aaa

2007/03/25
XML
カテゴリ: 時事的話題
ライブドアの現社長の平松氏が、TurboLINUX社を売却することを検討していると言っています。

これだったら、日興コーディアル・グループのように、ライブドア本体の方がどこかに身売りしてでも、ライブドア総体のシナジーを維持して欲しかったように思います。

TurboLINUXまで切り売りしてしまうということだと、ライブドア・ブログのユーザーとしては、ライブドアは潰すべきだと言い張るマスコミに対して、どこまで頑張ってくれるのか不安になります。
USENとか、これでも良いと思っているのでしょうかね?

TurboLINUX社も、このところ、サポートもメンテナンスもしっかりしてきていて、我が家でも快調に動作しているのに、従業員50人の会社が単独でやっていけるんでしょうか?
LINUXは雑誌添付のDVDなどで無料でインストールやダウンロードできてしまいます。
敢えて、TurboLINUXである必要はないわけです。

'80年代から私が使い続けているソフトハウスは、ジャストシステムとMEGASOFTとsourcenext(昔は違う名前だったと思いますが)くらいなものです。

日本では、ソフトハウスが生き延びるのは無理みたいですね。
日本人は、外人の作ったバグだらけのソフトを崇めるけれども、国産ソフトには見向きもしません。
日本人のくせをして、ほとんどの人が、一太郎を使わずに、スペリング・チェック機能なんていうのがついているWORDを使うんです。
そんなに、日本人は日本が嫌いなんでしょうかね?




コメント、トラック・バックはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/25 11:42:27 PM
[時事的話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: