あ、「代表作くらいは読まないな」ってのは間違いでした。一文字抜けていました。念のため訂正しておきます。
            ↓
【正】「代表作くらいは読まない“と”な」

いわゆる名作はアレですよね、子ども時代~学生時代にガーって集中して読んでないと、もう、あとは読まなくなってしまいますよね。ミシェルは少なくともそうです。
たとえば川端さんも夏目さんも芥川さんも太宰さんも、ほんのちょっとしか読んでないんですよね。おいおい、それで書評ブログをやってるのかいって突っ込まれると、ただただ、「面目ないっす・・・」と答えるしかありませんよ(笑)。 (2010.05.28 07:34:34)

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2010.05.18
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
ずいぶん遅くなってしまいましたが、4月に読んだ本です。
たった6冊でしたが、はずれなし。
どれも平均点以上のおもしろさでしたよ。

1 「太陽の村」朱川湊人…タイムスリップものかと思ったら意外や意外!

2 「月光の死客」森村誠一…なんて懐かしい名前なんでしょう!

3 「夜想」貫井徳郎

4 「少女」湊かなえ

5 「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」辻村深月

6 「三婆」有吉佐和子


7 Pocahontas



9 Christmas in Prague



有吉佐和子の「三婆」とは!
あまりの古さに、懐かしいを通り越して、なぜ?って思った人も多いのでは?
妾の家で急死した中小企業の社長さん。
それをきっかけに、名ばかりの正妻と、長年同居してきた妾と、独身の実妹とが、けんかしながらいっしょに住むことになったから、さあ大変・・・という短い物語。
昭和36年。まだ誰も高齢社会なんて言葉すら知らなかった時代に書かれた、老人問題の小説。さすが有吉佐和子さんですね。
何十年も前に読んだ本を、探し回ってもう一度読んだ理由は、
博多座のお芝居で「三婆」を見てきたからなんです。
狭い舞台では、小説の雰囲気を再現することは難しいと思うけど、それとは関係なく、正妻役の池内淳子さん、妾役の多岐川裕美さん、妹役の野川由美子さん、それぞれすごくアクが強くて、その点は小説どおり。おもしろかったわ~
画像はこちらからどうぞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.18 15:58:20
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おもしろそう♪  
かのこ.  さん
画像見てきたけど、ほんとおもしろそうな内容でした。
三婆が繰り広げる人間模様・・・
劇を見たら、やっぱり原作が読みたくなりそうな感じですね(^-^)
(2010.05.18 19:33:16)

Re:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

有吉佐和子の作品は読んだことないんですよね。
とりあえず読むとしたらおススメはありますか?

>なんて懐かしい名前なんでしょう!
たしかに・・(汗) (2010.05.18 23:52:09)

Re:おもしろそう♪(05/18)  
ぱぐら2  さん
かのこ.さん
>画像見てきたけど、ほんとおもしろそうな内容でした。

実は私、お芝居というものをはじめて見たんです。
映画もおもしろいけど、お芝居は本当に生きている人が目の前にいるんですから、その息遣いまで感じられるところが魅力ですね。

この本、古すぎるのかなかなか見つからなくて、図書館で全集に収録されているのを教えてもらったんですよ。
とても短いのであっという間に読めますよ。 (2010.05.19 07:35:02)

Re[1]:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
ぱぐら2  さん
きたあかりさん
>有吉佐和子の作品は読んだことないんですよね。
>とりあえず読むとしたらおススメはありますか?

この「三婆」もそうですが、有吉佐和子さんの時代を先取りする感覚はすごいなって思います。「複合汚染」では環境問題を、「恍惚の人」では老人の認知症を、世の中がまだほとんど注目していないときに書いているのですから。
だいたい女性の目で描いた女性一代記みたいなのが多いんですが、中でも私が力強さに惚れているのは、「非色」と「華岡青洲の妻」かな?
「非色」はこちらもどうぞご覧ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/pagura2/diary/200610170000/ (2010.05.19 07:41:42)

Re:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
くまさん555  さん
「三婆」の配役見てきました!
なかなかステキな女優さんですね~^^
ぴったりな配役かも!

あ~お芝居みたいな~
最近は小劇場からも足が遠のいて(T T)お手頃な金額だけど…カラダがもたないwww
ちゃんとした劇場だと高いしwww
(最近行ったのは…剛くんの蜷川舞台だけ♪f><)

いいですね~お芝居みにいきたいです!!!^^
(2010.05.19 14:00:07)

Re[1]:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
ぱぐら2  さん
くまさん555さん
>「三婆」の配役見てきました!
>なかなかステキな女優さんですね~^^
>ぴったりな配役かも!

特に誰のファンということもないんだけど、見ていてやっぱり楽しかったですねえ。
お芝居は初めてでしたが、生きてる人間が目の前でやっていて、息遣いまで感じられるっていうのは、感動でした。
くまさんは、剛くんの息遣いを感じながら見ているわけね。ふふふ・・・^^ (2010.05.21 13:56:21)

Re:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
ミシェル・デマルケ さん
あ、普通に4月に読んだ本とかって載せてるし(笑)。
結局、「休養宣言」は取り消しで「時々は登板します」
宣言に変更ですか。
そうなら、とっても喜ばしいことです。またヨロシクお
願いしま~す。頑張りすぎずにマイペースで行きま
っしょい!

「三婆」は芝居の方も原作本の本もぜひ味わってみ
たい作品ですね。ミシェルも、浮ついた本ばかりで
なく大ベテランの代表作くらいは読まないなって
思います。 (2010.05.27 07:43:17)

Re[1]:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>あ、普通に4月に読んだ本とかって載せてるし(笑)。
>結局、「休養宣言」は取り消しで「時々は登板します」
>宣言に変更ですか。

でへへへ・・・
「時々は登板します」宣言をしようかとも思いましたが、それなら何も宣言しなくても、今までとたいしてかわりないじゃない。
というわけで、なし崩し的にやってくぱぐらです。

新刊が浮ついているとは言えないですけど、新刊が読みたくて、名作と言われる古いものに目を向けるひまがないって感じですよね。
「名作」とか「文豪」ってものも読まなきゃって思ってるんですけどね。 (2010.05.27 18:41:06)

Re:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
ミシェル・デマルケ さん

Re[1]:4月に読んだ本 6冊(05/18)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>あ、「代表作くらいは読まないな」ってのは間違いでした。一文字抜けていました。念のため訂正しておきます。
>            ↓
>【正】「代表作くらいは読まない“と”な」

ふふふ。。。ちゃんとわかってましたよ。わざわざありがとう!
私も並み居る文豪さんたちとは、もう何十年もご無沙汰です。
そして、今から読もうと思っても、読書体力ガタ落ちで、手を出す気になれません。これで「本好きです」なんて言えるんでしょうかねえ。
このあいだふと思い出したんですが、石坂洋二郎って中学生の頃必死で読んでましたが、今じゃまったく聞かない名前です。たぶん若い人は知らないのかも。
もう誰も読まないのかしら。寂しいな。 (2010.05.28 08:23:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: