PR

カレンダー

プロフィール

@杏仁豆腐

@杏仁豆腐

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:腰痛持ちのへたれごと(04/11) viagra levitra cialis reviewstadafil ci…
http://cialisda.com/@ Re:腰痛持ちのへたれごと(04/11) sta je bolje cialis ili viagrawho shoul…
ksitigarbhab @ Re:真冬のめだか部(01/12) ブログを放置して数ヶ月... 気付けば季節…
まみ3389 @ Re:真冬のめだか部(01/12) こんにちは(#^.^#) 雪すごい降りましたね…
家族で眼鏡 @ Re:真冬のめだか部(01/12) おおおう!!! 雪です。雪だるまができる…

お気に入りブログ

ウルトラタクシー! New! ムーさん1954さん

11月24日 記事… New! 紅子08さん

EF58(その17… New! シャク返せでごんす01さん

楽しみ見つけながら… New! のんびり人生さん

今年も作品展 ヒメスミレさん

真かれい切り身が半… くるみ♪♪♪.さん

肉式 ちょこぱん.さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.08.16
XML
カテゴリ: おでかけ・外食
お盆休みも明け、朝晩少~しずつですが涼しくなってるようでなんかホッとします。

以前、東のブロ友さんと日本列島まんべんなく雨が降ったらいいのにねって話したけど
日本中にまんべんなく降るはずの雨が九州や甲信越にまとめて降ったり、
気象といい、地震もそうですが、最近の日本列島はおかしいですよね。
世界の他の国々もそうかもしれませんが、なんか不気味です。 

今年のお盆は5連休のお休みをいただいたので、かなりのんびりできました♪
小旅行は、この間出張で行った愛媛県へふらりと出かけてみました。
この間、パンフレットを見てどうしても行ってみたかった内子町へ。

伝統的な民家が連なる「白壁の町」といわれるだけあってとてもレトロな街並みです。


さて、目指すは和蝋燭!
県下で唯一の手作り和ろうそくの店、大森和蝋燭へ行ってきました。

こちらの蝋燭はハゼの実から搾りとる蝋を年輪のように重ねて
塗り付ける独特の製法で作られてます。
江戸時代から明治にかけて和紙と木蝋で栄え、ここ内子は木蝋を使った
蝋燭作りが盛んで、かつては日本のろうそくの3分の1が生産されてたそうです。

店内の雰囲気もすごく風情があります
お店の奥では蝋燭作りの実演も見られます。
が、六代目の真剣に取り組んでいる姿にカメラを向けるのが失礼なような気がして
遠慮させていただきました(笑)


色も絵もない素朴な和ろうそくですがよく見ると、切り口が
バームクーヘンみたいに年輪状になってて、手作り感が半端ないです!
大き目の蝋燭が欲しかったのだけど、なんせうちにはそんな立派な蝋燭を立てる
燭台がないので小ぶりのものをチョイス。
早速、ご先祖様のお盆の迎え火として灯してみましたが、炎がふんわり大きくて





うちのばあさんが昔から砥部焼を好んで選ぶので、わが家の陶器食器は砥部焼の梅山が多いです。

ばあさんのように窯元までのこだわりはないけど
杏ちゃんも、この上品な滑らかな手触りの砥部焼って好きです。
こういう器も涼しげでいいですね~(^.^)


こちらが杏ちゃんが買ったカップ♪
ちょっと砥部焼には珍しい模様でしょ?(o^^o)
こちらも早速コーヒーを...って、アイスコーヒーですけど(^^;

この後内子座を見学し、美味しいものを食べ歩きしながらめだ友さんのところへ寄り、
のんびり帰って来ました(^.^)

今日からお仕事でしたが、なかなか休みボケが抜けず、
今日は1日ぼ〜っとしてました(笑)
さて、明日から頑張ろ〜っと!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.16 19:18:03
コメント(8) | コメントを書く
[おでかけ・外食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: