aaa

2007/09/29
XML
カテゴリ: 政治
民主党が、国連の承認が得られていないことを理由にインド洋上の給油活動継続反対の意思表示をしていることについて、防衛大臣が、「それは逆に言うと拒否権を持つ5カ国のどれか1カ国でも反対したら日本は自衛隊は出しませんということだ。本当にそれで主権独立国家と言えるのか」と発言したそうです( こちら
では、米国が「右へ行け」と言えば右に行き、「イランに行くな」と言えばアサデガン油田から撤退し、「給油活動を続けろ」と言えば言われた通り続けるのが主権独立国家だとでも言うのでしょうか?
北朝鮮も含めて世界中が日本を米国の属国だと見なし、日本が安保理常任理事国入りすることを米国の拒否権が2つになることと同一視しています。
日本の制空権は米軍が牛耳っていて、米軍の承認がなければ、日本は飛行機も飛ばせないのです。

小沢代表の記者会見の話を聞いていると、小沢代表が、日本がPKOなどの国連活動に参加する条件を2段階に考えていることがわかります。
国連が「出せ」と言えば即自衛隊を出すと言っているのではなく、日本がPKO活動に参加する最低限の条件が国連決議であって、国連決議が出た後に、日本の国内状況、国内法に照らして可能な範囲で参加するという言い方です。
このどこが、主権独立国家でないというのでしょうか?
世界中の国がやっていることではないですかね?

こちら を参照)。
インド洋上で給油活動などしていても、アフガニスタンの治安は日々悪化するばかりで一向に改善しません。
日本がやるべきことは、アフガニスタン政府に自力で治安回復させ、自爆テロのニュースが聞こえてこないようにすることです。




理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
大学入試問題検討ブログは こちら




コメントはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/09/29 08:06:02 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: