田中およよNo2の「なんだかなー」日記

田中およよNo2の「なんだかなー」日記

PR

プロフィール

田中およよNo2

田中およよNo2

カテゴリ

コメント新着

ミリオン@ Re:酒の四連荘(06/25) こんばんは。 勉強頑張っていますね。応援…
ミリオン@ Re:真面目に欧州選手権(06/24) こんにちは。 イタリアは素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:旅がしたいっ!(06/23) こんばんは。 飲み会がありましたね。応援…
ミリオン@ Re:映画の見方(06/22) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
2005年08月24日
XML
カテゴリ: 硬派
時給2000円ってどうなのだろう。
派遣の給与としては、妥当なのではないだろうか。

ちょっと会社の昼休みの思いついて、計算してみた。

果たして休みも取らず、本当に24時間働けるとしたら、時給2000円だとどのくらいの給料になるのだろうか、と。

1日:2000×24=48'000-
かなりもらってるなぁ。

1週間:1日×7=336'000-
おお、うん、そうだよなぁ。

1ヶ月:1日×30=1'440'000-


1年:1日×365=17'520'000-
えぇ?それだけなの。ってーか、1年中不眠不休は無理ジャン!!

10年:1年×10=175'200'000-
…す、少ない…

どんどん、期間を延ばしていくと割安感が漂ってくることに気がついた。

だが、驚くなかれ、多かれ少なかれサラリーマンが収入を増やす方法はこの考え方なのだ。
長い時間を働くこと。

しかし、時給2000円の仮説から導かれるのは、長く働けば働くほど、その方法は割安に感じるのだ。
だけど、月給という区切りで生活していると、この割安は感じられない。
割安に感じるほど、安くないからだ。
もし、多くの収入と収入の実感を得たいのなら、別の方法でなければならない。


時間を使わなくとも収入が持つ。
あるいは人の時間を借りてそれ以上の成果を出す。

口ではたやすい。
だが、実際はどうするのか、不明だ。

気軽に計算をしたのだが、我が身を振り返って、ゾックとした。


わからないことだらけだが、投資家のバフェット氏が好んで使う言葉のように「正確に間違えるよりも、だいたい正解するほうを選ぶ」べきなのだから。

※もっと、「なんだかなー」なら『 目次・◎お仕事・ビジネス








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月25日 01時56分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[硬派] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時給2000円の限界仮説(08/24)  
Lois Lucca  さん
時給2000円ってすご~って思うけど。
なるほどね。。見る角度を角度をかえると。。
割安になるね。

今年から人口も減って年金に頼る時代じゃないしな~ (2005年08月27日 10時46分23秒)

Lois Luccaさん、Re[1]:時給2000円の限界仮説(08/24)  
Lois Luccaさん、こんばんは

>なるほどね。。見る角度を角度をかえると。。
>割安になるね。

*そおなんですよ。
私も以外でした。

きっと、時給というより時間のが限られてるってことではないですかね。 (2005年08月28日 12時43分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: