アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.07.13
XML


日本に住んでいたら会えなかっただろうな~
という人にたくさん会えます。


北海道、
東京、
大阪、
四国、
九州

などなど、土地が違う人。




三菱にお勤めの人(三菱の工場があったので)
お医者さん(フリンダース大学やアデレード大学に研修に来ている人)
など、
職業などが違う人。


また、大学生、TAFE(専門学校)、親子留学している人、高校生なども
たくさん居ます。





だから、本当に、出会いが楽しいです。

私の知らない世界のことを
いろいろ教えてくれて、
私とは違うものの見方、考え方、価値観を教えてくれて、
ありがたいな~
と思います。







でもその反面、
別れも多いので、つらいのです。



駐在の人は、いつかは日本に帰ると分かっていても、
本当にそうなってしまうと、なんと寂しいことか。


学生の人は、卒業したら、
やはり日本に戻ったり、シドニーで就職したりして
アデレードを離れてしまう人も居ます。




先日、とても仲良くしてもらった家族が、
自分たちの夢のため、クイーンズランドへ旅立ちました。

まだ、若いのですが、とても考え方がしっかりしていて、
私はかなり触発されました。


子ども達も二人のことが大好きで、
いつも、
「自分の友達リスト」
を書いたりするときには、必ず名前が入っていて、
すっかり 自分のお友達 だと思っていました。


同じ国内に住んでいても、簡単に会える距離ではありません。
北海道に住んでいる人が、
九州に住んでいるお友達に会えないのと同じですね。

今度はいつ会えるのやら。
本当に別れは寂しいです。


だからこそ、「一期一会」を
大切にしていかなければいけないな
と思います。

縁があって、このアデレードに、
同じ時期に住んでいる人に、
私たち家族はどれだけ助けられたことか。
どれだけお世話になったことか。

今居る人に、これから来る人に、
その感謝の気持ちが、少しでも返していけたらな~
と思っています(が、これがなかなか・・・・




いつも応援ありがとうございます。
ポチっとクリック、励みになります。


banner2








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.14 20:42:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: