パンダどんのブログ
1
ハロォ~♪(。・ω・。)ノもうすぐ6月ですね(´・ω・`)祝日もないし、ジメジメする季節になるので気持ちが乗りませんwさて、クロノスの方ですが!イベントもスルーしてしまい、TWに向けた準備しかしない日々が続いていますwそこで!今回はTWにおけるパンダ式魔物理の考察をまとめておきたいと思います~☆長くなるので、最初に伝えたい事を3行でまとめます。調整難しいぞ☆対火力魔法職で結構苦戦してるぞ☆魔物理がイケイケな時代は終わっちゃったぞ☆以上です(`・ω・´)bお時間ある方は↓も見ていって~wドーゾ( *'∀')っ畄・魔物理の歴史無限者の実装により、TWにおいて物理職でも魔法攻撃が使われ始めました。パンダ調べによると2021年の年始頃から物理の弱点である魔法職対策として期待され登場。デビルアバや海女アバなどの高火力魔法攻撃などに恵まれたこともあり、活躍できそうな場面が増え、現在に至ります。ステータスと装備、ルニックなどの調整によって戦い方は様々です。・魔物理の強みと弱み①強み魔法攻撃により必中ダメージを相手に与えることができる。対魔法職では威力を発揮できる。対転マジは魔法コンボで倒せる確率が高い。火力&耐久調整がハマれば圧倒的に優位に立てる。②弱み従来の物理(耐久重視型)よりも圧倒的に耐久が下がる。対火力ソサ(無限変身済みも含む)では、先手で倒せなければ立ち回りが厳しい。調整を失敗すると一方的に倒される(魔法職を倒せない)リスクがある。対物理は倒すことがほぼ無理。・時代による変遷イベントや新規の装備実装によりTWの調整も手間がかかるようになりました。良い例は新アバターの実装と刻印の実装でしょう。魔物理の調整においてアバターの登場は可能性を広げる良い影響がありましたが黒龍と水龍刻印の実装は魔物理にとってかなり厄介といえます。・昨今の調整魔物理は物理職の長所(耐久)と魔法職の長所(必中ダメ&遠距離範囲攻撃)の2つが相手(火力ソサ)を上回るように調整をしなくてはなりません。【理想調整例】想定する火力ソサの津波単発、メテオ単発は耐える。相手をこちらの津波単発、もしくは真フェイタルを重ねて倒しきれる。上記2つを満たす必要があるとパンダは考えます。【残念調整例】想定する火力ソサの津波、メテオ単発を耐えられない。もしくは、他のコンボや乱戦で倒される。相手をこちらの津波単発、真フェイタルで倒しきれない。上記の調整だと一方的に倒されるシーンが増え、太刀打ちできません。→魔物理としての良さが活きません。(乂・_・´)ダメェー簡単に書きましたが、調整自体はかなりハードルが高いです。1発勝負で調整して戦うか、予備装備を準備してTW中に切り替えるかの2択になります。・魔物理の調整で考えることギルド内での役割によって調整も変わります。①特定の相手をひたすら倒す場合。→相手の耐久と火力の想定を過去のTW動画データなどで研究します。②複数の相手をマークする場合。→①と同様に複数人の耐久と火力の想定を立てます。③対転マジの場合→火力を落として、耐久を上げて対応。生存率重視。共通事項(当日に予想と判別)(相手がソサの場合)刻印は水龍なのか黒龍なのかを予想します。(付け替えている可能性も検討)ペット、称号は目視で確認します。当たり前のことですが、TWの相手はNPCではありません。勝つために相手が装備や調整を変更するのは必然です。「先週沢山倒せたから、今週も大丈夫だろう」の発想は魔物理では命とり。パンダはこのような慢心で何度も失敗しました☆パンダ的には毎週調整していますが、ぴったり当たったことはありません(;・∀・)意外と地味にいじっています。・魔物理の限界もう1年以上魔物理でTWに参加し続けていますが、初期の様に火力ソサ(変身済み)を魔法攻撃単発で落とす事が容易ではありません。耐える人めっちゃ増えてきてるんで・・・(´・ω・`)新装備(火炎シリーズ)やアバター、アクセサリー類のセトボ、刻印の影響で火力ソサであっても、調整によって耐久を上げることができる時代です。一定の耐久値を超えられると、単発では倒しきれません。耐久型ソサに対してはスキルを複数重ねる必要がありますし、必要であれば相手にデバフをかけないと倒せません。単発で倒せるラインまで火力を上げると、耐久が大きく下がりワンパンされます。今の時代は耐久か火力か・・・どちらかを選択しなければなりません。私もうまくいかない事の方が多く、ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!となりそうですが、「倒せない相手がいたのなら、それは自身の調整を相手が上回ったという事」私はそう思っています・・・現実はつらいぜ(´・ω・`)魔物理は万能ではない事を日々痛感しています。(ノ∀`)アチャー・今後の展望魔物理が今後も生き残る為には、調整は必須と私は思っています。昔のように「とりあえず杖持って~煌めくルニック少し入れて~(´∀`*)ウフフ」のような時代ではなくなりました。耐久を相当落とさないと、調整火力ソサは魔法単発では倒せません。(パンダ調べ)今後も魔物理の伸びしろが見えにくい情勢ですが、調整面で相手と読み合いをするのは楽しい部分でもあるので地道に研究したいと思います(´・ω・`)以上です~。これからもよろしくどうぞ~w( *・ω・)*_ _))ペコ
2022年05月29日
閲覧総数 811