全1193件 (1193件中 1-50件目)
2021.01.10
コメント(0)
![]()
【クーポン利用でさらにOFF!】バタフライ Butterfly 水谷隼・ZLC ST 攻撃用シェーク 卓球 ラケット価格:21800円(税込、送料無料) (2019/9/30時点)楽天で購入
2019.09.30
コメント(0)
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><div style="border:1px solid #95a5a6;border-radius:.75rem;background-color:#FFFFFF;width:504px;margin:0px;padding:5px;text-align:center;overflow:hidden;"><table><tr><td style="width:240px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/19508ba9.77584445.19508baa.70055322/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fbut-36614%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fi%2F10244598%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/19508ba9.77584445.19508baa.70055322/?me_id=1285698&item_id=10244598&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsphouse%2Fcabinet%2Fbut25%2Fbut-36614-.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsphouse%2Fcabinet%2Fbut25%2Fbut-36614-.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin:2px" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"></a></td><td style="vertical-align:top;width:248px;"><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px;word-wrap:break-word"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/19508ba9.77584445.19508baa.70055322/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fbut-36614%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fi%2F10244598%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" >【クーポン利用でさらにOFF!】バタフライ Butterfly 水谷隼・ZLC ST 攻撃用シェーク 卓球 ラケット</a><br><span >価格:21800円(税込、送料無料)</span> <span style="color:#BBB">(2019/9/30時点)</span></p><div style="margin:10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/19508ba9.77584445.19508baa.70055322/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fbut-36614%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fi%2F10244598%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float:left;max-height:27px;width:auto;margin-top:0"></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/19508ba9.77584445.19508baa.70055322/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fbut-36614%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fsphouse%2Fi%2F10244598%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowfQ==" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" ><div style="float:right;width:41%;height:27px;background-color:#bf0000;color:#fff !important;font-size:12px;font-weight:500;line-height:27px;margin-left:1px;padding: 0 12px;border-radius:16px;cursor:pointer;text-align:center;">楽天で購入</div></a></div></td><tr></table></div><br><p style="color:#000000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word"></p></td></tr></table>
2019.09.30
コメント(0)
![]()
【ブルーレイディスク】 MITSUBISHI Verbatim(バーベイタム) BD-R データ&デジタルハイビジョン録画用 25GB 1-6倍速 ワイドホワイトレーベル 50枚スピンドルケース (VBR130RP50V4) 【送料込み※沖縄・離島・一部地域を除く】 【RCP】◎価格:2679円(税込、送料別) (2019/9/30時点)楽天で購入
2019.09.30
コメント(0)
実質政党の公認候補なのに形式だけ無所属にするのって本当有権者を馬鹿にしてるなと思いますね。地方の知事選挙で与野党が現職に相乗りしてるのも、どうかと思う。選挙への興味が薄れるのも当然だと思う。
2015.04.12
コメント(0)
楽天の50MBの写真容量が最近ようやく拡大されたけど、正直もう6年ぐらい早くやるべきだったと思う。 ここ数年で写真容量が限界に達したブログ友達がずいぶん消えていってしまったし、私も愛着のあるこの最初のブログをできればずっと使い続けていきたかった…。
2014.03.25
コメント(0)

いよいよ日曜は参院選挙。恒例の毎日ボートまっちをやってみましたがやっぱりなぁ… ところで楽天の写真容量なのですがあと少し余裕があったはずなのに満杯といわれちゃったので、今回から楽天写真館を使っています。 使い慣れて来たらもう少しこのページも更新頻度を増やす予定です(読者2人ぐらいしかいませんが…)
2013.07.19
コメント(0)
今日は参院選。適当に票読みをしてみました。結果は‥民主43自民45みんな15孔明9共産5国民1たち1社民1無所属1。みんなが選挙区で何議席取れるか楽しみ。 とにかく今回は民主党政権の過半数を阻止できればいい。これで過半数でも間違って取ろうものなら選挙の争点にすらなっていない外国人参政権・夫婦別姓・人権擁護法案の三点セットが成立だもの。詐欺以外の何物でもない。 現職閣僚が落ちればなおいいのだが‥無理だろうなぁ。 今回の選挙の思い出‥選挙カーの江田けんじと目が合ってあのつくり笑顔で微笑まれたこと。
2010.07.10
コメント(0)
年々古馬長距離王座決定戦としての格を落としている天皇賞。今年のメンバーも相次ぐ有力馬の回避でG2レベルの馬ばかり集まってしまいました。個人的には古馬長距離路線の復活を願ってやまないですが‥。 ここ数年は大荒ればかりで、本当に予想が難しい。個人的にはヒシミラクル以来的中してないんだなぁ。 過去10年の連対馬を見てみると当レースは圧倒的に若い馬4歳(10連対)・5歳(7連対)が中心です。これに対して6歳以上の高齢馬はわずか3連対とマイナス材料です。人気のジャガーメイル6歳、トウカイトリック8歳、エアシェイディ9歳、マイネルキッツ7歳は割引。 またステップも重要で最近10年の連対馬のうち日経賞が7連対、阪神大章典が6連対、大阪杯が4連対、大阪ハンブルクCが2連対となっていて上記以外の京都記念から参戦のジャガーメイルはここでも割引が必要。1人気のフォゲッタブルも2月のダイヤモンドステークスからの直行で間隔が空きすぎていて割引です。 ここ数年は強力な先行馬(例えばホクトスルタンとか)がいてよどみのないレース展開でマイネルキッツのようなスタミナ型の台頭がありましたが、今年はこれといって行く馬が見当たらないのでスローの直線勝負になるのではないかと思う。 であるならばスローペースを先行して上がり34秒台でまとめられるような馬が有力だと思う。マイネルキッツのようなスタミナ型は苦しくなるだろう。 ◎は4歳で安定した末脚を繰り出すジャミールから。鞍上も頼もしい。 ○は鞍上が微妙だがフォゲッタブルを破ったこともある5歳のナムラクレセント。前走負けこそしたが久しぶりを叩かれて調子が上向いているだろう。たたき2戦目の成績も2.0.1.0と悪くない。 ▲は臨戦過程に不安はあるも実績上位で軽視は出来ない4歳のフォゲッタブル。 △は牝馬ながら色気満点の5歳メイショウベルーガ。 ★に逃げ残りを警戒して4歳のミッキーペトラを抑える。
2010.05.01
コメント(2)
私はもう5年ほど新聞とってないのですが‥ネットで新聞各社の記事に毎日一応目を通しています。いろんな新聞読んだほうが考え方も偏らないしちょうどいいのです。 そもそもほとんどの人が1面以外テレビ欄やお悔やみ欄のために新聞取ってるんじゃないですかねぇ。新聞を真面目に読んでたら朝刊読み終らないうちに夕刊が来ますからね。。。 読みもしない新聞をとるのは資源の無駄遣いですし、ネットで十分だと思うのです。 まぁ情報に対してある程度の対価がかかるのは当然でネットの有料化もまぁ有り得ない選択肢ではないと思いますが 、今回の日経は‥何考えてるんだろう?販売コストも紙に比べてほとんどかからないというのに1月4000円オーバー?何故紙よりも高い値段設定に?紙離れを抑止するため?こんなことしても紙からネットへの流れは変らないのに‥。 このサービスは記事検索に上限があるし(超えると追懐料金)、明らかに紙よりも使いづらい。この程度のサービスなら月300円が妥当なところだと思う。まぁ私の場合300円でも買わないけど、300円なら十分ビジネスとして成功したのではないかと思う。
2010.03.22
コメント(0)
どうして現政権は頼んでもいないようなことばかり熱心に実行しようとするんだろう。こどもの日とか憲法記念日とか伝統的な休日を共有できなくなるわけね。。。全国展開の企業の社員は休日返上、下請け会社は取引先にあわせて休日出勤しないとなぁ。渋滞解消して喜ぶのは公務員ぐらいか?それに連休に地元に帰っても地元の親戚や友達は仕事で集まれないよなぁ。観光地はディズニーみたいな人気のところが常に込むようになるだけで、今までおこぼれに預かっていたような地味な観光地は閑古だわなぁ。 こんなことしないで企業に労働法の遵守と有給消化の義務化させれば良いだけじゃないの?
2010.03.04
コメント(3)
有馬記念ってそういえばかれこれ何年当たってないだろう。。。と思って調べて見たらグラスワンダーがスペシャルウィークとの叩きあいを制した1999年以来10年も的中がない。 いいかげんそろそろ当たって欲しい。。。 さて今回もブエナビスタが人気ですが、コーナーが多い中山2500であの脚質ではせいぜい3着どまりと見ます。 本命はドリームジャーニー。ようやく本格化してきた大器。今回は逃げ・先行勢が多目なので厳しい流れとなれば父ステイゴールド母父メジロマックイーンというステイヤーの血が生きてくるはず。追い込み脚質ながらなぜか東京は苦手で前走の天皇賞も大敗しているが、中山には実績があるのでコース替わりはプラスのはず。叩き三戦目でここが狙い目。 対抗は名牝エアグルーブの仔で鳩山並超良血のフォゲッタブル。大外枠を引いてしまったが差しに徹すれば問題ないはず。厳しい流れで母父トニービンの血が生きてくる。騎手がルメールなのも心強い。 単穴には中山2戦負け無しのアンライバルド。実績を見るかぎり正直距離が長いんじゃないかと思うが今の冬枯れの力のいる芝に母父Sadler’s Wellsというのがあっているのではないかと思う。 連下に天皇賞春をフロック視されているがチーフベアハートにサッカーボーイという超スタミナ血統のマイネルキッツ、中山というだけで買いのマツリダゴッホ、重め残りも相手なりに走れるのが魅力のセイウンワンダーを抑える。
2009.12.27
コメント(2)
結局ガソリンの暫定税率は看板の掛け替え。最悪の決断でしょう。しかも今まではかりそめにも日本のために使われていたお金が地球温暖化対策という名目で中国など外国に流れるわけですね。。。なんかヨーロッパや台湾ではすごい寒波が吹き荒れているようですが‥本当に地球は温暖化してるんですかね?間氷期から氷河期へ地球が戻ってる間の誤差みたいなものだと思うのですが(温暖化より地球寒冷化のほうが人類の危機でしょう)。。。CO2と温暖化の因果関係も明らかではないし。 子供手当ても、、、、本当にくだらないね。そもそもそんなばらまき必要ないと思うけど。どうしてもやるというなら現行の児童手当の支給年齢の上限を上げればいいだけじゃないのかね。児童手当は所得制限あるんだし。 ただ児童手当もそうだけど国籍条項が撤廃されているので日本に住所があれば外国人でも受給できてしまうのですよね。。。難民の地位に関する条約に批准したため国籍条項がないらしいのだが。。。バンバン出稼ぎ外国人がやってきて(下手すると生活保護ももらったり)子供作ってそれを日本人の税金で養うっていうのはどうも納得がいかない。 税収が40兆程度しかない国が5兆円もかけてやることでしょうか?そもそもこれって少子化対策なの?景気対策なの?どっちでもないですよね? 竹中が言っていたが今の日本は、古代ローマの詩人ユウェナリスが当時の世相を「パンと見世物」で風刺した時と似ている。すなわちパン=子供手当て、見世物(剣闘士の試合とか)=事業仕分けというわけだ。 市民がパンと見世物に熱中して政治軍事に関心を失い、国防を傭兵に任せたことでローマ帝国は滅んだ。日本はもう手遅れかもしれない。
2009.12.22
コメント(2)
小沢一郎さん、あなたは「天皇の国事行為は国民が選んだ内閣の助言と承認によって行われる。それが日本国憲法の 理念であり、本旨である。それを政治利用といったら何もできなくなる」そうですがそもそも中国の国家副主席と会見することは憲法第7条の内閣の助言と承認を必要とする国事行為に当たるのですか? 憲法7条9号に「外国の大使及び公使を接受すること」とはありますが中国副主席って大使でも公使でもないですよ?それとも第7条第10号の「儀式を行ふこと」に含めて無理やり国事行為として解釈するつもりなのですか??あなたこそ憲法を勉強しなおすべきです。 仮にあなたが夢想しているように国事行為と解釈するとしても、内閣の一員でもない一議員であるあなたが会見強行に関与しているとすれば重大な違憲行為に他ならないじゃない(笑) いずれにしても自民幹事長時代に解釈改憲でこの国の憲法解釈を捻じ曲げてきたあなたに言われたくありません。 それにしても周りにいたマスコミもどうして反論できないのか?レベルが低すぎる。。。 今回宮内庁長官(この人皇位継承問題ではいろいろ問題ある発言してるけど)のとった行動は間違っていません。官僚は法と規則を粛々と執行するのが仕事なんですから。
2009.12.14
コメント(2)
鳩山政権唯一の政治主導の成果がルール無視の天皇陛下の会見ごり押しって。。。 陛下との会見は1ヶ月前に申し込むルール。陛下の健康状態や警備、随行員等の身辺調査などの問題もありますし、ここで例外を認めれば後でどこかの他の国の元首が来たときにも同じように例外を認めないと礼を失することになる。中国の思うつぼですね。 中国は1ヶ月前ルールを当然わかってて言ってきているのだから、中国のメンツのためだけにいくら次期主席有力者だろうが会う必要は微塵もありません。それを日中関係は重要だからといって政府が強引にルールの例外を認めることは天皇の政治利用以外の何物でもない。 日本の歴史は天皇の政治利用の歴史でもあります。現行の憲法は天皇陛下の権威を利用する者が出ないようにうまくコントロールしているという点でのみ評価できるのですが。。。個人的には天皇陛下はやはり伊勢神宮か京都の御所で静かに祭祀に専念された方が良いと思うんですよね。。。 話は変るけどあの小沢訪中団って何をしにいったんだろう。。。胡錦濤と写真とってはしゃいだり、夜の街で遊ぶことが日中友好なのか?小沢のスピーチの「人民解放軍の野戦指揮官」って真面目にそう思ってそうで怖いわ。 『六韜』武韜第十五文伐に「嚴其忠臣、而薄其賂、稽留其使、勿聽其事。亟爲置代、遺以誠事、親而信之、其君將復合之。苟能嚴之、國乃可謀。」とあります。 簡単に訳せば「相手国の忠臣(有能な人)が使者としてきたら、相手国への贈り物を少なくし、長く引き止めて帰さず、その伝えることを聞いてはいけません。交代の使者(無能)を派遣させるようにして、その新しい使者に対しては誠意を応対し、友好関係を築くようにします。すると相手国の君主は、忠義の臣よりも交代の使者のほうを頼りにするようになります。そして相手国を謀略にはめることができます。」という感じか。要は有能な者は冷遇して、無能なものを厚遇しお土産元せて帰せば、その国では無能なものが重用され、有能なものは疑われて失脚するということか。。。 熱烈歓迎される小沢訪中団はまさに後者ですねぇ。そういえば前原が代表だった時は中国行っても首脳クラス誰も会ってくれなかったなぁ。
2009.12.12
コメント(0)
![]()
生出寿さんの『烈将山口多聞』を読みました。山口多聞中将は大東亜戦争の真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦での奮戦で知られる提督です。 山口中将は第二航空戦隊司令官として再三的確な意見具申(真珠湾攻撃での燃料タンクや修理施設に対する第二次攻撃の主張やミッドウェー海戦では敵空母発見の報を聞き兵装転換せずに陸上攻撃用の装備のままただちに敵空母へ攻撃をかけるべきだと主張したのが有名)をするものの当時機動部隊の指揮を取っていた南雲忠一司令長官にことごとく却下されるのですよね。 水雷専門で航空戦略について理解が乏しく優柔不断な南雲大将ではなく水雷・砲術出身だったものの空母を中心とした航空戦力の重要性をいち早く見抜いていた山口中将の方が機動部隊の指揮を執っていたら歴史はもう少し違っていたかもしれません(日本が負けるのは変わりませんが)。 いずれにしても適材適所という本質を忘れ兵学校の卒業年度と席次で出世が決まるという旧軍の硬直した人事が悲劇を呼んだのだと思います(山口は海軍兵学校40期次席、南雲は36期7席)。 これなど今の日本の官僚制度にも通じる日本の悪しき慣習だと思います。陸軍と海軍が同じ兵器を互換性の無い規格でそれぞれ独自に開発してたとか。。。まんま縦割り行政みたいなものですしね。。。 最期の飛龍1隻で米空母3隻を相手に奮戦する様子は飛龍の元乗組員の方などに幅広く取材をしてあって臨場感溢れるものでした。生出寿さんの本には『凡将 山本五十六』というのもありますがそれもお勧めです。二冊が一まとめになったものもあるようです。
2009.12.08
コメント(0)
久々にG1予想を。私の大嫌いなカンパニーがここにきて本格化し天皇賞を制覇。グリグリの1番人気になっていますが、さすがに8歳馬ですから勢いも続かないでしょう。カンパニーが1倍台の人気なんて怖くて変えない。殿から追い込んで3,4着どまりと見ます。 本命はキャプテントゥーレ。過去、皐月賞馬は2頭挑戦して96年ジェニュイン(4歳時。引退レースの二回目は参考外)、06・07年ダイワメジャー(5・6歳時)と勝利を収めており相性の良いレース。この馬の底力と若い川田騎手の大胆な騎乗に期待します。先行脚質なので雨予想なのもプラスと見ます。 対抗はムラ駆けタイプも距離短縮で要注意なスマイルジャック。ダービー2着馬の能力をこれまた若い三浦皇成君がどう引き出すか楽しみ。 単穴にはマイル7戦5勝のアブソリュート。 連下にマイル巧者のスズカゴーズウェイを挙げておきます。 雨があまりにも降るようなら外国招待馬2頭も不気味です。 9→5・7・10
2009.11.22
コメント(4)
民主党が最近やってる事業仕分けを見て。何かに似てるとずっと思っていたのですが‥。 以下毎日引用http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091113k0000m040079000c.html>仙谷由人行政刷新担当相は、来年度予算の圧縮を目指す「事業仕分け」について「これまで一切見えなかった予算編成プロセスのかなりの部分が見えることで、政治の文化大革命が始まった」と意義を強調。 あーそうそう文革よ文革!ヒステリーな女性議員なんかが青筋立てて役人を糾弾してる様はまさに‥。 でももしかしてこれ文革をいい意味として言ってる? 一応誤植かと思って動画見たら本当に言ってる‥↓http://www.youtube.com/watch?v=IfmI1aeiRgA いずれにしろ(財務省主導の)パフォーマンスでしかないですね。子供手当てと高速無料化やアフガンにカネ垂れ流すのが一番の無駄だと思います。民主党の文革でまた失われた10年(まぁ10年どころじゃないだろうなぁ)の再現ですね。
2009.11.13
コメント(4)
西川社長の辞任、残念です。いったいこの4年間なんだったんだという感じ。かんぽの宿問題なんてあんな馬鹿な施設作りまくった奴が一番悪いのに。そういう連中は責任とってないのにね。結局あの時オリックスに売っておいたほうがダメージ少なかったでしょう。景気後退で採算が見込めるところぐらいしか買い手いないだろうし、一括で、しかも雇用維持が条件で全部買い取ってくれるならあの値段でも十分だったでしょうに。。。なんであんなに叩かれたのか理解不能。 西川氏はそれなりにいい仕事していたと思うのですがね。少なくとも私の周りの郵便局はサービス向上しましたし。離島だとか山村の集配だけ準公的サービスとして残せば何の問題もないと思いますが。 大体金融の世界は真っ黒い世界とつながっているから、住友の東京進出の際のドロドロをうまく調整した西川氏ぐらいあくの強い人物じゃないと巨大な日本郵政のトップは務まらないと思うのですよね。形だけとはいえ民間の企業のトップを政府の意向で辞任に追い込むとか‥日本は中国もびっくりの独裁社会主義国家のようです。
2009.10.21
コメント(4)
阪神11Rで私がデビュー以来応援してきたオディールが‥。放送時間の変更でいつもならやらない阪神の最終レースの実況があったというのは運命的なものを感じるな。G1では後一歩足りなかったけどお母さんのキュンティア譲りの勝負根性で直線追い込んでくる姿が忘れられません。 ‥今日は朝から中川さんが亡くなったり、気の滅入るニュースが多い。彼の実績はあの一回の会見程度で沈むものじゃない。人権擁護法案阻止やIMF改革などもっと評価されるべきだ。
2009.10.04
コメント(1)
鳩山政権は確実に日本を落日に導いてるなぁ。。。そもそも省エネな日本の産業がこれ以上そんなにCO2削減などできないだろうなぁ。。。やれることって発電を全部原発にするとか??みんな夜になったら電気使わず寝るとか?太陽光発電なんてうまくいくわけないし。確実なのは産業の衰退と国際競争力の低下、大量の失業者を生むということだけだ。 そもそも1990年比っていうのがヨーロッパ有利(当時はまだ旧ソ連の配下が多く、伸びしろたっぷり、イギリスとかも石炭から天然ガスに転換する前)でいんちきだし。。。もともと世界の排出量の4%に過ぎない日本がいくら頑張っても1%減らすのが関の山。中国・インド・アメリカが削減しなければ焼け石に水。 だいたい率で目標つけるのがおかしい。排出量が問題になるべきだろう。 結局25%など削減できないから莫大な排出権購入や中国への技術提供をすることになる。一体何兆円取られることになるのやら。消費税は上がらなくても環境税はしこたま取られることになるだろう。 こんなとんでもない政策でも世論調査すると賛成が多数なんだとか‥。エコと名が付けば良い事と思考停止している国民がなんと多いことか。呆れるしかない。 そもそも温暖化とCO2の関係も怪しいもんだ。。。
2009.09.23
コメント(7)
やっぱり長妻は年金担当だけにしとくべきだなぁ。。。 弱いものいじめだとか批判されているけど後期高齢者医療制度は今の日本に必要な制度。 この制度は医療給付費の5割を公費で、4割を現役世代の加入する医療保険で負担し、残りの1割(現役並み所得者は3割)を高齢者の保険料で負担するというものだけど、高齢者は何がそんなに不満なのか。年金でもかなり得をしている世代だし、個人金融資産の大部分を占めている世代なんだからそれ相応の負担をするのは当たり前ではないか。人数も所得も少ない現役世代に負担を押し付けて金持ち高齢者(貧しい高齢者はむしろこの制度で保険料が下がったはず)を優遇するなんてナンセンス。若者いじめだ。 廃止して負担増を公費で賄うなんて最悪の考えだ。民主党政権になって無駄を無くすどころかその無駄を無くす努力すらせずに借金増やそうなんてなぁ。。。 もう年金も医療も崩壊は目に見えてる。この国の不幸は人口分布が老人に偏りすぎ、政治家も選挙のため老人向けの政策しか打てなくなってしまったことかも。。みんな自分の利益しか考えていない。。。 そういえば長妻は子供手当ての所得制限も否定してたけど、高所得の人にまで金払う必要なんて微塵も無いと思うんだがなぁ。社民党の案の法がよく見えるなんてなぁ。。。 ま、そもそも子供手当て自体が問題なわけだが。それと公立高校無料化。現金給付はないわ。。。返還不要の奨学金を充実させるとか、頑張った人が報われる制度にした方がいいと思う。
2009.09.18
コメント(0)
鳩山内閣の支持率、日経75% 読売75% 毎日77%だって‥。日経の世論調査では内閣を支持する理由(複数回答)は「政策がよい」が33%でトップ。「民主党中心の内閣だから」(31%)、 「人柄が信用できる」(25%) あの政策がいいとか‥。私の周りでそんなこと言う人間は一人もいないが、いったいどのあたりの層に調査するとこんな結果になるのか。本当にみんなこういう考えなら日本はもうだめだわ。公民教育の失敗としか‥。 内閣人事も悪い冗談みたいなのだし。。。派閥均衡人事と自民なら批判されるところも鳩山がやれば全員野球と表現される。。。あ、でも反小沢の野田グループこっそり冷遇されてるな! しかしロートルが多すぎる。藤井やら中井の時代じゃないだろう。。。 それにマルクスの亀井に金融政策なんかやらせたらダメに決まってるんだろ。何がモラトリアム法だよ。かえって審査が厳しくなり中小企業倒産続出だと思うが。。。そうでなくとも来年の総量規制で深刻な事態が予想されてるのに。。郵政も今更国有化でもする気? あと法務大臣の女が特にひどい。北の工作員の釈放要求してたくらいだからどういう政治姿勢かはよくわかる。死刑執行もしないだろうし、人権擁護法案に踏み込んだ発言してるし。。。 あと少子化推進大臣だっけみずほって?確実に日本は滅ぶ方向に進んでるよね。 福島瑞穂著「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」福島瑞穂著「非婚の母(シングルマザー)志願」 唯一の目玉の長妻さんも年金担当の特命大臣だけにしておいた方が仕事出来たろうな。。。厚生労働省ではやることが多すぎてやりたいことが出来なくなるのではないか。 前原(この人が一番若いんだよなこの内閣)も面倒なところにあえて送られた感じ。職をとしてあのマニフェストの問題点を国民に提示して欲しい(ヤンバダムは要らないと思うけど‥高速無料化は無理)。 どう見ても民主の政権はうまくいきそうにないのだが‥対する自眠党があれじゃなぁ。。。いまさらハニ垣はないわ。河野太郎も利権政治家だった祖父や売国政治家だった父よりはましかもしれないが、こんにゃく窒息事件や国籍法に対する対応見てるとなんかピントがズレまくってるんだよな。あとは清和会の1000万人移民計画の人と線香セットの人ってどんな罰ゲームだよ。。。最低でも石破だと思っていたが。。。ハニ垣でも河野でも中韓大好き路線じゃ鳩山と差別化が図れないじゃないの。。。 稲田朋美を総裁にして真の保守政党に生まれ変わるくらいじゃないと自民党も終わりだな。
2009.09.17
コメント(0)
民主の圧勝はいいけど‥自民のなかではわりとまともな議員が落ちて、当選したのにろくな奴がいない。。。。野田聖子とか落ちて喜んでたら比例復活(やっぱり比例はいらん)だし、肝心の大ボス森喜朗は健在だし(その影中川秀も比例復活)。政権投げ出した張本人の安倍・福田も当選、古賀とか2Fとか加藤とか後藤田とか要らない奴らばっかりだ。 笹川や山拓、公明のトップが落ちたのが唯一の朗報。 中川昭一を落としちゃいけないだろう‥。 民主はさっそく補正予算凍結して経済滅茶苦茶にするらしい‥。明日は日経大暴落か。日本発の世界恐慌なんてならんことを祈るわ。ブリヂストンとか仕込んでた人は大勝利か。。。 外務大臣真紀子、財務大臣榊原とかになったらやばい。。。
2009.08.30
コメント(7)
愈々本日は総選挙。マニフェスト選挙だ、政策で判断とかいろいろ言ってみたって建前でしかない。選挙運動といったって名前連呼で騒音撒き散らしてるだけ。 マスコミの情勢予想とか有権者に判断材料を提供するのではなく世論誘導してるだけだし。 自民もダメ、民主はもっとダメ。本当に選択肢がない。選挙後の政界再編に期待するしかないが‥正直期待できない。小沢チルドレン大量当選で旧田中金権政治復活‥なんだろうなぁ。間違っても民主一党で2/3以上の議席を獲得する事態にならないことを祈るだけ。外国人参政権や人権擁護法案みたいのが通ってしまってからでは手遅れになる。 どうせ民主が勝ってもマニフェストに書いてあることを実現しようとするたびに批判され、叩かれるんだろうなぁ。。。ちょっと楽しみではある。 私の二週間前の予想は民主235自民190公明25共産14国民3社民3みんな4改革1日本1平沼G2無所属2だった。新聞各紙は300議席超とか民主全員当選とか言ってるがそれは間違ってもないと思うので予想は据え置くことにする。。。前回の選挙よりは有権者も醒めているし、マスコミの余計な報道のせいで結果が見えたと考える人が増えて投票率もそんなに高くならないのではないかなぁ。 私の選挙戦の興味は新党本質(マニフェストが素晴らしく良い。自殺者に安楽死を認めて臓器提供できるようにする、またそうすることで自殺者にかえって生を意識させ自殺を抑止するなんて考えはすごい。葉隠精神だわ。行政の無駄を無くすために、無駄を無くすことに努力そした公務員の給料を省いたムダを財源に上げてやる気を引き出すとか発想が斬新で良いと思う。裁判員制度廃止、医師の公共財化も賛同できる。)がどこまで善戦するか、唯一神マタヨシさんが与謝野と海江田にどこまで存在感を見せ付けるか、幸福実現党がどこまで死票を集められるかに移っています(笑)
2009.08.29
コメント(0)
【地方分権】国の出先機関の廃止、補助金・税配分の見直しなどの「新地方分権一括法案」の成立▽直轄事業負担金制度の抜本見直し▽全国知事会などの「政権公約に対する要請」について実現に努力▽「道州制基本法」を早期に制定▽2017年までに道州制を導入 見直しとか努力とか早期にとかあんまり具体的じゃないのは現実路線って奴ですか?道州制については経済の弱い沖縄とか北海道はマイナスの面が多いような気がするが、とりあえず既存のまま強化するとかよりはましだろう。 【国会改革】次々回の総選挙から衆院議員定数を1割以上削減、10年後に衆参議員定数の3割以上を削減▽引退する議員の配偶者と3親等内の親族が同じ選挙区で立候補する場合は次々回の総選挙から公認・推薦せず、「世襲候補」を制限 1割以上って結局1割しか減らなそうだな。無駄に180もある比例を無くせばいいんだよ。10年後には参議院自体を廃止せよ。 世襲制限は完璧に骨抜き。何で次々回なんだよ。即刻やれ。当選後自民に入るのも禁止しろよ。 【公務員改革】「天下り」「渡り」は全面的に禁止▽65歳以上の天下りの常勤役員の禁止▽国家公務員を2015年までに8万人以上削減 民主と大して変らないなぁ。人事院の意図的な民間企業のサンプリングやめさせて公務員の給与水準の引き下げは出来ないの?国家公務員の削減ならばまず政治家からだ。 【子育て・教育】今後4年間で3~5歳児への教育を無償化▽低所得者の授業料無償化▽就学援助制度の創設▽新たな給付型奨学金の創設 乳幼児なんか無料は大いに結構。全員にというのではなく低所得なら無償化というのは筋が通ってる。この分野だけは民主よりはるかにましである。 【雇用】若者の正規雇用援助▽日雇い派遣の原則禁止▽働きやすい環境を作るため労働派遣法の改正 具体性に乏しい。日雇いを禁止するより手配会社の搾取を禁止しろ。 【医療・年金】診療報酬のプラス改定▽今後3年間で介護施設充実▽無年金・低年金対策の強化▽在職老齢年金の見直し▽年金制度の抜本改革について法律による超党派の協議機関を設立▽日本年金機構の設立など年金記録問題の早期救済 具体案なしみたいなもんか‥。 【外交・安全保障】日米同盟堅持が基本▽集団的自衛権の政府見解の見直しを含め必要な安保関係の法律を再構築▽北方領土問題や竹島問題に毅然(きぜん)と対応▽拉致問題が解決しない限り対北朝鮮支援を実施せず▽自衛隊が素早く平和協力活動に参加するための法律を制定 まぁ無難だね。しかし毅然と対応してきた結果竹島は韓国に実効支配され、北方領土は60年以上返ってこないわけだ。尖閣諸島や対馬もだめだろうね。。。拉致問題も結局進展しないし。 9条を改正し自衛隊の防衛軍として位置づけるぐらい書いたらどうなんだ。 【憲法改正】憲法審査会を早急に動かし、憲法改正を実現 解釈改憲の方が遥かに危険なんだから、もっと改憲議論しないといけない。むしろ今の憲法は破棄して新憲法を制定すべき。 【税制】今後10年以内に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化▽消費税を含む税制を経済回復後に見直す準備を推進▽消費税の社会保障・少子化対策への特化▽社会保障番号・カードの導入 プライマリーバランスはまぁ無理だろうね。 消費増税の予告はあんまり選挙にプラスではないだろうなぁ、日用品と食料品に課税しないとすれば理解が少し生えられると思うのだが。 【教育】基礎学力の向上▽道徳教育や伝統文化教育を強化▽「スポーツ基本法」制定、スポーツ庁の創設 中高なんて最低限のことは詰め込み教育しないとまずい。考える勉強なんてのはその前提として材料がないと出来ないんだから。 スポーツ庁‥だから役所はいらないって‥。きっと役人が裏金作りとかはしてもスポーツ選手にとってメリットほとんどないから。 【農林水産業】食料自給率50%を目標に意欲ある農家の経営をサポートし、所得を増大▽国産木材の利用拡大▽水産業への新たな就業支援 50%とはまた控えめな。。。100%以上を目指そうよ。 【環境】「低炭素社会づくり推進基本法」制定▽世界全体の温室効果ガス排出削減を主導 温暖化にCO2は多分関係ありません。環境利権死ね。 【経済政策】経済成長戦略で10年以内に1人当たり国民所得を世界トップに引き上げ▽2010年後半に経済成長率2%を実現 少なくとも今の自民の政策では無理だ。 民主のように余計なことしないってだけで何の毒にもクスリにもならないな。早く死にたいなら民主。ゆるやかに自殺したければ自民ってとこか。 共産や公明の公約も見たけどひどかった。。。共産なら医療制度崩壊だな。子供の医療費無償化は良いと思うが、年寄りの医療費無償化とか医療費の全体に占める高齢者の割合知ってていってるのか?公明は民主党と一緒になった方がいいような東アジアの特定地域向けの政策。戸別訪問解禁とかって迷惑なんだけど。
2009.07.29
コメント(3)
なんか共産民主社民の推薦する無所属新人が当選したそうだ‥。自民・公明は独自の候補を出すこともなく、推薦もせず自主投票で戦わずして逃げたようだ。なんとも情けないことだ。 そういえば何で最近地方選は選挙のときだけ候補者は無所属になるのだろう?実質的に政党のバックアップ受けているにもかかわらずそれを韜晦するかのような無所属という表示には疑問。 その一方でこの選挙で唯一政党所属で選挙活動していた幸福実現党の候補を諸派扱い(他の選挙でも同様の扱い)するマスコミの報道姿勢は甚だ疑問である。 幸福実現党はたしかに、現在議員0の泡沫政党かもしれないが、しかし、次の衆院選ではすべての選挙区と比例代表に候補者をたて、政権獲得を目指している政党(まぁ実現可能性はまずないが)である。マスコミの諸派扱いは不当な差別だと思う。
2009.07.26
コメント(0)
マニフェストの原案らしいが、読んで眩暈がした。次の選挙は民主党大勝利で政権交代もやむなしと考えていたが、とてもこんな政党に政権を任せられない‥。ばら撒くだけばら撒いて当然財源の裏付けなど何にもなさそうだし。。。 外国人参政権や人権擁護法案なんか通ってしまえば日本の崩壊につながる。自民党のまともな連中、民主党のまともな連中は奮起して政界再編してくれ。。。【内閣】靖国神社の首相公式参拝は問題。国立追悼施設を設置▽危機管理庁創設▽在日米軍による沖縄負担を軽減▽北方4島を早期返還 国立追悼施設など作ってもそこに英霊はいません。むしろ税金の無駄。中韓はそこにも文句つけてくるだろう。 危機管理庁ってまた役所増やすのかよ?公務員の人件費減らしたいんじゃないのかよ。役所作って解決するっポーズとればいいだろうっていう発想が幼稚。 沖縄の負担はどこへ行くのか?国内でのたらいまわしでは意味がない。 二島返還でもいいからとりあえず返してもらえ。二島返ってきたらまたゴネて返還要求すればいいんだ。シナや韓国の外交のしたたかさをたまには学べ。というか私は千島列島全域と樺太はわが国の領土だと思うのだがな。サンフランシスコ平和条約にソ連サインしてないし、不法侵略なんだから。 【子ども・男女共同参画】月額2万6000円の子ども手当支給▽55万円の出産助成金支給▽選択的夫婦別姓導入 どうみてもバラマキ。友愛とかいって国籍に関係なくまくんじゃないだろうな?現金で配れば親がパチンコ代に使って終わりじゃないのか。本当にお金がかかるのはある程度大きくなってからだろと思うのだが。それに扶養者控除や配偶者控除の廃止とセットなので、デメリットの家庭が多いのでは。。。。 出産費用は無料化すべきだと思うね。かわりに自己責任で中絶する人からもっとお金取ればいいと思うよ。 夫婦別姓はわが国の家族制度の崩壊を招くと思う。兄弟で名字の違うことか‥親の都合で子供がいろいろと、面倒なことにならないか? 【行政改革】与党議員100人以上が大臣や副大臣などで政府に▽行政刷新会議を設置▽国家公務員の天下り禁止▽独立行政法人などは原則廃止▽国家公務員の総人件費を2割以上削減 人を増やせばいいのかい?むしろ無能な国会議員の数を削減して、公務員削減の口火を切ってくれよ。 天下りも有為な人材が民間で広く活躍することはいいことではないか。何でもかんでも悪いとは思わない。天下りを利用した省庁と企業の癒着を厳しく取り締まることだ。 独立行政法人「原則」廃止とかきっと例外の方が多くなるんだろ? 支持母体が支持母体だけに公務員の人件費削減とかまったく実現できるとは思えない。せめて給与水準を今の上場企業並から中小企業並みにすればすべて解決するはずだがなぁ。 【分権改革】基礎的自治体(市町村)を強化▽補助金を一括交付金化▽財政格差是正の新制度創設▽地方負担金制度廃止▽国と地方の協議を法制化 基礎自治体を強化‥要は今のままってことだよね? 補助金の一括交付金化。一括にすると数兆円も捻出できるらしいが根拠は?補助金の使途の裁量が地方にあるので効果がどれほど上がったかわからなくなるのではないか? 【政治改革】企業・団体献金を3年後に廃止▽政治家の世襲制限▽衆院比例定数を80削減▽参院選挙制度を改革▽永住外国人に地方選挙権付与▽地方自治体首長の4選禁止 3年後は政権に君たちいないからね。何とでもいえるね。むしろ健全でオープンな献金のしくみを作るべきだろう。 世襲制限は当然。同じ選挙区から出られ無くすればいいだけ。 比例はむしろ全廃しろ。選挙区も半分で十分。 参議院も廃止でいい。「地域代表的性格」なんていうまやかしで6倍以上の一票の格差が黙殺されているし数も多すぎ。任期も長い、「時間的に多様な民意の反映」などいらない。政局を混迷させるだけでどこが『良識の府』なのかわからない。 外国人は選挙権が欲しかったら帰化すればいいだけ。本国の選挙権はあるんだし何の問題もない。紛らわしい憲法93条2項の「住民」は「国民」に改正すべきである。 首長の4選禁止は、権力腐敗を防ぐ観点から賛成。 【郵政】郵政事業の抜本的見直し もしかしてまた国営化したいの? 【法務】容疑者の取り調べを可視化▽終身刑の導入検討 これは同意。オープンにして早い段階で弁護士つけるだけで冤罪はなくなる。終身刑の導入も賛成だ。当然死刑存置が前提だがな。死ぬまで出られないなんて死刑よりもある意味過酷な刑罰だろうさ。 【外務・防衛】新時代の日米同盟確立▽日米地位協定の改定を提起▽米軍再編や在日米軍基地の在り方見直し▽中国と友好協力促進▽北朝鮮に追加制裁を含む断固とした措置▽拉致問題は国の責任で解決▽海賊対策は海上保安庁の責務だが、自衛隊派遣も容認 随分ブレまくってるよね。新時代の~って要は今と変らないってことでしょ?安保廃棄、自衛隊強化とか打ち出してみろよ。米軍がらみの話はアメリカから軍事的に独立しない限り解決しないよ。対等じゃないんだから。自衛隊の強化と核保有しかないと思うが。 シナと仲良くするのは結構なことだが、インドや東南アジアについてのビジョンが見えない。単なる対シナへの朝貢外交ならやめよ。 北朝鮮以下は自民と大して変らないじゃない?国民の生命を守れなくて何が国家だ。 【財務・金融】基礎的財政収支を黒字化▽政治家主導で予算編成 こんなバラマキ政策やって国債出しまくるのに黒字化?大増税するってこと? 【税制】与党税制調査会廃止▽配偶者控除や扶養控除廃止(高校生・大学生らを対象とする特定扶養控除と老人扶養控除は除く)。給与所得控除の適用所得に上限を設定▽消費税5%を維持し全額年金財源化。将来は最低保障年金、医療費などセーフティーネット(安全網)のための財源化。税率は社会保障制度抜本改革を前提に、引き上げ幅や使途を明らかにし、国民の審判を受けて具体化▽ガソリン税暫定税率廃止▽道路特定財源を一般財源化 今の税制調査会廃止しても結局新しい税調作るんだろうね。まぁもっと民間の声を聴いてオープンにやってくれればいいが。 子供手当ての陰に隠れて配偶者控除と扶養者控除やると実質増税になると思うのだが。 消費税を全額年金財源にするのは悪くないと思う。年金崩壊を先延ばしするためには将来増税するのも仕方ないだろう。 しかし、生鮮食料品と日用品については課税しないということぐらい公約には明記して欲しいものだ。 ガソリン税と道路特定財源はせめて即刻実現しろ。 【文部科学】高校授業料を無償化 本当に学費がかかるのは高校以降だと思う。公立だけ無料になっても私立との格差が広がるだけでは。。。 【厚生】後期高齢者医療制度を廃止▽医学部定員1・5倍増 裕福なお年寄りには相応の負担をしていただかなくては医療制度自体が崩壊する。民主党は今のままで大丈夫だと思ってるのか? 医者は実際は余っている。定員を増やせば質が低下するだけ。弁護士も似たようなもんだが都市部や特定の科に集中してるのが問題だろ。無医村に行ったり、金にならない小児科や産婦人科になる医者を支援する仕組を作らないと。 【年金】「消えた年金」問題に集中的取り組み▽月額7万円の最低保障年金創設を柱とする制度改革 民主の支持母体の一つがが「消えた年金」問題の元凶の自治労なのに一体何が出来るというのか。 【労働】労働者派遣法見直し▽最低賃金平均1000円 私は派遣という職業形態が何でも悪いとは思わない。ただ派遣会社の中間搾取がヤクザのピンはねどころじゃないのが問題ではないか。そこをしっかり法整備すべきだ。 最低賃金を国が定めるのはおかしい。かえって中小企業の経営を圧迫して競争を阻害するのでは。 【農林水産】農家への戸別所得補償導入▽食料自給率を20年後に60%に 個別所得保証などというのは農業の衰退を招くだけ。生産性をあげなくてもカネがもらえるなんてどこの社会主義国家だよ。今農家をやっている人間に利権を与えてるのと同じ。同じ金があるんなら若者の農業開業支援とか、農産物の海外販売促進に使うべきだ。 【経済産業】中小企業支援予算3倍増 予算を増やせば解決する問題か? 【国土交通】高速道路を原則無料化▽川辺川ダムなど中止 高速道路建設でこさえた借金は結局誰が返すのか?結局無料化しても国民の税金が将来その借金の穴埋めに使われることになる。ダムはまぁいらないね。 【環境】温室効果ガスを2050年までの早期に1990年比で60%超削減 CO2と温暖化に因果関係があるかどうかは科学的に証明されていない。おそらくないだろう。もし仮に因果関係があったとしても中国やインドのような新興国が経済発展をやめないかぎり効果など上がらない。60%超削減を日本がやるとすれば、大幅な技術革新がないかぎり経済活動の大幅縮小しなければならないだろう。この点は自民党も同じだが、一部の環境利権のために施策を講じたりするのはおかしい。 【憲法】改正は慎重かつ積極的に検討 要はやらないということだろ? 現行のGHQに押し付けられた憲法は到底自主憲法ということは出来ず、硬性憲法のため改憲もままならない。破棄して新憲法を制定すべきである。 あまりに古過ぎて現代に対応できない点も多いのに、それらに対応することもできないんだから。何も改正は9条ばかりではないのだ。
2009.07.24
コメント(2)
ここまでひっぱったなら任期満了でもたいして変らない。むしろ法案審議で廃案になったやつとか時間と税金の無駄だったなぁ(中には廃案になってよかった変な法案もあったけどな)。。。また一からやり直さなきゃならんというのどうにかして欲しい。麻生の記者会見も平凡だったし、今更新党も結成されないんだろうし自民の大敗は不可避だね。 地味に分析してみたけどやや希望的な観測で選挙区自民129民主156公明3国民2社民1日本1改革1自民系無所属6民主系無所属1と予想。 比例は前回の選挙結果を逆転させて、社民や公明が民主に食われると仮定。共産躍進もあるかなぁということで自民60民主81公明22社民2国1共産14。っていうか比例いらないよな。合計自民189民主237公明25共産14国民3社民3日本1改革1無所属7。 さてどうなるか‥。
2009.07.21
コメント(0)
以前落合監督が「巨人を追えるのはうちだけだとか言ってた時、流石に今年はないだろ‥と中日ファンでありながら思ってました。落合さん、いや落合様すみませんでした。。 ウッズ・ノリ・川上が抜けて今年はBクラス必至だと思っていたのに。。。。マサ・中田が出遅れてたにもかかわらず吉見と川井がこんなにも活躍するとは。。。。チェンも成長したし‥。野手でも藤井がオープン戦で確変して好調を維持してるし。何よりブランコが短期間で急激に日本野球に順応するとはねぇ‥。嬉しい誤算ばかりです。 先発はそろっているので課題は中継ぎ抑えの整備でしょうね。あと谷繁の次の捕手の育成をなんとかしないと‥。谷繁が故障してる間の成績散々だったからねぇ‥。小山が育つかなぁ。。。 きついロード9連戦もあと3つ広島にも勝ち越して巨人にプレッシャーかけたいなぁ。
2009.07.19
コメント(0)
惨敗惨敗マスゴミが喜んで報道してるけど、逆風の中、意外と自公(公明は投票率上がったにもかかわらず議席増やしたしな‥)は健闘したじゃないの。 民主党は第一党になったが、民主党とそれに近い生活者ネット、無所属議員を合わせても過半数を制したわけではない。 野党、与党という分け方をしているのが間違い。共産党は民主党と同じ野党でも「確かな野党」なのだ。自民の案でも賛成することもあるし、民主の提案に反対することもある。是々非々で判断する政党だ。 都議会の議員定数127のうち共産党の8議席は実質ないものと考えるのが妥当だ。そうなれば自民党・公明党は38+23議席の61議席。民主党・生活者ネット・無所属は54+2+2で58議席となる。 これからは都議会では何を決めるにも共産党の意向が重要になる。結局最後にキャスティングボードを握るのが皮肉にも今回議席を大幅に減らしてしまった共産党になるわけだ。 それにしても首都とはいえ一地方選挙の結果が全国の総選挙の行方を左右するかのごとき報道には吐き気すら覚える。困るのは麻生じゃなくて何も決められなくなる石原都知事だろう。都議会議員一人一人の資質ではなく、その時々の政治状況で当選が左右されるというのも考えものだね。 とりあえず民主党はこの地味な勝利でますます解散を遠のかせてしまったんじゃないかなぁ。勝つなら単独過半数ぐらい取らないと‥。
2009.07.12
コメント(2)
最近毎日のようにK福実現党の選挙カーが近くを通る。本当どこに出かけても見かける。。。 ビラをもらったので読んでみた。現在の不況は日銀の金融引き締め策によるものです。→その通や! 自民党は深刻な不況の中消費税を12%に増税しようとしている。不況下に増税を予告すれば、消費は冷え込み、経済はガタガタになります。→その前に行政の無駄省かないと国民は納得しないよ。 一方民主党は子供一人当たりの30万手当て‥や戸別農家の所得を保証するなど目先のバラマキ政策を並べている。しかし、これらの政策を実行すれば、将来の大増税は避けられません→その通りや! K福実現党は消費税をゼロにします。→今のままでは増税避けられないが、集めるだけ集めて使う奴が無駄遣いするからなぁ‥。福祉に使うとかいってたのはどうなってるのだそういえば。 消費のブレーキとなっている贈与税も廃止します。→これについては私も賛成。世代間の資産の偏在を是正しないと、老人ばかりが金もっていても使わないから1500兆円の個人金融資産が死んだままになってしまう。 相続税も廃止し親の老後の面倒を見る子供にメリットを与えます。→相続税についてはまぁ金持ち以外はほとんど関係ない話だろうが、税金で納めて役人が無駄遣いするくらいなら金持ちさんが自分で無駄遣いしてくれたほうが経済には良い。しかし、親の面倒見るのにメリットがどうとかって‥宗教母体とは思えないリアリスティックな政策だな。。。 大胆な金融緩和と証券優遇税制を推し進め、株の配当譲渡益課税を廃止します。→素晴らしい。 年率3%以上の経済成長。日経平均株価2万円台にします。→潜在的に2万円までは株価は戻ると思っているが‥。今の日本で3%以上の成長など不可能。明らかに移民前提の政策で到底受け入れられない。日本人夫婦も1人5人は子供を生めとか移民の質を維持するとかまったく現実的な話ではない。 世界にリニアを走らせ、「交通革命」をおこします。→リニアの実用化って子供の頃から進んでなくないか?? 憲法九条を改正し、国の防衛権を定めます。→当然のこと。 毅然たる国家として独自の防衛体制を築きます。日本の主要都市にミサイルを向けてる中国や、核ミサイル開発を進める北朝鮮に対して原水や人工衛星から防衛できる核抑止力を築きます。北朝鮮がミサイルを撃ち込む姿勢を明確にした場合、自衛隊がミサイル基地を攻撃します。→当然。というか北朝鮮よりも中国を名指しで書いているところはエライ! 日米同盟を堅持しつつ、国益重視の外交をします。インドとの同盟強化、ロシアとの協商関係を目指すとともに、オーストラリアとの関係強化などによって日本を守ります。→韓国や中国を相手にしてないところが共感できる。どうせならロシアも外そう。 いやぁ移民のこととか除けばわりとまともな政策じゃないの。大減税の財源も宗教法人の収益事業に対する優遇税制と本体への非課税処置の廃止でまかなえるしな(笑)。 がんばれK福実現党!K明の牽制くらいにはなってくれよ。
2009.07.12
コメント(0)
さすがにブエナビスタが普通に乗れば勝ってしまうでしょう。BuenaVistaはスペイン語でよい景色。 ならば相手もスペイン語でBellver眺めのよいところ‥ダノンベルベールなんてどうでしょう?桜花賞では人気を裏切って凡走してしまいましたが、人気を落としすぎです。 単穴には三浦皇成くんのサクラローズマリー。馬名が素敵。あの詰めの甘かったサクラプレジデントが父で母父にユタカオーがいるサクラ血統で、距離も微妙だけど思い切った騎乗が出来れば面白い。重馬場でも勝ってるけど、ローズマリーだけに雨はあんまり降らないほうがいいね。 基本的にレッドディザイアもディアジーナも力はありますが一頭抜けすぎているのでひも荒れは十分にあるでしょう。◎ブエナビスタ○ダノンベルベール▲サクラローズマリー△ブロードストリート △ディアジーナ
2009.05.23
コメント(2)
先に発表になった共同通信の世論調査も似たような感じだけど、これはないわ。サンプルの偏り・意図的な設問の設定と統計など世論調査とやらにもともと信憑性はまったく感じてないけどさ。これはあまりにもひどい。マスゴミの意図がありありと透けて見える。 しかし、小沢が代表代行って‥実質権限変らないじゃない。変わったとすれば以前の権限に加えて選挙権限をがっちり握ったってぐらいのものじゃ‥。むしろ辞任前よりパワーアップしてるじゃないの。。。本当何のためにこいつは辞任したんだよ。まさか本当に党首討論やりたくなかったのか‥。 岡田も選挙権限のないお飾りの幹事長だし‥。意味ないわ。 新トロイカ体制どころか小沢独裁体制だろこれ。鳩山は前の中野陥穽の時の失敗が生かされてないというか、まぁ小沢の傀儡だから仕方ないか。。。 民主の政治屋もマスゴミも本当の世論の空気を読む能力が欠落してることだけはわかった。
2009.05.17
コメント(0)
なんだか無駄に慌しい日程で行われる民主党代表選挙。自民党みたく派手に2週間ぐらい選挙活動して街頭演説でもしたらいいのに。 ハトとジャスコなら、相対的に選挙はジャスコのほうがましだからジャスコになるとばかり思ってたけど‥現役国会議員だけの投票で決めるっていうことは‥派閥の数で決まるってことになるんじゃ‥。 ハトには鳩山(旧さきがけ)グループ約40人と小沢グループ約40人ともしかして横道のところ(旧社会党)25人も支持してる(思想も節操もないな)??岡田のところは羽田グループだと思ったんだけど羽田グループ約15人も鳩山支持??旧民社20人も川端は岡田支持といってるが、鳩山が以前党首になったとき中野寛成なんかを幹事長にしたぐらいだから‥ほとんど鳩山支持でしょ。 これだけで約140人?圧勝で終ってしまうじゃない(苦笑) 岡田のところは一応羽・前原・野田グループ(この人たちも考え方が違うだろ)約50人と後は菅(旧社民連)グループ30人とリベラルの会(要は左翼)15人?か どんだけ空気読む造反者が出てくるか見物だ。このまま鳩山になったら民主は終わり。まぁこの2人以外に候補者でなかった時点でダメっぽいけど。
2009.05.15
コメント(0)
そもそも1年半前の大連立失敗の時に一度辞めると言ったくせに、何で今辞めるのかわからない。それに何故辞めるのかもわからない。自分は悪くないって感じだから総選挙後しっかり復権するつもりなんだろうか。 それにしても相変わらず後継に名が挙がるのはハト・カン・ジャスコ・鉄道マニアしかいないのは寂しすぎる。超保守のはずの鉄道マニアも含め党首候補全員外国人参政権賛成とか‥もうね。。。民主党政権になれば、移民も受け入れるし、この間のカルデロンみたいのもじゃんじゃん入ってくるってことか。。。 ハトもカンもみそぎがあるから、岡田屋の息子が本命だろうがなぁ。 結局麻生は辞めなくて正解ってことだよなぁ。何を言われようが総理の座にしがみつく強引さだけは吉田譲りだったわけだ。。。バラマキ政策で経済がよくなるとは到底思えないが、対する民主もバラマキ路線だからなぁ。。。しかも売国路線。。。
2009.05.12
コメント(0)
ここのところ消費社庁やらスポーツ庁やら役所増やす話ばかっかり。。。消費者庁が出来ようが権限なく縦割り放置なんだから役人の数と予算の無駄遣いが増えるだけだと思うが。。。 それよりも最近にわかに話題になってる政治家の世襲制限の話。もし自民でも民主でも公約に入れるなら大いに支持する。何故か世襲禁止と言って憲法違反だとかわめいてるクズ議員がいるけど、あくまで制限なんだから問題ないはず。親の地盤を引き継ぐというのだけでも制限できれば低能な二世三世議員を落選させることも出来るし、有為な人材が政治参加が容易になるはず。長く続いた徳川幕府の終焉も世襲のせいで人材がいなくなったのが原因だというしね。二世三世でも議員になりたきゃ親の地盤以外から立候補すればいいのだしね。
2009.04.18
コメント(5)
===麻生太郎首相は10日、祝賀行事や記者会見で言い間違える場面が相次いだ。 皇居・宮殿松の間での天皇、皇后両陛下の結婚50年の祝賀に閣僚ら約50人と出席した首相は、参列者の代表として両陛下の前で、紙を見ずに繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と述べ、「皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」などと語った。=== なーんて偉そうに誤報を各社垂れ流してたけど、どっちも正しい読み方だと判明しても謝罪の一つない。最近のマスコミはうらを取ることもしない、報道する前に自分達で調べもしないのかね。本当に呆れる。他人の間違いは偉そうに糾弾するのに自分達が間違いを犯したときは、こっそり記事を消すだけか?ヤラセと嘘と印象操作しか能のない下劣なマスゴミが日本をだめにする元凶である。
2009.04.12
コメント(0)
ブエナ1強ぽいけど後ろから行くだけに足すくわれることもあるかな。サイン馬券としてミサイル=北朝鮮といえばサクラの馬か。。。対するこっちはカミノマゴかな。3着候補にルシュクル。◎サクラミモザ○アイアムカミノマゴ▲ブエナビスタ△ルシュクル※ダノンベルベール ちなみに馬券は資金難で買えず。サインを考えなければ1-9なんだけど桜花賞だから何あるかわからないので。。。
2009.04.12
コメント(0)
WBCの熱狂に乗じて日テレは急きょ、3日から地上波で生中継する巨人-広島の開幕3戦の放送時間延長を決めたらしい。 そんなことするくらいなら日ハム-楽天の岩隈VSダルの放送権でも取れよ。巨人戦の視聴率低下は野球人気の低下ではなくて、地方球団が増えたことと、日本人大リーガーが増えたことによる巨人の相対的な人気低下だということにいい加減気付けよ讀賣‥。視聴率の低迷は視聴者の求めるコンテンツを提供しないのが原因だろ。 そもそも強引な手法で原を監督に据えたくせに、WBCの高額な放送権料に躊躇して優先権を放棄してTBSに放映権を渡すなんて大失態以外の何物でもない‥讀賣自体が原を信頼してないということじゃないの。。。 それにしても今年の中日はひどいなBクラスにならなかったら凄い‥。井端とか絶対レーシックの後遺症だよなぁ‥。あんな数年先どういう状態になるかわからんものをプロがやるのが間違いだわ。
2009.03.31
コメント(0)
『さらば財務省』の人‥。。。これこそなんか陰謀臭いんだけど。まぁ植草の時も変だったけどさ。本人も認めているとか報道されているが信じられんわ。
2009.03.30
コメント(1)
また相手が韓国とは。。。予想はしてたけどひどいなぁ。ベネゼエラとかオランダとかプエルトリコとかとの試合を観て見たかった。 昨日は点を取られたらすぐに取り返す、非常に素晴らしい試合だった。原采配もエンドランとかずばり決まっていたし。やっぱり村田が抜けたことで川崎が出れるようになったのが大きいね。 相手投手は奉重根義士(笑)か。アメリカもオズワルドみたいな名前だったし、暗殺者が続きますねー。あ、でもイチローのファンなんだよねあのピッチャー。日本は中心打者に左バッターが多いからどういうオーダーで臨むか見物。前回みたいに稲葉外したりあんまり極端にいじらない方がいいと思うけどね。入れるとしても内川ぐらい。急遽呼ばれた栗原とかは使わない方がいいね。今の勢いを大事にしたい。
2009.03.24
コメント(1)
WBC‥そもそもこのシーズン前の大事な時期にやること自体が間違いだが。今日も韓国戦。最大5回も同じチームとやることになるって馬鹿げてる。完全にアメリカが有利になるような組み合わせ、ルールでやられている。そもそも前回優勝の日本で開催するのが筋だ。 今日の日韓戦なんか本当勝つことに意義が見出せない。勝てばアメリカと当たる。完全アウェイ+不可解なジャッジとかで負けそうだから韓国には負けてベネゼエラとやった方がましだろう。項羽負け続けた漢の劉邦のように負けて負けて負けても最後に勝ちさえすればいい。いかにうまく調整しながら勝ちを譲るかだろう。韓国が今日も勝ったら飽きずにマウンドに旗立てるのか興味深いし。 それにしてもそもそも何で原が監督なんだろう?選考があまりにも不透明。昨日の采配も勝ちこそしたが?特に4点リードした場面で奇策のダブルスチールして失敗するなど理解に苦しむ。同じ神権采配なら長嶋(巨人以外の采配は非常にまとも)や王(前回の代打福留は常人には無理)の方がはるかにまし。
2009.03.20
コメント(0)
政府首脳‥政府筋‥政府高官。。。なんでこんなおかしな代名詞が無責任に新聞やテレビで垂れ流しにされて皆疑問に思わないのだろうか。オフレコ発言は匿名で‥なんて、こんだけ世の中騒がしてるのにマスコミは何を考えてるのか。マスコミも関係者もみんな誰だかわかっているのに、読者だけが置き去りだ。 ま、どうせ官房副長官あたりだろうが‥
2009.03.06
コメント(2)
今回のことは大失策ではあるけれど中川昭一という政治家の政策・政治姿勢(特に外交・安全保障)は好きなので大変残念。将来の総裁候補筆頭だと思っていたのだがこれで遠のいてしまったか‥。 しかし、それ以上に後任が与謝野馨経済財政担当相の兼任って‥。官僚にとって最高の結末じゃないの。。。こんな辛気臭い男に経済閣僚ポストすべて兼任させるなんて‥日本経済終ったわ。 ま、他に挙がってた候補も全部官僚寄りで最悪だけどさ。(例 伊吹文明前財務相、町村信孝元外相、谷垣禎一元財務相)
2009.02.17
コメント(0)
最近の森(元)総理、また飛ばしてますね。冴え渡る演技。。。自分が支持を表明することで麻生にも引導渡してるし。 総選挙になっても森派別働隊が新党作って反麻生・民主の受け皿になるんでしょうね。そして選挙後連立と‥。まだまだ森政権は続きそうです。
2009.02.14
コメント(0)
マイクロアドのついでに楽天ぴたっとアドにも申し込んでみた。さっそくHPとブログに貼ってみた。でもなんでこれ楽天ブログで使えないの?何か後ろ暗いことでも?楽天ブログからおすすめリンク無くした時、何らかの形で利用者還元を‥とか言ってたけど、全然何もやってないし。。。今の楽天ブログは結局あちこちに広告張られて楽天さん1人が丸儲けじゃない?
2009.02.06
コメント(0)
新しいブログのマイクロアドの広告、前回はコンテンツ不足を指摘されて門前払いだったけど、真面目に更新したら審査通った。。。毎月少しでも収入があるといいなぁ。まぁ期待しないけど。
2009.02.04
コメント(0)
![]()
長年の吉川ファンとしてクソ脚本・ダメ役者(子役と阿部ちゃん以外)ぞろいの今年の大河を史実も時代考証も無視しまくりの当番組を我慢して見続けてきた。今まで笹野の秀吉と吉川の信長のコント2分のために見てたけど、今日は出番も多くて満足。長いセリフしゃべるとちょっとあれなところもあるけど、風貌・雰囲気がやっぱり御大はいい。『漂流街』を超える代表作になるかな??本能寺を過ぎたら多分見なくなるけどね。角川エンタテインメント 漂流街 THE HAZARD CITY
2009.02.01
コメント(0)
他社でブログ作って、少しはお小遣い稼ぎでもと思ってマイクロアドにパートナー申請出したらコンテンツ不足とか言われて却下された。。。開設当初は無理って最初に言って欲しかった。。。どのくらい実績作ればOKが出るものなんでしょうね。。。 前楽天についてたおすすめリンクがけっこうよかったのに。。。
2009.01.29
コメント(0)
全1193件 (1193件中 1-50件目)