aaa

2007/02/15
XML
テーマ: ニュース(95833)
カテゴリ: 時事的話題
神奈川県が、公共の場での全面禁煙条例制定を目的としたアンケートを実施したのだそうですが、日本たばこ産業(JT)が社員を動員して反対の回答をしていたのだそうです( こちら

一私企業が条例制定の趣旨、アンケートの趣旨に反するような行動を社員にとらせて良いものか疑問ですが、JTにしてみれば、なにゆえに自分のところだけを標的にするのか、ということなのでしょう。

私は、親が片時もタバコを離さないというほどのヘビー・スモーカーで、それへの反発から、生まれてから今まで、タバコを吸ったことが一度もありません。
子どもの時から、あんな煙をよく肺の中に入れられる、と、思っていました。
気管支が弱いので、隣で吸われたりすると咳き込みます。

最近は、愛煙家の方もマナーを守ってくださるので、全面禁煙にまでしなくても、と、思いますが、タバコの害による医療費の負担がバカにならないので、タバコ排除の動きが進んでいるのかと思います。

しかし、健康増進法ができるまで、煙を嫌がる意思表示をすると、わざと隣に来てタバコの煙を吐きかけるような人もいました。
ガラガラの広い喫茶店で、タバコを避けるためにすみに坐ると、他にもたくさん席が空いているのに、わざわざ隣に来てタバコを吸う人がいるのも私には理解できませんでしたね。

タバコで嫌なのは、あの臭いですね、部屋や自動車で一度着いてしまうとなかなか抜けません。

と、いうわけで、JTの経営のためにも、愛煙家の方にはなるべく人のいるところでは吸わないで、ご自宅で思う存分吸って頂きたいと思います。
ですが、禁煙アンケートに社員を動員する、というのは、ガス湯沸かし器メーカー以上の汚点だと私は思いますね。

JTは、たばこだけやっているわけではなく健康食品や飲料なども手がけているので、いっそのこと、「日本環境産業」とか、「日本健康産業」とか、社名を変え、社名にふさわしい事業を展開する方が良いのではないかと思います。




科学雑誌でおなじみのNewton社e-Learningのご紹介は こちら
理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
「大学への数学」の東京出版発行の書籍のお求めは こちら
横浜市杉田の代々木屋呉服店さんの楽天ショップは こちら




コメント、トラック・バックはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/15 02:37:12 PM
[時事的話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: