aaa

2007/08/28
XML
テーマ: ニュース(95843)
カテゴリ: 時事的話題
最近、また、教育関係者の飲酒運転事故のニュースが目につきます。

新潟県で、高校の先生が、部活動の後、海岸でバーベキューをして、ビールを飲み、生徒を車で送って、信号待ちをしていた軽自動車に追突したそうです( こちら を参照)。
こういう先生に部活動の面倒を見てもらって、飲酒運転で家まで送ってもらうのだから、飲酒運転の何が悪い、と言う人が減らないのも当然ですね。
お気の毒ですが、飲酒運転推進教育をなさる方は、高校教育の現場からは去って頂きたいと思います。

27日午前7時に熊本県では、小学校の校長先生がやはり追突事故を起こし、呼気からアルコールが検出されたそうです( こちら を参照)。
前の晩に飲んだ酒がまだ残っていたそうですが、自動車で出勤なさるのなら、二日酔いにならないように前の晩のアルコールはほどほどにして頂きたいものです。

20日には、岡山県で教育委員会の教育総務課主任が飲酒運転で追突事故を起こしました。


ほかにも、昨年8月に子ども3人が飲酒運転事故により命を失う事故が起きた福岡市で、また、23日福岡市の職員が駐輪場代150円をケチって飲酒運転事故を起こしました。
27日に、新潟県では新聞社社員が酒気帯び運転で電柱に衝突し、懲戒解雇になりました。

当ブログにおいても、飲酒運転について、 1月27日の日記 昨年8月27日の日記 など、何度も書いてきましたが、「何度も」とタイプするのに疲れてしまいますね。
だけど、これdかえ飲酒運転事故のニュースが続く、ということは、日本社会では出生する人には酒の付き合いが必須なんでしょうねえ。
飲酒運転を怖がる人間は日本では出世できない。
日本では、飲酒運転事故で命を失う人は単に運が悪いだけ、と、思っている人が多いんでしょうね。
絶対に飲酒運転しないと決めている私のような人間は、日本社会ではきっと成功できないのでしょう。




理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
こちら




コメントはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/28 08:25:43 AM
[時事的話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: