全5件 (5件中 1-5件目)
1

ここでの朝、昼、夜のご飯は社員食堂で食べることになる。味付けはまあまあだが、何せ毎日だから、飽きてくる。2週間ぐらいたつと、ほぼメニューも出そろう。みんなに人気が高いのは、茹で餃子だが、皮が厚く、ここのところ飽きてきた料理は2~4品程度出され選択できるが、、、、、注文して、カード(この社員食堂用)で払うしかし今日はカードの残高がない、この社員食堂のカードを扱い人が休暇を10日ぐらいとっていて、カードが買えない。仕方なく、ここに出張で来る、会社の日本人の差し入れのカップラーメンと、闊歩焼きそばで済ませる。インスタント食品で済ませることは、まずしたことがないこれも隔離された場所なので仕方ないか。何か元気の出ないブログになっている。。。内モンゴルを離れるまでこの調子が続くのか???
2011.11.15
コメント(1)
日曜日夜上海に行くことになった。月曜日、上海の事務所で打ち合わせを行い、その日の夕方またバオトウへ戻るという強行日程ただでさえ、施主のわがままで、毎日23時まで残業しているのにただでさえ、土曜日曜などの曜日の感覚もなく毎日仕事をしているのに、、、唯一休めるのは、休みの日に朝8時ごろまで寝て、9時に出勤することぐらいか、、、(それじゃ休みじゃない!!!!!)まあ忙しいから、強行日程になるのも当たり前仕方がないか、、、、、以前と違って、忙しいせいか、ブログを書いてもテンションが沈みっぱなし。早く普通の生活に戻りたい
2011.11.12
コメント(0)

先日、中国人スタッフ3人とバオトウの町に行く。何もない隔離されたところから久しぶりに街に行くとビルだー!!!わっ! 人がいるーーー!!!完全におのぼりさん気分目的地は、スーパー買い出しである私は、青島ビールと、木の実と、牛肉の燻製を買うそしてもう一つの目的でもある、電気屋に行き、防水カメラを買ったこの前現場で、幅跳びをして(ここはどこもかしこも幅跳び場なのだー砂漠だから当たり前?)その時思いっきり飛んで、ポケットから落っこちて、、、、、速攻で壊れた。砂漠の砂は細かいと、改めて実感したのだった、、、、、そして今、青島ビールを飲みながら、これを書いている子の燻製牛肉が、おいしいちょっとピリッとした、集めのビーフジャーキーと言った感じでビールにはよく合うこの1っこが中国で15円ぐらいするから高い方だろう
2011.11.11
コメント(0)
ここの事務所はレジャー施設内にあるが、レジャー施設と言っても、改装中のホテルと、お土産屋とレストラン3軒あるだけ。実際のレジャー施設は、ここから2人乗りのロープウエイに乗って着いたところに、急降下の砂漠を滑るところや、民族舞踊するところや、トラックを改造し船のようにした乗り物や砂漠を楽しむ鉄道がある。私もロープウエイに乗って、着いたところにある4輪駆動に乗って砂漠を走り、現場に行く。ところがこの時期お客がいない。現場から戻り、ロープウエイに乗ろうとするが、動いていない。中国人スタッフが『ここから帰れる』みんなが遊んでいる急降下する砂漠の斜面を指さす。嫌な予感、、、、、やっぱり、、、、、、彼らは急斜面を歩きだす仕方なく私もついて行くスキー場なら、絶対躊躇するような斜面。まあ砂なので多少は下りて行きやすい。そして!!!!!黄河を渡るのだと言っても黄河の支流で、川幅は立派なものだが水は小川程度。しかし黄河を歩いて渡る記念すべき“一歩”!そして無事の帰りつくが、砂漠を歩くと思いのほか疲れ足が、がくがくになる。そして靴の中は砂だらけ。
2011.11.10
コメント(0)
またしても砂漠で仕事となった忙しくなかなか書けなかったが、やっとかけるようになったしかしブログサイトは変わった(以前のサイトは中国では使えないらしい)中国の珠海、灼熱の砂漠ドバイ、中国人の町シンガポールそして、今、、、、、中国の内モンゴルにいるここでリゾートホテル??? の建設を行っている内装工事のみ、日本人2人と中国人6人で管理する。9月中旬に来て、はや2か月近く過ぎた。聞くところによると冬はマイナス30度ぐらいまで下がるそうだしかし突貫工事なので、1月の1か月しか休まず仕事、、、、、そしてここは完全に隔離された場所民家などは1軒もなく、一番近い街までは車で30分オルドスという町までは1時間近くかかる。このリゾート施設は開業されていて、そのホテルに泊まる予定だったが、、、、、、、古くなり、改装するので、、、、従業員宿舎の泊まるはめに、、、、、まあ二人部屋を1人で泊まるので、のんびりはしているシャワー、トイレ洗面付で広さは10畳程度冷蔵庫、タンスなしのテレビ、ベッドのみテレビは、カラーだがこっちで買ったDVDの機器をつなぐと白黒になってしまう。もう2人の部屋も同じらしい仕方なくコンピューターの画面で見ているいまいち覇気が出ない、、、、、、、、、全然リゾート気分じゃない!!!写真は次回から。そして、内モンゴルらしい、または中国らしい、または海外らしい情報は次から、、、、、
2011.11.09
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()