ねこねこヴァナ日記

ねこねこヴァナ日記

PR

Calendar

Profile

Rayria

Rayria

Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

armazon@ Re:孤独な死闘~ソロ活動+α(02/27) ブログ拝見しました 僕も今現在全く同じ状…
某酔っ払い@ ついにネコ忍者の完成! 初めてカキコします ええ噂の某酔っ払い…
Linoleum@ おでめたう(^o^)ノ ほーんとに、ついに悲願達成、本願成就で…
xaiki@ よっ 呼んだか?
ウィンダス第十三艦隊司令官@ |^  ^|            ___     …
2009年11月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


★3層 3層は東大部屋でギアズNMを倒すのが目的

・東大部屋へ移動する


南大部屋をギア/ギアズにからまれない様に壁際を歩いて移動。
南大部屋の扉を開けると南大部屋の扉4体が敵対行動を取らなくても
骨やお化け、犬を呼び始めるので素早く移動します。
(スニで回避出来るけどスニをするのが手間になる)

もしギア/ギアズにからまれたらその場で寝かさずにとりあえず通路まで引っ張って倒すか
シがタゲを取って捨ててきましょう。その隙に他の5人は先に東大部屋へ。




東大部屋に着いたら手前の小部屋北西の端に陣取り、ギア/ギアズをやっていきます。

ある程度解放も揃っていると思うのでリンク覚悟でどんどん釣っていきましょう。
殲滅力次第ですが常に1-2体はキープしているくらいでも構いません。
雷天候が出ていると感知が鋭くなるので注意。

大部屋には扉も4体いてギア/ギアズにリンクしてくる事もあると思います。
もしリンクしたら本隊はすかさずギア/ギアズだけ抜いてあげて
釣り役はそのままマップ中央の方へ走り扉のタゲを切ってきましょう。
扉のタゲは比較的すぐ切れるので切れたらすぐに戻って釣り再開。
戻るのが遅れていたらその間他の人が釣り担当。

それとタゲの切れた扉は小部屋の中央辺りを通って戻っていくので
戦闘はもちろん、寝かすのも端の方へ引っ張ってから寝かして中央では寝かさないこと。

扉自体はノンアクなのでリンクさえ注意していれば からまれる事はありません。

ギア/ギアズの数が減って来たら大部屋へ移動してやっていっても良いです。
大部屋で戦闘していれば扉も捨てやすくなるし楽になります。

あと注意したいのはアタリ扉はリンクしてのその場から動かないので…

1・ギアを釣るとアタリ扉がリンクしたがこの時点では他のギアはリンクしていない。

3・リンクしたギアは本隊の方に向かってきて気づいた時には何体もギアが向かってきていた。

…という事もあるので注意しましょう。

こんな感じでギア4体ギアズ4体、計8体を全て殲滅すると
ギアズNM [ Gyroscopic Gears ] が大部屋にPOP。

・Gyroscopic Gearsを倒す

NMは部屋の隅に引っ張ってからやります。

TP技が凶悪でスタンが通じない為、シーフは基本攻撃せずに。
(不意打ちのみとか。トレハンをつけるため、最低一回は殴ってください)

ギアズNMは北大部屋のギアNM同様レストラルで4000近く回復し、スタン系で止める事が出来ません。

ギアズタイプなのでレールキャノンも非常に強力。
特に3連時は広範囲なので後衛は距離を取りスキンを徹底。
2連時になると前方範囲、1連になると単体になり蝉の消去もなくなります。
が、ダメージ自体は落ちる訳ではないので気を抜かない様に。

アンチグラビティのノックバックも地味に鬱陶しく、
特に3連時はかなりの距離を飛ばされるので盾は壁を背にして戦闘すると楽です。
とは言え2人共正面だと2連時のレールキャノンがマズイので例えば、南西隅でやる場合は1人は西もう1人は南に立つような感じで、壁に背を向けながらも重ならない様な感じが理想。

A.グラビティのヘヴィは特に治さなくても良いです。

NMのHPがある程度削れたら、シフは単独で西の大部屋へ

西の大部屋壁際を歩き、ギアに見つからないよう、大部屋北の通路を抜け、ワープのある小部屋へ。
どれくらいで移動を開始すればベターかは、何度かやってみて感覚をつかみましょう。

NM撃破&箱チェックを確認し、四層へ。




★4層 目的:速やかな移動

2つの小部屋にGear、Gearsが2体ずつ存在。回避しようと思えば回避できる程度の密集具合。
その後の広い部屋に戦車(Archaic Chariot)1、扉(Archaic Rampart)4。 扉はNight Eft(エフト)、Sand Lizard(トカゲ)、Deinonychus(ラプトル)を召喚する。その先の2つの小部屋ににGearとGearsが2体ずつ存在。

とにかく敵に見つからずに、ワープへ移動。即ワープ。

絡まれた場合はキープしつつ、他のメンバー(とんずらがあるシーフなどが)、単独でワープまで急いでください。

五層のボスへ。



★5層 銀海5層 目的:ボス撃破(薄金足25狙い)

使用アビリティ

ディスチャージ 敵中心範囲魔法ダメージ、空蝉全消、麻痺付加
イナーシャストリーム 敵中心範囲魔法ダメージ、空蝉全消、バインド付加
ディフュージョンレイ 扇状範囲魔法ダメージ、空蝉全消

[固有]ブレインジャック ジャックモード(攻略記事参照)時使用。単体魅了(90秒前後)、魅了効果時間中スリップ(-23HP/3sec)

弱点、耐性など

雷属性強耐性、氷属性弱点
物理耐性 被物理ダメージカット-10%
睡眠×、スタン△(累積耐性)、グラビデ×、バインド×、一般弱体○~△


通常のChariot(戦車)系の対処と同様だが、固有の特殊技としてブレインジャックを使用する。

<ジャックモード>
戦闘開始から一定時間経過、または敵HPが残80%を切ったあたりで初回のジャックモードとなる。ジャックモードが開始されると最大6発のブレインジャックが充填され、
TPに関わりなく連続で次々にPCを魅了してくる。

ブレインジャックのくるときはボスが必ず対象となるPCの方を向くので、そのPCは即座に武器を弱いものに変えることが重要。

武器の持ち替え、外すマクロを準備しておいてください。

その他のPCは広場を周回状に逃げてやり過ごす。ジャックモード中にタゲられているPCが射程内に居る場合はブレインジャックの構えとなるが、発動までに範囲外に出れば不発となる。また、射程外に居る場合でも、射程内に他PCが居る場合はブレインジャック以外の技が発動される。この場合でもジャックモードの充填数は1減少する。狙われている人以外が、ボスに近づいたり離れたりを繰り返せば、迅速にジャックモードを終わらせることができます。

なお、ジャックモードは複数回来るが、これもHPが一定量削れるか一定時間の経過がトリガーとなる。削りが順調であれば3回程度のジャックモードをやり過ごせば倒せることが多い。

その他は、他のボスをやるときと同様。
MPに応じて一枚盾にするなど、とりあえず戦ってみて臨機応変にかえていきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月23日 17時48分33秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: