頭の皿が乾くので

頭の皿が乾くので

PR

プロフィール

ぱん711

ぱん711

カレンダー

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年09月04日
XML
テーマ: 水泳(1814)
カテゴリ: 水泳(大会)
我が県のマスターズ水泳初の長水路大会だそうで、各クラブにかなり「参加者増やせ令」
が出ていたらしく、色々なスイミングクラブのコーチっぽい人、
この間まで水泳部員でした、選手コース出身です。という感じの参加者多数。
18歳区分の人が多い、とても賑やかな大会になりました。

私個人は400m自由形と50m背泳ぎに出場。どちらも初挑戦の種目(距離)です。
バックで出場する日は、自分が実際に泳ぐコースでアップをするように、と
我がチームの背泳ぎ選手にアドバイスしてもらいました。
5mフラッグの様子を見るだけでなく、天井の景色(?)もチェックしておくのだとか。
目から鱗で、もう一人背泳ぎにエントリーしている方にも「あのねあのね!」と


400m自由形 は朝早いレースなので、十分にアップしておきたかったのですが、
とにかくプールが混んでいて、泳ぐこと自体が難しいような状態でした。
今回、プールサイドでの召集ではなく、召集室に集まるようになっていたので、
何か、テレビで見る大会みたいだわ~と嬉しくなってしまいました。
400mに出る同じチームの方は、「なぜあんなにニヤニヤしとるのか」
とずっと不思議だったそうです。それほど笑ってたようです。
まあ、元々大会の日に緊張するということはないんですけれどね。

この種目、出場者が非常に少なくて、18歳区分~50歳区分まで合わせて8人。
全員同じ組で泳ぐことになりました。
隣の30歳区分の人についていけたらいいなあと思って前半頑張ったのですが、
四捨五入して30歳と40歳の差は大きかった…200m地点でお尻に激痛が。

上回っていて、調子良かったんですけどね。
JAPANの200mのタイムよりも、今回の200mのラップタイムのほうが2秒くらい良いんだもの。

50m 36.60( 36.60 )
100m 1'18"62( 42.02
150m 2'03.32( 44.70 )
200m 2'50"24( 46.92 )
250m 3'40"01( 49.77 )
300m 4'29"13( 49.12 )
350m 5'18"20( 49.07 )
400m 6'05"62( 47"42 )

かろうじて50秒はかからなかったけれど、キックができないだけじゃなくて、
壁が蹴れないような状態だったので本当にしんどくて、正直、棄権しようかと思いました。
同じ年齢区分から出ている人がいなかったので、一応金メダルですが、全然嬉しくな~い。
でも、「一位なのに記録に不満足って、何か、ちょっと私、柴田亜衣ちゃんみたい?」
とか、図々しいことを考える余裕はありました(笑)。
今回が第一回大会だから、自動的に「大会記録」になってしまう。
記録が残っちゃうのも嫌だから更新しておきたいけど、もう二度と400m泳ぎたくない
という気持ちもある。ジレンマ。

少し間があいて 背泳ぎの50m 。ハーフスパッツのほうが泳ぎやすいらしいという話を聞いて、
仏壇カラーのハーフ丈のを着用。
スタートはちょっとバチャーンとなってしまったけれど、
バサロもできて、コースロープにも当たらず、キックも最後まで頑張れて
39秒57という、驚きタイムを出せました。
先月末に長水路で練習した時に43秒だったから、42秒台を出せたら嬉しいなあ
という程度の目標しかもっていなかったので。本当にびっくりしました。
電光掲示板見て踊っちゃいましたもの(笑)。
ここ2週間くらい、ずっと我がチームの「背泳ぎ大明神」に
ワンポイントアドバイスをしてもらったり、バサロを教えてもらった成果かな?
結果は2位でしたが、大満足です。

次は 混合メドレーリレー 。自由形担当なので、アンカーです。
「引継ぎなんてやったことありませーん」と泣き言を言っていたら、
一泳の人が泳ぎ終えた後、後ろから「ハイ!」と声をかけてくれることになりました。
が、「ハイ!」と言ったのに反応が遅くて「遅っ!」と言おうかと思ったそうです。
更に、「遅っ!」と言おうと思った後も、まだ飛び込んでいなかったとか(笑)。
ビデオを見るのがコワイです…。
そんなダメダメスタートだった上に、飛び込んだ後、キャップがずれて
パラシュートのような状態でひっかかっていたため、かなりの抵抗を感じながら
泳がなければならなかった上に、前髪が海藻のように顔にかかって鬱陶しいなあ
ということにばかり気をとられていたので、どんな泳ぎをしたのかまったく覚えていません。
チームメイトもコーチも誰もラップタイムをとっておらず(!)
タイムもどんなだったかわかりません。ビデオを見て自分の泳ぎを確認して、
タイムもおおまかなものを計ることにします…。

次はレース…というか、イベント。 「ジャスト70」 50mを70秒以内で、一番70秒に近いタイムで泳いだ人に
電気補助自転車とかメロンが贈られるレース。
今、ちょうど自転車の調子が悪くて本気で取りに行く気でいたのですが、
4秒もオーバーしてしまい、な~んにももらえませんでした。

最後のレース、 混合フリーリレー 。第3泳。
第一泳者がスタートしてから気づいたのですが、
第三泳者って、スタートの時に「一人ぼっち」を経験するんですね~。
「競ってきてください」とアンカーに言われていましたが、隣の人なんて見てる余裕ありません…。
しかも、チームの一人はたった今まで平泳ぎ200mのレースをしていて、
もう一人も背泳ぎの100mを泳ぎ終えたばかり。で、もう一人は役に立たない私(笑)。
「完泳」だけが目標、みたいな感じでしたね。

個人種目2つ、リレー2つ、イベント1つを一日のうちに、というのは
思っていた以上に疲れました…。
最後のフリーリレーなんて、ヘロヘロでしたもの。

レインボーでは個人種目は一日に一種目だけにしぼりました。
初日と2日目にそれぞれリレーが一つずつ。
一日のうちに出る種目はゆったりとしていますが、今度はそれが
三日間続くので、また別のペース配分が必要になりそうです。
ダウンも重要になってきそうですから、近所のスポーツクラブをチェックしておこう…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月09日 17時16分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[水泳(大会)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: