読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2009.11.01
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
50代にして一念発起。

もちろん、 あの本 を読んだことが、理由の一つ。
そして、この本を薦めてくれたブログ友達koreiさんの向学心に刺激されたことも、大きな後押しでした。

体はけっこう疲れてる。
でも、気持ちはめりはり効いて、いい感じ。
予習復習と主婦業で、忙しいったらありゃしない。

すると、あら不思議。

忙しいほうがたくさん読めるんですね。
でも、よく咀嚼してなかったみたいで、あまり印象に残ってない本が多いです。
もったいないですが。


というわけで10月に読んだ本は、こんなんです。


1「窓」 乃南アサ ★★★★☆

2「百年の恋」 篠田節子 ★★★★★
       昔NHKのドラマで見ました。筒井道隆と川原亜矢子の主演でした。
       原作の方が主人公が強烈で、断然おもしろい!
       ほんとに魅力的な、やな女です。

3「純愛小説」 篠田節子 ★★★★☆

「世界一の美女になるダイエット」

5「こめかみ草紙」 平山夢明 ★★★☆☆

6「博士の本棚」 小川洋子 ★★★★☆

7「山姥」 野上弥生子 ★★★★☆
この山荘 が舞台です。


「独断流「読書」必勝法」  清水義範 ★★★★☆

9「アントキノイノチ」 さだまさし ★★★★★
       タレント本と思って馬鹿にしてはいけません。
       さらりと読めて深く感動できます。

10 「バスジャック」  三崎亜記 ★★★★☆

11「なんにもうまくいかないわ」 平安寿子 ★★★★☆

12「妖櫻忌」 篠田節子 ★★★★★
       すでに亡くなった作家さんの本を読むのが、ちょっと怖くなるよ。

13「春のオルガン」 湯本香樹実 ★★★★★
       女子中学生ってどこか暗くてかっこ悪くて必死で、でも清冽で・・・
       トモミと過去の自分が、いとおしくなりました。
       この本は、駆け足で読まないほうがいい。
       ゆっくり味わうと、すばらしい表現に出会えます。

14「女の仕事じまん」 酒井順子 ★★★☆☆



英語で読書もしましたよ。
手持ちの洋書を全部読んでしまったんだけど、次を買うお小遣いがないので、また簡単なのから読み返しました。薄い本ばかりなので、冊数だけははかどりました。
初めて読んだときに比べて、明らかにスピードが上がっているのを実感できたので、よかったわ。

1.Who wants to be star?
2.Anita's big day
3.Drive into danger
4.Escape
5.The fifteenth character
6.Sally's phone
7.Girl on a motorcycle
8.Mystery in London
9.Survive!
10.Robin Hood
11.Dirty Money
12.Let me out!
13.Taxi of terror
14.New York Cafe
15.Ski Race
16.Marcel goes to Hollywood
17.Rich man,Poor man
18.Newspaper boy
19.Hotel Casanova
20.blood Diamonds
21.Don't stop now
22.Northanger Abbey





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.01 06:16:54
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: