読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2008.03.20
XML
カテゴリ: 小説
裏表紙にあるあらすじは、こういうことです。

かつて、忽然と消息を絶った報和航空402便YS-11機が、突如、羽田空港に帰還した。
しかし68名の乗員乗客にとって、時計の針は10年前を指したまま・・・・・。
戸惑いながらも再会を喜ぶ彼らと、その家族を待ち受けていた運命とは―
歳月を超えて実現した愛と奇蹟の物語。



おもしろい本を探している人に、強くアピールする書き方で、まんまと乗せられましたが、内容はそれほどおもしろくありません。
「歳月を超えて実現した愛と奇蹟」って、どう考えても言いすぎです。


あらすじをもっと分かりやすく言うと・・・・・・

10年前失踪したまま、機体のかけらも遺体も発見されなかった飛行機が、突然羽田空港に着陸した。
それを予言していた東大の学者もいたのだが、彼はきちがい教授として大学を追放されていた。彼の計算によると、その飛行機も乗員乗客も、帰還の3日後には10年前に戻され、今度こそ死亡することは間違いないらしい。
家族を亡くしてから10年、それぞれの変遷をたどった遺族たちに比べ、乗員乗客は、さっき乗った飛行機が目的地に到着しただけのこと。その温度差が、さまざまなドラマを生む。


って感じかな。
私がいちばん不満を感じたのは、東大の先生が10年後の帰還を科学的に予言した、その根拠です。
地球を横ぎったマイクロブラックホールが、時間軸のねじれを引き起こし、吸い込まれ、10年後の未来に吐き出された。この現象は3日後にもう一度起こるはず。
そういうふうに説明されているんだけど、SFマンガじゃあるまいし、私はこんな説明じゃ納得できません。非常に難しい理論で、日本にこれを理解できる人がほとんどいないってお茶を濁してあったけれど、理論は難しくても読者を筆力で満足させてくれるのが小説家でしょ?

もう一つ、不満なのは、登場人物の名前や設定です。

興梠賢(こうろぎけん)甲斐航星(かいこうせい)神降竜蔵(かみふりりゅうぞう)祝迫守雄(いわいさこもりお)などなど、名前のインパクトが強すぎて、行動が印象に残りにくいのです。登場人物の名前って、大切ですね。

おまけに、乗り合わせた乗客の職業がまたすごい。
新進気鋭の物理学者、アイドルタレント、航空自衛隊パイロット、美貌のチェリスト、お笑い芸人、天才テニスプレーヤー、自治省の官僚、父親を殺すために上京する高校生・・・・こんなにすごい人たちを乗せてたのか。宮崎から東京に向かうYS-11機。
そして、3日後には死ぬと宣言されたこの人たち、いやに冷静で家族に冷淡で、これも不自然です。いまどきのマンガだって、もうちょっと現実味あるよ。

ということで、この本、ハズレ。
文庫本の裏表紙のあらすじにだまされちゃいけません、という見本みたいな本でした。



ほー!今、検索してみたら、この本、ドラマにもなってたんですね。
ちっとも知りませんでした。ってことは、けっこう人気あったんでしょうね。
ちょっと驚きです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.20 13:52:30
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
読子  さん
珍名さんツアーだったのでしょうか・・・(笑)
私も難しい設定の本は苦手です。SFかヒューマンストーリーかどちらかにして!の内容のようですね。 (2008.03.20 21:28:46)

Re:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
プックミ  さん
『黄泉帰り』という映画を思い出しました。
映画の方はちょっと切なかったですよ。
本も読めないし、DVDも観る気になれないし、楽しみがなくて・・・本を読みたいのに何で読めないのかなぁ? (2008.03.20 21:29:39)

Re:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

>3日後には死ぬと宣言されたこの人たち、いやに冷静で家族に冷淡で、これも不自然です。

激しく同意します(笑)
読み初めから大風呂敷を広げてどのように持っていくのだろうか?と思いながら読み進めました。 
ホント突込みどころ満載なんだけど、94年からの10年だけは面白く読みました。 バブルは崩壊していたけど、これだけ世の中が変わるとは思っていませんでした。 

(2008.03.21 01:11:13)

Re[1]:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
ぱぐら2  さん
読子さん
>珍名さんツアーだったのでしょうか・・・(笑)

あはは!きっとそうかも。
しかし、イマドキの子どもの名前ってすごいよね。そういうのが普通になったら、小説の名前も変わってくるんでしょうか?!
(2008.03.21 09:12:32)

Re[1]:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
ぱぐら2  さん
プックミさん
>『黄泉帰り』という映画を思い出しました。

あー確かに。あれもよく分からない理屈でしたねえ。

>本も読めないし、DVDも観る気になれないし、楽しみがなくて・・・本を読みたいのに何で読めないのかなぁ?

あのね、あれもできないこれもできないって、できないことを考えない方がいいよ。
音楽をかけて、おいしいケーキでも食べてね。
ブックミさんには応援してくれてる友達が、いっぱーいいるからね。 (2008.03.21 09:15:45)

Re[1]:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
ぱぐら2  さん
きたあかりさん
>読み初めから大風呂敷を広げてどのように持っていくのだろうか?と思いながら読み進めました。

設定そのものは、とってもおもしろいんですけどねえ。
ほんと、長い歴史の中のたった10年だけど、激しい変化があったんですね。と、改めて思いました。 (2008.03.21 09:19:54)

Re:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
この前買いそうになってなぜだかやめた本です。
はずれだったのね~・・・ほっ。
後ろのあらすじにだまされるとむかつきますよね~。。 (2008.03.21 13:17:03)

ひとの意見に左右されやすいし・・  
こんばんは。

いやー、ミシェルって、ひとの意見に
左右されやすいというか、鵜呑みしがち
の、芯の弱いオトコなんですよね。
ですので、そこまで否定されるとたぶん
この本は読まないですね(笑)。

でも全否定もあれでしょうから、ある
可能性を考えてみました。
そういう話なら、もしかしたら、少年マガジン
に掲載されたマンガだったら面白がって
読んでてたかもしれませんね。 (2008.03.21 18:05:49)

Re[1]:「神はサイコロを振らない」 大石英司(03/20)  
ぱぐら2  さん
デザイナーももさん
>この前買いそうになってなぜだかやめた本です。

それはよかった。ぱぐらの読むなオーラが伝わったんでしょうね。
あの、裏表紙の解説って誰が書いてるんでしょう。
あれはあれで、一種の名作といえます。 (2008.03.22 13:57:39)

Re:ひとの意見に左右されやすいし・・(03/20)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>いやー、ミシェルって、ひとの意見に
>左右されやすいというか、鵜呑みしがち
>の、芯の弱いオトコなんですよね。
>ですので、そこまで否定されるとたぶん
>この本は読まないですね(笑)。

世の中にはいろんな意見があるので、ミシェルさんもお読みになったら?ご感想が聞きたいわ。
っていう優等生的発言はいたしません。
ほんと、読む価値ないって。 (2008.03.22 14:00:00)

ドラマは失敗作って聞いてますけど。  
isoroku&tsu さん
「面白い」本をお探しの方って大変ですね。
登場人物の生き様や、言ってる事より、登場人物の名前の方が重要なファクターなんですね。
あと、量子力学の専門家でもいらっしゃるようで…。作中の東大教授の理論に破綻があるそうで。
私は無学でバカで単純ですから十回以上泣けました。自分の行動様式にも少し影響があった位です。 (2009.10.16 15:48:22)

Re[1]:ひとの意見に左右されやすいし・・(03/20)  
isoroku&tsu さん
ぱぐら2さん
>世の中にはいろんな意見があるので、ミシェルさんもお読みになったら?ご感想が聞きたいわ。
>っていう優等生的発言はいたしません。
>ほんと、読む価値ないって。
-----

ハハハ、何方か、私如きの書き込み位、簡単に凹まして頂けるかと思って偶に覗いて居りましたが、全く音沙汰なく、寂しい限りです。
 まあ、書き込みにお気づきになって居られないかも知れませんが、そりゃ~それで、管理者としてご立派な事で。

で、

ところで、
>ほんと・・・だそうですが、何処が「本当」なんでしょうかねぇ、・・・、
>読む価値無いって。だそうですが、「ほんと:本当?」とどう言う関係で「価値が無いのか」、バカ故に十回以上も泣いてしまった愚か者にも解る様、お導き頂ければ、幸甚かと。 (2010.08.17 02:02:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: