片づけのこと。



原因は、モノが多すぎる。。。んです。
というのも、主人の母に指摘されてしまいました。
「あんたらのとこは、○○と△△(ダンナの妹たち)とこよりも、
モノが3倍くらいあるから~そりゃ~片付かんわ~」って。
一応自分でも気付いていたんだけど、ハッキリ言われてしまって、
すんごくショック!

何が何でも片付けてやる~!って思っても、
何から手をつけてよいのやら。。。

とりあえず、少し前から、飯田久恵先生の本、 「捨てる!」快適生活
読んで、気合だけは入っても、山積状態のおもちゃやら、雑誌、本やら。。。

そうこうしているうちに、ダンナが、kanaたちのおもちゃを踏んでしまい、
ついにキレた。。。「エエかげんにしろよっ!」って。
そういう、アンタの雑誌も、ビールの空き缶も、それくらい、自分で放れ!って、
喉まで出かかってたけど、こっちに落ち度がありすぎるので、
何も言えずに。。。

翌々日、ダンナから仕事中にメールがあり、
次の休みに子供たちをばあちゃんに預けて、片づけしよう!と提案が。。。
そして、3月22日に、ついに第一回捨てる!を決行!

第一回捨てる!での成果は、朝10時から始めて、昼休憩1時間、
午後から3時間かけて行い、夕方にはリサイクルショップに行きました。
その成果は。。。

ゴミ袋9袋、ダンボールパッキン(大きめのパッキンひとつの中に
たたんだパッキンを立ててつめていったもの)4ケース分を
処分することが出来ました!
ダンボールパッキンは主にフェリ○モやベルメ○ンなどの通販モノが
圧倒的に多くて、よくぞまあ、これほどパッキンをためてたなぁ~と、
ダンナに感心?されてしまいました(^_^;)
これらの通販モノは箱にも柄があって、かわいいのよね~
だから捨てられなかったのよね~

さらにリサイクルショップ( ブックオフ 系列?の ハードオフ、オフハウス )に
使っていない電化製品や使っていない調理器具等持ち込み、
な、なんと!合計5640円に!これには驚きました!

コレで気をよくしたダンナはまた手伝ってくれるかも?って、
密かに期待をしていますが、あの日以来、いっこうに片付いていないのが
現状だったりする。。。
次の第二回捨てる!はいつ実行されるのだろうか??


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: