピンポン玉程の桃が生るんだよん(`・ω・´)
2012.04.03
コメント(4)

恒例月初の高崎詣で with 増殖型とその友人。 帰り、回り道なれど、土曜に開所した道の駅に寄る。 …う~ん、リピートはないかも。 宵闇、S美さんMさん宅へご挨拶 with 参号機。 生まれて初めて、トアルコトラジャ頂く。 甘い香りと味で、ブラック飲めない参号機がそのまま飲んでいた。 美味しかったです、ご馳走様♪ ●写真は… *道の駅のモニュメント前にて増殖型(ピンク)と友人。 *道の駅にて売っていた、12号鉢のシングルブラックのクリロー。 とても深い色合いで素敵だったが、値段も素敵だった…(19800円) *ブラジリアン・サンドウィッチ。 手前のでかいのはチーズ揚げ。 サンドウィッチはステーキが1枚、ドーン!と挟まってた。 塩気が足りなかった…
2012.04.02
コメント(0)
団地東側極細ボーダーのクリスマスローズが満開。 手前は今年初開花した、パーティードレス系メリクロン黄色ダブル。 奥のダブル白の根元には原種プリムローズ(クリーム色)が咲いてる。 が、配色が同系統になってしまって、ニュアンスカラーコーナーになっちまただよ。 園芸にもセンスが必要なんだなぁと言うお話ですた(`・ω・´) ●司令官の話。 司「打ちっ放しに行ってくる。森子も一緒」 寝起きのリリスはベックリして覚醒したっΣ(゜□゜;) 森子は弐号機友人で、現在参号機の同僚でもある。 昨夏の海行きに初めて会った。 海行きは最初、「休み取れない」と行かないはずが、森子参加判明したら急遽参加表明した程、森子好きな参号機(ボードも2ショットで行ったらしい)。 ガタイは良い(183cm)けど、気がきくし(リリスの誕生日に花束くれた)ノリいいし優しいイケメソで、実はリリスも大好きな子である(*^_^*) で、 森子と何で? いつ連絡取り合った?? リリスですら携帯交換してねーのにぃ!と、ちとジェラシックパーク。 蓋を開ければ、参号機の所に遊びに来てい時に話がまとまり、3人で行ったらしーんだけどね。 で、相変わらず教えたがりーの司令官が、あーぢゃねーこーぢゃねーと指導してたってさ(参号機談)。 …お疲れ様でやんすヽ(´ー`)ノ
2012.04.01
コメント(0)
【リリス】当ブログ主。HN「(更年期)オヴァンゲリオン」。居酒屋女将。ガーデニングとウサギを愛する「妖怪ガーデニングババァ」。根は良い奴だが、基本的バカ。【司令官】リリスのダンナ。コミュニケーション能力低い、職人。居酒屋店主。心根優しい奴だが、人相・愛想悪いので損している。【初号機】リリスと司令官の長女。自己中と言う、ATフィールドを全開で巡らしている。根は良い奴だが、基本的バカ。現在、半ニート(短期バイト中)。【弐号機】リリスと司令官の次女。とても良い子。2011・11・11入籍。人妻。【参号機】リリスと司令官の長男。甘えん坊将軍。根は良い奴だが、基本的バカ。【加持クン】次女のダンナ。ノリの良い、とても良い子。2011・11・11、義理息子となる。【増殖型初号機】初号機の長女。学業は…だが、とてつもない良い子。持病があり、定期検診は欠かせない。【ペンペン】2008・3・12生まれの養子のウサギ(ネザーランドドワーフ)。耳が長く、毛深い。2011・5・11に発病。後遺症で首傾くも元気。【冬月】我が家の名誉家族弐号。毛深い。酒呑まないと何話しているか判らない程、声小さい。【マギ】司令官の母、リリスの姑。大正生まれの卒寿越えた超人。最近、CPUの劣化著しい。【リリン】リリスと司令官の子の複数形名称。【ミサトちゃん】我が家の名誉家族四号。参号機の元カノ。佐々木希似のカワイコチャンだが、天然。【リリソ】リリスの妹。3姉妹の母。
2012.04.01
コメント(0)

増殖型の定期検診、短期バイト始めた初号機の代わりに連れて行く。 小児科も脳外科も、異常なしで安心。 次回(7/28土)予約して帰宅。 ●写真は… *スモモ、初開花。 枝先には蕾ナッシング。 根元の短枝のみ。 次回の剪定は、如何に短枝を出させるか、だな。 *ユスラウメも初開花。 こちらは枝と言う枝、全て根元から先まで蕾ついちょるΣ(゜□゜;) 咲く順番は枝先から。 今年、実が生るかな、楽しみだねっ♪ *オリーブ鉢@店に間借りしちょるフイリハタザオも開花。
2012.03.31
コメント(2)

近くに住んでる時は余り来なくて、遠くに居る今は週1で帰還してる気がする弐号機。 グルメ紳士ジャン・マイケル氏に教えて頂いた近所の住宅街にある伊太利庵へ徒歩で(横文字名前が覚えられん、笑)。 手打ちパスタ、ウヂ旨っΣ(゜□゜;) これで2日連続の昼外食っつー王侯貴族生活(財布はスッカラカン…) プリマベーラさんは接待にも使えるおハイソ派で、こちらの伊太利庵は普段使いの気軽さで、と使い分け出来るのが嬉しいや♪ 2ショットだと口数少ない参号機も、大好きな姉いると話す。 そこでの世間話。 弐「先日、加持が一人で実家に帰ったんさ。弐号機は仕事だったから、ね。 地元の友達と呑み行くだろーとお金渡したんだ。 で、使途不明金が11000円あったんで、使い道聞いたら、キャバクラ行ったんだって。 それ自体は怒ってないけど、金額の大きさに月々の小遣いから1000円ずつ引く事にしたんだよ。」 …で、付けた名前が冒頭の キャバリボ(キャバクラ代リボ払い) だってさ(笑) ●今年初めてお店の暖房を点さなかった日。 本格的春、近しかっ! ●写真は… *伊太利庵へと歩っている途中で見かけた犬。 *中太手打ちパスタ。 トマトとチーズの絡みが絶品! *手作りデザート。 数種類から選んでと言われ、悩んでいたら 「…他にお客様いらっしゃらないから、サービスで3種類盛り付けますよ」 と提案頂き、飛びついた。 どれも旨しっ(≧ω≦)b (リリスは手前プレートのチョコとラズベリーのムースが超好みであった!)
2012.03.30
コメント(0)
なのに、眠気に襲われ、参号機用事and外食以外は寝腐った。 嗚呼、絶好のガーデニング日和だったのにぃぃ!orz *写真は、 車から降りて、さり気なく手を繋ぐ参号機と増殖型。 昨日も卒業証明書貰いに中学行った際に手を繋いでいた。 リリスにはぶっきらぼうだが、増殖型と彼女には優しい参号機である(^_^;)
2012.03.29
コメント(0)
●写真は雪隠@店のディスプレー。ミニミニサボテンがいる。 2月に購入して以来、初めてお水与えた。 過去何度となくサボさんを枯らした事あり。 相性が悪いのか? 同様に、ポリゴモナム@自宅も根付かない。 ま、仕方ないやね┓( ̄∇ ̄;)┏ ●薔薇蕾発見Σ( ̄□ ̄)! 自宅第1位…バーバラ・ウォール(ファウンドローズ) お店第1位…ピューレッツァ(八重モッコウ) 気が早いねえ♪ ●アブラムシも発見。 今年もグリーンサム(=手で潰す)で行きまっせ!('-^*)ok
2012.03.28
コメント(0)

去年のこぼれ種のネモフィラ(ブラック)開花。 ムスカリ開花。 クリスマスローズのシングル・ブラック鉢開花。 ネモフィラは鉢だから、こぼれ種目当てにすると、一生土換え出来ねーぢゃん(笑) ムスカリもクリローも花丈が短っΣ(゜□゜;) ヘレボ倶楽部の野々口先生宅も花首短いと仰ってたから、やはりこの冬の寒さのせいと思われる。 通路向こう側のボーダーとP後ろボーダーに、ポレモニューム植え付け with 増殖型。 まだ1月程日陰だけど、いつまでもポットのままだと可哀想だから。 ●本日、久しぶりにOさんご一家ご来店。 奥様がギックリ腰になって、動けない状態にΣ(゜□゜;) 幸い、店舗はじの接骨院がまだやっていたので、かかったのだが、歩くのも大変そうで… リリスも数度経験があるが、ありは本っ当ぉーにつらいよね(>_<) O夫人、お大事に!
2012.03.27
コメント(0)
全285件 (285件中 1-50件目)


