PR
Calendar
Category
Freepage List
蜜蝋クレヨンを使って、こすり絵に挑戦!




3年間続けてきた「にほんごっこ」の教室も今日が最終日。
毎年受講者の入れ替わりがあり、たくさんの子どもたちと
出会ってきました。
「♪あなたの おなまえは?」で始まる教室は、子どもたちの程よい緊張感からスタートします。
2歳児は、自分の名前・年齢・好きなものがだいたい言えるようになり、
3歳を過ぎると、ママやパパの名前も少しずつ言えるようになってきます。
目・耳・鼻・口・手・足を使って、いろんな感性を磨くこと。
自分で、自分のことができるようになること。
深い呼吸をすること、姿勢を正しくすること、次への切り替えを
スムーズに行えること・・・・・
「にほんごっこ」で大切にしてきたことです。
1、2歳の子どもたちの集中力は、15分くらいとされているので、
1時間半の進行には、かなり無理がありますが、休憩をはさみながら、
さまざまなことに挑戦をしてきました。
「知る」「学ぶ」は、楽しいことが原則。
ことばや音の魅力、からだを動かすことの楽しさ、手を使って作業をする
喜び、絵本のおもしろさ・・・・・・
私の未熟さゆえに、思うように伝わらないことも多々ありましたが、
子どもたちが、心豊かにたくましく成長していくことを願いつつ、
「にほんごっこ」の教室を終了いたします。
長い間、受講していただきありがとうございました。
竹内 由美
子どもが学ぶ大切なこと Mar 12, 2010
おやこクッキングを楽しもう Mar 5, 2010
かたち・いろ・かずを学ぶ Feb 26, 2010