プックミさん
>そうなんだよね・・・いろんなことが謎のまま残されているから早く知りたくてね。

今は読んだばかりなので、スネイプの正体は・・・なんて言ってるけど、私はすぐに内容を忘れるんですよ。
半年もたてば、まったく新鮮な気持ちで再読できる自信あります。
最終巻が発売される前に、もう一度読まなきゃ・・・ (2007.09.13 12:18:45)

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2007.09.12
XML
カテゴリ: 小説
先日読んだ 「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」 は、どちらかというと動きの少ないストーリー展開でした。
そして、この第七巻「謎のプリンス」は、とってもおもしろい!!
この本を映画にするときは、ここはカットしてもここはゼッタイこうすべきだ!などといろんなことを考えながら、楽しく読みました。

ダンブルドアの特別授業によってヴォルデモート卿の生い立ちが少しずつ明らかになり、
スネイプの立場は相変わらず謎に満ちている。
ドラコ・マルフォイの使命とは?
ハリー、ロン、ハーマイオニー、それぞれの恋の行方も、やっと定まってきた感じです。
そして、ハリーが心から信頼し庇護されていたダンブルドアが去ってしまって、孤独を深めるハリー。

あのダンブルドアの人を見る目が間違っていたとは、とても信じられません。
でも・・・・・冒頭のスネイプの言動もあるし・・・・・

これまでの巻は必ず一応の終結をみていたのが、この第6巻だけは謎が謎のまま残されて、最終巻に持ち越されているのです。
最後に出てきたR.A.Gという未知の人物、ホグワーツは存続されるのか、
存続したとしても、ホグワーツを去って一人旅立つ決心をしたハリーの運命は?
やっと心の通じた恋人とはどうなるの?
ああ、J.K.ローリングさんって、読者の心をつかんで離さない天才じゃないでしょうか?!
早く早く次が読みたいです。

最終巻の日本語訳が出るまで私はどうしたらいいの?
今日は無意識のうちに足がふらふらと、丸善の洋書売り場に立ち寄ってしまったわ。
英語の原本を無謀にも買おうかと、妄想してしまった私。


それも、胸のわくわくするような、素晴らしい訳をお願いします。
願わくば、ついでに、ハリーを幸せにしてあげてね(これだけは無理だね)

そして世の中のハリポタファンで英語の得意な皆さん、
私にその結末を親切にも教えてくれる事のないように、切にお願い申し上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.12 09:12:12
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ハリーポッターと謎のプリンス」(09/12)  
くまさん555  さん
英語の原本…私には無理ですね…f^^
中学の教科書でさえキケンなかおりがしますwww
楽しみですね♪^^
(2007.09.12 09:25:24)

Re:「ハリーポッターと謎のプリンス」(09/12)  
プックミ  さん
そうなんだよね・・・いろんなことが謎のまま残されているから早く知りたくてね。
絶対児童書の域は出ていると思いません?
あぁ~、英語が得意だったらな・・・ (2007.09.12 16:15:49)

Re[1]:「ハリーポッターと謎のプリンス」(09/12)  
ぱぐら2  さん
くまさん555さん
>英語の原本…私には無理ですね…f^^
>中学の教科書でさえキケンなかおりがします

きゃはは!キケンなかおりねえ・・・
去年の秋、ヒースロー空港で乗り換えしたとき、英語版の「海辺のカフカ」を買ったんだよね。
もちろん今も手付かずです。
(2007.09.13 12:17:22)

Re[1]:「ハリーポッターと謎のプリンス」(09/12)  
ぱぐら2  さん

Re:「ハリーポッターと謎のプリンス」(09/12)  
アネリン  さん
私も気になって気になって。
毎回発売日当日に届けていただいて、
その日はさっさと家事を終わらせ、チビを寝かせ、徹夜です。
スネイプがダンブルドアに対してあの時怒っていたのは多分・・・
あの謎の真相は多分・・・
と予測はついているのですが、早く本当の事が知りたいです!
ちなみに私はロックハート先生が妙に好きです。 (2007.09.14 15:27:59)

Re[1]:「ハリーポッターと謎のプリンス」(09/12)  
ぱぐら2  さん
アネリンさん

>ちなみに私はロックハート先生が妙に好きです。

そうなんですか!「不死鳥の騎士団」には入院中の彼がちょいと登場しましたねえ。映画ではばっさりカットされてましたけど。
私はね、ダーズリーのベチュニアおばさん、あの人何か鍵を握ってるような気がするんだけど・・・ (2007.09.15 07:52:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: