aaa

2007/11/23
XML
テーマ: ニュース(95833)
カテゴリ: 時事的話題
文科省の外郭団体「科学技術振興機構」が「失敗知識データベース」というウェブサイトを運営し、「失敗百選」を選んでいるというニュースが出ています( こちら

失敗の1位は、ニューヨークのWTCビルへの9.11テロで、飛行機が衝突することを想定して建設されていたビルがなぜ崩壊したかという技術的事情も、簡単に書いてあります。
朝日新聞の記事には、諫早湾の干拓事業も採り上げられています。
私も見に行きましたが、有明海のあの汚さでは、海苔の養殖などできるわけがないでしょうね。
これから漁業補償訴訟などが起こることが予想されますが、旧建設省のお役人さんたちは、無意味かつ無謀な公共工事をやってくれたものです。

文科省の外郭団体ということですが、「失敗知識データベース」という発想が良いと私は思います。
過去の失敗を素直に反省して、新たなチャレンジにつなげることが、現在の日本で問われているのです。
一般の方向けとは言えませんが、ご興味ある方は、 こちら




理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
大学入試問題検討ブログは こちら




応援、激励、賛同のコメントはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/23 10:51:23 PM
[時事的話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: