季節の花束さん
>テレビとかでベストセラーの本を知り得ても、なかなか読む事はしないです。
>それよりも新聞の片隅の書評とかを参考に本を選んだりします。

あ、私もです。それから、アマゾンのレビューもけっこう役に立ちますね。
(2008.01.26 21:55:46)

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2008.01.26
XML
カテゴリ: その他の本
ここを読んでくださっている、本好きの皆様方に伺います。
ベストセラーといわれている本を、ベストセラーだからと言って読むことがありますか?
あるいは、ベストセラーだからあえて避ける、ということがありますか?

私は、どちらかというと後者の方です。
そして、ベストセラーも評判がだんだん落ち着いてきて、読む価値がありそうだぞと思ったときに、読むことはあります。たとえ、流行おくれでも。
また、ベストセラーだったとは知らないで、何年もたってから読むことも多いです。
(先日の「センセイの鞄」がそうですね。「海辺のカフカ」もそうでした。)


この本「趣味は読書。」は、1997年から2002年までのベストセラーを、全て読んだ記録です。かといって、林真理子や柴門ふみが書いているような読書ナビとは、ちょっと違います。
はっきりいって、この本のほうが数倍おもしろいです。

それから、この本をとてもおもしろくしている最大の理由は、著者の斎藤美奈子さんがすごく冷静で的確な視点を持っているからでしょう。
そしてその視点は、小気味よい意地悪で味付けされているので、ますますおもしろいのです。



ここには、約40冊のベストセラーが紹介されていて、次のような項目に分けられています。

1.読書の王道は現代の古老が語る「ありがたい人生訓」である
    「大河の一滴」「日本語練習帳」「生き方上手」など

2.究極の癒し本は「寂しいお父さん」に効く物語だった
    「鉄道員」「子どもにウケル科学手品77」など

3.タレントの告白本は「意外に売れない」という事実
    「プラトニックセックス」「妻と私」など

4.見慣れた素材、古い素材もラベルを換えればまだイケる
    「買ってはいけない」「永遠の仔」「話を聞かない男地図が読めない女」など


    「金持ち父さん貧乏父さん」「海辺のカフカ」「模倣犯」など

6.ものすごく売れる本はゆるい、明るい、衛生無害
    「五体不満足」「ハリーポッター」など


「鉄道員」は怪談。「大河の一滴」は辻説法。「永遠の仔」は下火になったアダルトチルドレンもの。「五体不満足」の著者は絵になる障害者。そして、「ハリポタ」は現実逃避文学。
そんな具合に、ばっさばっさと料理してくれました。

読んだことのある本もない本も、新たな発見があると思いますよ。




ところで、皆さん、昨年のベストセラー「女性の品格」を、お読みになりましたか?
私はちょこっと立ち読みしただけですが、「ケッ!クーダラナイ!」って思いました。
斎藤美奈子さんなら、なんて言われたでしょう。知りたいなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.26 14:31:48
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
女性の品格・・・立ち読みして「は?ばっからしー!」って思いました、はい。
やっぱりベストセラーだから読むってないですね。ぱぐらさんと同じで 数年してなんとなぁ~く読んでみたくなれば読む、程度です。 (2008.01.26 18:17:41)

Re:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
季節の花束  さん
テレビとかでベストセラーの本を知り得ても、なかなか読む事はしないです。
それよりも新聞の片隅の書評とかを参考に本を選んだりします。
(2008.01.26 18:42:22)

Re:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
daimajin814  さん
ハードカバーで読みました。
この人の切り口はとても面白いですねぇ。
この人の本で、次に狙ってるのは「文章読本さん江」。
ところで、このハードカバーには「小林秀雄賞受賞第1作」と書いていましたが、文学賞物は、あえて避けますか? (2008.01.26 18:49:09)

Re[1]:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
ぱぐら2  さん
デザイナーももさん
>女性の品格・・・立ち読みして「は?ばっからしー!」って思いました、はい。

そうですよねえ。品格という言葉を使って2匹目のどじょうを狙ったところなど、品格がまったくありません。それに、内容もアタリマエのことばっかりみたいで、品格以前の問題だと思いました。 (2008.01.26 21:54:49)

Re[1]:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
ぱぐら2  さん

Re[1]:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
ぱぐら2  さん
daimajin814さん
>ところで、このハードカバーには「小林秀雄賞受賞第1作」と書いていましたが、文学賞物は、あえて避けますか?

実は私は、文学賞の受賞者をぜんぜん知らないんですよ。だから、避けようがない。皆さんどうやってそういう情報を得ているのかなあ。
芥川賞は、たいてい文春で読みます。 (2008.01.26 21:57:43)

Re:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

>あるいは、ベストセラーだからあえて避ける、ということがありますか?

はい!(笑)全てがハズレとは言いませんが「売れる本=いい本」ではありませんよね。

『女性の品格』はタイトルを見ただけで、こういう節操のないことをする著者(版元が決めたと言ってましたが・・)の本なんて売れるワケない(ブリブリ)と思っていましたがぶっくりです。 なんかこの本だけは許せないんだけどウチの奥さんも読んでました(汗)

『センセイの鞄』のコメントですが、柄本明が江本柄になってました(汗)すんまそん・・ (2008.01.26 22:28:05)

Re[1]:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
ぱぐら2  さん
きたあかりさん
>はい!(笑)全てがハズレとは言いませんが「売れる本=いい本」ではありませんよね。

まったく、そのとおりです!!特に、タレント本にお金を遣うなんて、まったくの無駄遣いだあ~!

>『女性の品格』はタイトルを見ただけで、こういう節操のないことをする著者(版元が決めたと言ってましたが・・)の本なんて売れるワケない(ブリブリ)と思っていましたがぶっくりです。 なんかこの本だけは許せないんだけどウチの奥さんも読んでました(汗)

そうだそうだー!上の方のデザイナーももさんへの返事をご覧ください。
あ、でも奥様お読みになったのね。失礼しました・・・ (2008.01.26 22:51:24)

Re[1]:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
デザイナーももさん
>女性の品格・・・立ち読みして「は?ばっからしー!」って思いました、はい。
-----
「女性の品格」2匹目のどじょう?と思って、読んでませんね。
「国家の品格」は友人に薦められたので、読みましたが・・・
ベストセラーはどちらかというと、さけているかも

(2008.01.27 08:30:20)

Re[2]:「趣味は読書。」 斎藤美奈子(01/26)  
ぱぐら2  さん
ミニミニ0585さん
>「女性の品格」2匹目のどじょう?と思って、読んでませんね。
>「国家の品格」は友人に薦められたので、読みましたが・・・
>ベストセラーはどちらかというと、さけているかも

やっぱりそういう意見の人も多いんですね。
いったい誰が買って読んだんだろって、不思議です。 (2008.01.28 09:09:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: