なんか、そうなのかもしれないけど、ちょっと怖いですねぇ。

やっぱりアメリカもかつてのヨーロッパ列強も自国の利益しか考えてないですよね。
どの紛争地域もたいていからんでるじゃないですか~。
ソ連は出て行かせたいけど、アフガンの子供たちがどうなろうと我関せずなんでしょうね。
それで世界のリーダーぶってるのが嫌・・・ (2010年01月18日 19時56分05秒)

旅と日々の覚書

旅と日々の覚書

PR

プロフィール

Blue*Hawaii**

Blue*Hawaii**

カレンダー

コメント新着

ヴェルデ0205 @ Re:本わらび餅ぜいみ 黒ごま(07/24) こんばんは。 わらび餅、涼しげでいいです…
ヴェルデ0205 @ Re:ハチワレ(07/19) こんばんは。 わたしも結局買い換えました…
ヴェルデ0205 @ Re:でっちあげ(06/18) 知らなかったのでいま、見て来ましたけど…
Blue*Hawaii** @ Re[1]:ラグナシアのイルミネーション(03/11) 月の卵1030さんへ   お祝いコメントあり…

カテゴリ

育児

(428)

旅行

(353)

映画

(212)

お菓子

(566)

健康

(97)

読書

(43)

美術

(28)

音楽

(8)

教育

(73)

家事

(45)

(24)

(83)

お酒・飲み物

(106)

その他

(1022)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年01月18日
XML
カテゴリ: 映画

1980年ソ連侵攻に苦しむアフガンの人々を救おうとしたチャーリー・ウィルソン下院議員

の実話に基づく物語。 彼がソ連軍の攻撃をやめさせるためにしたこと・・・CIAのガストの

協力を得てアフガンに最新兵器を送ること。 ソ連軍撤退後にチャーリーは「アフガンに

学校を作ろう!」と提案したのだが承認が得られなかった。 武器には多額の費用を出す

のになぜ学校の費用は出せないのだろう? チャーリーの台詞「我々はいつも変化させて

立ち去る」が痛烈な批判になっている。 いちばん印象に残ったシーンは直接ストーリーと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月18日 19時47分33秒
コメント(10) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あ、安全ピン!?  

Re:チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(01/18)  
家族で眼鏡  さん
こ・・・怖い。まつげが長いから大丈夫ってことなのかな?安全ピンを目に近づけるなんて考えただけで怖いですよね。

○○に比べたらちょっとのお金なのに・・・確かにそういうことってありますね。 (2010年01月18日 21時11分09秒)

おはようです^-^;  
映画は良いですよね。
最近映画観てないので
そろそろ観たいです。。
「アフガン」って聞くとドキッとしてしまうのは
なぜかな・・^-^;
武器の変わりに学校を建ててほしいものですね^-^!」 (2010年01月19日 08時28分51秒)

ひえ~~~  
怖い!
安全ピンまつげのダマとるなんて
トンガリビビり症なまきちょん想像しただけで
ぶるるるる
ダマダマしとく方を選びます(笑) (2010年01月19日 11時34分08秒)

Re:チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(01/18)  
そういえばこちらでも去年上映してました。
実話なんですね。
近くにアフガンの子供たちを救済しようという施設があります。出来ることは僅かだけれど…。 (2010年01月19日 19時27分53秒)

Belgische Pralinesさんへ  
Blue*Hawaii**  さん
>なんか、そうなのかもしれないけど、ちょっと怖いですねぇ。
  ~先端恐怖症には耐えられないですよね。
   安全ピンを使うってアメリカらしい感じがします。
>やっぱりアメリカもかつてのヨーロッパ列強も自国の利益しか考えてないですよね。
>どの紛争地域もたいていからんでるじゃないですか~。
>ソ連は出て行かせたいけど、アフガンの子供たちがどうなろうと我関せずなんでしょうね。
>それで世界のリーダーぶってるのが嫌・・・
  ~議会が武器の予算を承認したのはソ連に対する敵対心からですね。
   アフガンは戦場にされただけだと思いました。
   学校なんて最新兵器の何百分の1の金額らしいです。 (2010年01月21日 17時42分30秒)

家族で眼鏡さんへ  
Blue*Hawaii**  さん
>こ・・・怖い。まつげが長いから大丈夫ってことなのかな?安全ピンを目に近づけるなんて考えただけで怖いですよね。
  ~これでもかというくらいジュリア・ロバーツ濃いメークでした。
   マスカラに安全ピンを使うって聞いたことありますけど怖いですよね~
>○○に比べたらちょっとのお金なのに・・・確かにそういうことってありますね。
  ~武器にどれだけお金をかければ気が済むんだろうってウンザリしました。 (2010年01月21日 17時45分56秒)

たけちゃんへ  
Blue*Hawaii**  さん
>映画は良いですよね。
>最近映画観てないので
>そろそろ観たいです。。
  ~映画館で見たい映画がたくさんあるけれど・・・
   しばらく行けそうにないのでDVDとビデオばかりです。
>「アフガン」って聞くとドキッとしてしまうのは
>なぜかな・・^-^;
  ~「アフガン」って聞くと私は「ランボー」を思い浮かべてしまいます。
   最近またテロが発生していますね。
>武器の変わりに学校を建ててほしいものですね^-^!」
  ~子供たちが教育を受けることがテロ対策にもなるという考えが伝わってきました。 (2010年01月21日 17時48分53秒)

まきちょんへ  
Blue*Hawaii**  さん
>怖い!
>安全ピンまつげのダマとるなんて
>トンガリビビり症なまきちょん想像しただけで
  ~わ~仲間だ!
   トンガリビビリ症(^-^)
安全ピン目に近づけなくても怖いし尖った鉛筆も怖いよ~
>ダマダマしとく方を選びます(笑)
  ~不器用だからマスカラ使うと必ずダマになるけど安全ピンはないわ・・・ (2010年01月21日 17時52分47秒)

ヴェルデさんへ  
Blue*Hawaii**  さん
>そういえばこちらでも去年上映してました。
>実話なんですね。
  ~アメリカではすぐに上映打ち切りになったんでしょうか?
   かなりストレートに批判していますよね。
>近くにアフガンの子供たちを救済しようという施設があります。出来ることは僅かだけれど…。
  ~近くにそういう施設があるのですね。
   犠牲になるのはいつも子供達・・・
   何か協力できること見つけたいですね。    (2010年01月21日 17時56分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: