幸せ探し

幸せ探し

2025年10月28日
XML
カテゴリ: 旅行記

腰痛地蔵をお参りした後は、湯郷温泉へと向かう

時間があったので、観光案内所ちかくのからくり時計を見に行く



2010年3月に誕生した、湯郷温泉街にある高さ7.9m、幅4.3mの巨大なからくり時計。

京の都まで3歩で行き交ったという、美作地方に伝わる巨人伝説「さんぶ太郎」のモニュメントとして親しまれています。

午前8時から午後9時の間、正時を迎えるごとに上部が開き、巨大なさんぶ太郎が登場。

右手はお弁当の中から出てきた大きな石を箸でつまみ、左手は屋根を押し上げ、一歩一歩大きな足を動かしている姿が見えます。(美作市HPより)

続いて湯郷湯神社に向かう
観光地図では行き方が分からなかったので、近くの郵便局で行き方を尋ねたら、外まででてきて、丁寧に説明してもらった。
少し階段を上った小高いところにある神社だ。






本殿


湯郷温泉の高台に鎮座する湯神社は、国造りの神「大己貴命(おおなむちのみこと)」、医薬の神「少名彦命(すくなひこのみこと)」を主祭神とし、大自然の調和を司る「大山祇命(おおやまつみのみこと)」、縁むすび・交通安全など諸願成就の神「誉田別命(ほんだわけのみこと)」の4柱の神様を合祀している珍しい神社です。
古くはそれぞれ別に奉られていましたが、長い歴史の過程で「湯神社」として同じ本殿、或いは同じ境内に祀られるようになりました。(美作市HP)

本日の宿竹亭へ到着



部屋は6階で見晴らしが良かった。


お風呂は露店風呂もあってのんびりとはいることができた。

夕食









天ぷらの写真を撮るのを忘れた
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月28日 07時00分05秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

今夜は秋季熱海海上… New! 岡田京さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

2025年11月24日… New! 藻緯羅さん

渋谷の街もクリスマ… New! 木昌1777さん

帰り道で道草? New! こたつねこ01さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: