アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.25
XML
カテゴリ: 小学校・幼稚園

来週1月30日から
新年度 1学期(Tarm 1)が始まります。



今年、サリは1年生。
ここでは、5歳から小学校に入る(レセプションと言うクラス)ので、
サリも、こちらへ来てすぐに小学生になり、
英語の話せない子のためのプログラム 
NEW ARRIVAL PROGRAM (通称NAP)に半年、通いました。


NAPに1年くらい居ると、英語もできるようになり、
通常のクラスに変わることになります。

そのときに
今の学校にそのまま通うか、
家の近くの学校に変わるか、
良いといわれる学校の辺りに引っ越して、
良い学校に通わせるか・・・・


ちょうど、あと半年後に、
今の家の契約が切れるので、
更新するか、
それとも新しいところを捜すか

と言うこともかね合わせながらの、悩みでした。



何日も、何日も迷っていました。


新聞で賃貸物件を捜したり、
インターネットで見てみたり、
いろいろな人に話を聞いて、
いくつかの小学校を候補に上げてみたり・・・



良いと言われる学校の辺りは、やはり環境もよく、
家を借りようと思ってもかなり高いのです。
たまに安い物件が出ていたりしたので
見に行くと、
「う~~~ん、ここは住みたくない。」
と思うような、ぼろぼろでした。



新興住宅地なら新しく、安く、環境も良く、
まあ評判の良い学校もあるので、
その辺りに引っ越して・・・・・


と言うことも、かなり真剣に迷いました。



でも、すでに今住んでいる家は、
ちょっと古くて、しょっちゅう蜘蛛は出るし、
裏庭が広すぎて手入れが大変だったりしますが、
結構気に入っているし、
ショッピングセンターも近くて便利だし、
何よりも、
近くに親しくしている人が何人か居るので、
ここから離れたくないなぁ
という思いもありました。



また、 引越しとなると、
やはり、かなりの労力を必要とします

また、多くの書類の住所変更もしなくてはならないので
めんどくさいし、
仕事が煩雑なオーストラリアでは、
ちゃんと住所変更したつもりでも、なっていないこともあるかもしれない・・・・



などなど、を考えると、
今の家に住み、そこから通える範囲で、
良い学校を選んだほうが良いのではないか

と言うことになりました。



家のサバーブから近いのは3校。
ここでは、一応、校区のようなものはあるのですが、
親が学校を選んで通わせることができます。



ちょうど、その3校を見に行って、
そのうちの1校に決め、お子さんを通わせていると言う日本人(だんなさんはオージー)の方にお話を聞くことができました。

また、仕事でアデレードにいらして、
お子さん3人は、NAPクラスに入らずに
いきなりローカルのその学校に入れたというお母さんにもお話を聞くことができました。


話を聞き、学校を見に行き、周りの環境を見、
夫も私も、サリ自身も
「この学校、良いね。」
と言うことになりました。



本当は、あと半年後、
NAPクラスを1年やった上での転校を考えて捜し始めていたのですが、

☆1年生なら、日本でも学校でひらがなを習うように、
 ここでも英語のスペルから習い始めるから、ほとんど話せなくても大丈夫。

☆ESL(English Second Language)の先生も
 ついてくれるから大丈夫

☆年度の途中で転校するより、スタートが同じ方が良いのではないか、

などと言われたこともあり、

新学期(って、5日後からですよ!)から
新しい学校の、普通のクラス
に入れることにしました。
そんな、急に決めちゃって良いの?
って感じでしたが。



ひょっとして、定員いっぱいで断られるかも?
と思いながら
今朝、学校に、入学申請用紙を出しに行ったのですが、
まったく問題なく受け入れてもらえ、
「サリの先生は、ミセスBよ。月曜日の8時50分までに来てね。
 今日は、ユニフォームを買っていってね。」
と言われ、無事に入学手続きを終えることができました。



ユニフォームショップに、セカンドハンドのユニフォームも置いてあり
「あ、これ、安いよ。こっちにしようか。」
と言ったら、夫が
「せっかくの新入学なんだから、最初くらいは新品でも良いんじゃない?」
と言うので、
「そりゃそうね。」
と言うことで、ユニフォームを2着と帽子を買ったのでした。



月曜日からは、1年生。
今まで以上に、英語漬け。
新しい友達がたくさんできると良いね。
がんばれ! サリ!!!!



  英語がまだちゃんと話せないのに
  ローカルの小学校に入るサリに応援よろしくお願いします。
  ここを、ポチッとクリックしてください。
banner






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.25 17:34:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: