暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
aaa
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
フリーページ
我が子との出会いを求める裁判の記録
離れていても我が子を想う父親の訴え(前編)
離れていても我が子を想う父親の訴え(後編)
添付資料1:家裁審判の状況
添付資料2:米国ウィスコンシン州裁の資料
カテゴリ
カテゴリ未分類
(1699)
活動
(12)
時事的話題
(325)
メディア
(147)
政治
(546)
環境問題
(15)
選挙
(14)
科学の話題
(37)
株式投資
(74)
映画
(2)
経済
(21)
お気に入りブログ
外資系経理マンのペ…
呉雅力さん
カレンダー
日記/記事の投稿
日本、もう、終わりだね
もう、どうしようもない日本
四川省で大地震
勇気溢れる校長先生にエールを送ろう
需要のない道路を今後も造り続けるのか
福田ビジョン--まさか、医療費切り捨てで人口削減?
自民党の日本破壊政策
自民党はまだ増税するつもり
企業が内部留保しているうちに......
ミャンマー軍政、救援物資を没収
< 新しい記事
新着記事一覧(全2892件)
過去の記事 >
2005/02/12
学費値上げについて
テーマ:
ニュース(95826)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
国立大学の授業料の値上げのニュースが出ています。大学によっては値上げをしなかったり値上げ幅を抑えるところもあるようですが、私の一年上の学年まで年間1万2千円だったことを思うと、今の50万円超えという額はあまりに高いという印象を受けます。当時学費値上げ反対運動を行っていた私が周囲に、将来は授業料が20倍になるんだぞと訴えても、バカなことを言うんじゃないよと言われたものですが,結局40倍以上になってしまいました。
お役人の皆さまもほとんどの方が国家をしっかり運営してゆくためにご努力されていると思いますが、社会保険庁のようにちょっと常軌を失した感覚の方々が出てきてしまうのは、国立大学授業料の受益者負担という考え方と無縁ではないと思います。ほとんどただのような額で良質の高等教育を受けていれば、自分にそれだけの素養を与えてくれた国家・国民に奉仕しようという気持ちも沸いてくると思いますが、高額の授業料を払ってきたのなら、自分の受けた素養を私腹を肥やすことに使って何が悪い、ということにならないでしょうか?限りのない授業料値上げには私は疑問を感じます。
中山文科大臣が、学力低下の原因は、ゆとり教育の時間削減に問題がある、と、おっしゃっているそうですが、私はそうは考えません。文科省が担当すべき任務は、本来、教育の内容を統制することではなくて、教育の機会均等を図ることだと思うのです。安易に授業料を値上げせず、額や支払方法を多様化させて、本人のやる気と努力さえあれば、どのような境遇にある学生に対しても高等教育への門戸を開くべきです。そうした制度を準備することに注力すべきなのに、そちらはなおざりにされて、学習内容への介入にばかり熱心です。
97年以降、めまぐるしく大学入試の試験範囲・試験に対する考え方に大きなふらつきが見られるのですが、受験生には大きな迷惑です。文科省のお役人さんの机上の空論で入試の範囲が右往左往しないように、もっと、高校・大学の現場の声を取り入れて、学習内容の精選が行われるべきだと考えます。特に理系科目については、技術立国日本の将来に大きな赤信号が灯っています。何を学習すべきかを知っているのは現場です。文科省のお役人さんは、会議の設定のみを行って内容には口を挟まない、そういうスタンスが必要だと思います。個人的には、理系数学では確率統計の大部分を削除しても微分方程式を高校の範囲に復活させ、それに合わせて物理では微積分を導入し、定性的扱いから定量的扱いを主とするべきと考えます。定性的扱いは一見すると取り組みやすいように思いますが、実際に教えてみると、高校生の大半には抽象的過ぎてなかなか浸透しないのです。計算して、グラフを書かせて具体的に理解させるほうがはるかに取り組みやすいように感じます。
現場の声を無視して、じゃあ時間を増やしましょうと言っても現場は混乱するばかりです。上からの鶴の一声で決めるのではなく、現場の声の集大成であるべきです。文科省でこの科目は何時間、総合学習は何時間と決めてしまうことが問題なのです。必要なら、全国共通学力テストを施してもよいでしょう。学力の高い県、低い県、学力の高い学校、低い学校、国語教育の盛んな県、英語教育の盛んな県、理数教育の盛んな学校、それぞれに応じていかなる対策をとるかは現場に任せるのです。文科省の任務は、教育設備・教育条件・教育制度の整備に限られるべきだと考えます。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005/02/12 09:45:55 PM
< 新しい記事
新着記事一覧(全2892件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: