★OZ・えほんの部屋★

★OZ・えほんの部屋★

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

OZchan

OZchan

Calendar

Favorite Blog

3beans 2beansさん
これでよくなる☆大丈… momo☆☆milkさん
IKUJI * EHON * EIGO YUKKO(^ー^*さん
絵本とアロマ… ゆるん☆さん
*~*えほんとこども… akomocoさん

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
ゴロ助っ♪ @ OZchanさんへ:2 なんだっけかなぁ… 月が水面に映った自分…
OZchan @ ゴロ助さんへ コメントありがと~(*^。^*) この日記…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

December 6, 2010
XML
カテゴリ: 絵本(ま行)

まどからおくりもの

ちび(小1)の小学校の図書室内に、地域に開放された文庫がある。

文庫の活動は、司書さん2名と20名くらいのボランティアでしている。

図書の貸し出し、返却、整理整頓、購入のほかに、

図書室の装飾、広報、読み聞かせの活動もある。


読み聞かせは、1か月に1回程度、朝読書の時間 10分くらい各学年ごとに行われている。

(今年度は、1年生だけ、各クラスごと)


あと、年に1回、中休み(2時間目と3時間目の間の20分休み)に

パネルシアターと大型絵本を読む、おたのしみ会をしている。



で、今日、その年に1回のおたのしみ会だった。




今年の演目が、なぜ、「おむすびころりん」のパネルシアターと

大型絵本の「まどからおくりもの」なのかは、知らない。

ここの司書さんは、かわいい絵が好きなので、

そういったものを選んだのかな?と、推察している。


用事が重なり、パネルシアターの練習に参加できなかったので、

私は、「まどからおくりもの」を読むことになっていた。

普通サイズのこの絵本を何度も読んだことがあったので、

特に心配していなかったのだけれども…


「おむすびころりん」のリハーサルに手間取り、

「まどからおくりもの」は、ぶっつけ本番になった。


改めて思ったのだけれども、



読んでいる自分と聞いている子どもたちの空気?みたいのがあって、

めくっていたんだねぇ…


私は読む人で、めくってくれる方が他にいたの。

最初のうちは、遅いなぁって思ったんだけれども、

遅い分には、間延びするくらいですむんだよね。



早くなると、子どもたちが、絵本の中で十分楽しめないんだよね(^^ゞ

この絵本って、特にそういう間が、大事な絵本だった気がする。


なんか、また、反省の多い読み聞かせになってしまいましたよ…









にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2010 12:47:25 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: