2004.09.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


  約束してくれたとおり、我が家から登園可能な範囲の保育園すべてに
  10月1日からの受け入れであることと、こたけがちょっとクセのあるコドモだというのを前提に
  問い合わせてくれた結果。
  我が家から車で10分ほどで行ける U保育園 が、直接話を聞いてくれるとのこと。
  U保育園の存在は知っていたものの、一度電話して定員一杯だと断られたこともあり、
i‐子育てネット に掲載されている情報からでは、なんとなく魅力を感じなかったこともあり、
  とっくに選択肢からは除外されていた園。
  しかししかし、わたしの仕事復帰の日は、刻一刻と迫っています。
  それも市役所から直接働きかけと、これまで我が家が味わってきた経緯を聞いて
「できることはしたい」 と言ってくれたそうでもある。
  今日9月15日、高さを増して黄色みがかった初秋の朝、こたけを連れて、U保育園に行ってまいりました。
これでいよいよ開くか!? こたけの社会の窓が!!



  園庭では、間近に迫っているらしい運動会の練習の真っ最中。
  まだ歩くのもやっとなぷにぷにの赤ちゃんから、こたけよりちょっと大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちが
  いかにも手作りな猫耳をつけて、それはもう楽しげにステップを踏み、歓声をあげています。
  興味津々で、ぱっかーんと口を開けたままのこたけを、なんとか誘って職員室へ行くと
  にこやかな女の先生が、早速赤ちゃん組へ案内してくれます。
  この園は、小学校入学直前までのコドモがいて、それはそれは賑やか。
  早々と練習を終えた5歳児クラスの男の子たちが廊下を駆け回り、トイレは女の子たちでかしましい。
  大きい子たちの教室はどこもオープンで、
  そのひとつひとつに首を突っ込みたがるこたけを半ば引きずりつつ、ちゅーりっぷ組の教室へ。
  扉を開けると、0歳~2歳の10数人のコドモたちが
  おやつのリンゴをもぎゅもぎゅしながらも、一斉に振り向きます。
  こたけ硬直。大好物のりんごにも注目。
  そしてその奥に見えるおもちゃの山に釘付けだ!
  一目散に駆け寄って、おおきなカゴを引っくり返して我が物顔で遊びだす。
  教室にいた4人の先生たちは驚いた様子もなく、自然にこたけの相手をしてくれ、
  私には担任の先生がつきっきりで、毎日の持ち物についてのレクチャーをしてくれる。



ま い に ち の も ち も の 。



  いかにも当然と言った口調で、登園時間やお迎え時の手順を話してくれる担任の先生。
  あの、あの、それはこたけを預かってくれるということでしょうか。
「10月1日からでしたよね。しばらくの間は慣らしと言うことで
   給食の前にお迎えにきていただけますか?」


ええ ええ 行きますとも。
  ばぅばが張り切って迎えに来ますとも!!
 (なんて勝手な)



  あれよあれよという間に入園準備についての説明は終わり、
  再び職員室に戻って、入園手続きの書類を受け取り
「じゃあ こたけくん、10月1日に待ってるからね」


ああ らぶゆー U保育園。 あいにーじゅーU保育園。


  今までの不毛な時間はなんだったのだ。
  こんなにあっさり決まってしまって良いものだろうか。
  あまりにもいろんなことがありすぎて、すっかり猜疑心の強くなってしまったわたし。
  何度も園長先生に確認してしまった。
  M保育園との経緯、K保育園に空きができた場合に転園の可能性もあることも含めて
  すべて快諾してくれた様子。
  しかもここは、障害に対しての心構えもあるという。

  目尻を下げてわははと大口で笑う主任先生と、肝っ玉気味な頼りがいのある担任の先生、
  言葉少な、しかし慈愛あふるるまなざしでこたけをみつめる、
  隣のオッサンといった風情の(いい意味ですから!親近感ですから!)園長先生に見送られ、
  果たしてわたしとこたけは、とうとう安息の地を見つけたのでした。


  たとえスリッパを履いててもザリザリ感をいなめない廊下だろうと
  園の前の道が極細で、車のすれ違いができなかろうと
  何よりここU保育園は、園児も先生もみんながイキイキしていた。
  先生方は忙しそうなのに、みじんも感じさせない笑顔で挨拶してくれるし
  職員室の雰囲気も明るく、冗談さえ飛び交う空気で、どこぞの統率を重んじる園とは天と地ほどの差。
  ああ もう忘れてしまおう あんな所のことは。





    ここでこたけは社会人としての道を歩み始めます。
    園庭の三輪車を勝手に漕ぎまわすひと。
    (まだ漕げません。ようやく蹴って進んでるだけ)


    はげちょびんで埋もれたウサギにまたがって
    興奮のあまり力みまくってます。








    園庭の隅で大好きなジョロを見つけてしまいました!
    早速手を突っ込んで、
    もういい加減やめて欲しい和香のポーズ。


    そしてお約束のお味見。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.16 02:02:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: