2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
ミニバスの遠征についてです1 遠征 (所属する都道府県外ないしブロック地区外へ出かけて行って カップ戦参加や練習試合をすること、宿泊を伴う否かを問わない) に行きますか? もちろんお誘いを受ければ行きます。 県外は今までありませんが、ブロック外は2回ほど行きました。 女子部は、今年度はちょっと弱いので参戦しませんでしたが、 男子部は、宿泊付きのカップ杯にでました。 来年度は女子部も参戦予定です。 2 保護者は同伴ですか それとも役員同伴ですか 指導者の考え次第で、同伴が必要ならついていきます。 宿泊がなければ、車だしの当番が連れて行きます。3 移動手段はなにですか 自前のマイクロバス、貸切バス、保護者のマイカー、電車 保護者マイカーがほとんどですが、宿泊先のマイクロバスが迎えに来てくれたこともあります。4 年間どのくらい行きますか はじめにかいちゃいましたね。2回くらいですね。5 “弱いチームは遠征できない”という法則はあると思いますか? 弱いと保護者の協力が得にくい? 必要性を理解できれば、遠くでも大丈夫だと思います。 女子部は弱かったので、今年は行かなかったので、これに当てはまりますね。 周りが強すぎるカップ杯には、子ども自身の自信喪失に繋がってもこまっちゃいますから。弱いとだれも試合してくれない? それはないと思います。弱いから試合をしないということは、一向に強くなる要素がなくなってしまいます。 今年1年、スタートは、べたべたのチームでしたが、指導のおかげと、 練習試合の積み重ねで、それなりの試合ができるチームになってきました。 子ども達は、練習では得られない、真剣なムードを感じ取り、何倍ものスピードで自分のものにしていきます。 1週間の練習より、1回の試合は大きいと思います。 弱いのに遠くに行くのはおかしい? 保護者の協力がなければ、何事も進まないことが多いもの。 そこを納得させるのが、代表の務めです。 子ども達が、悔いのないスポーツができる後押しをやって行きたいものです
2006/01/31
コメント(6)

本日2回目の日記でございます。1つめの日記は、ミニバスの(≧∇≦)ъ ナイス!シュートの動画付き!大変ながらくお待たせしました。手帳のお好きなkojiさんに、どんなものをかけばいいのか、なかなか手付かずになっていました。やっと書き上げましたので、UPしますね。気にいっていただければいいのですが。。こちらは、ビットマップ形式でファイルサイズが200KBありますこちらは、png形式で56KBくらいだと思います。一応、どちらもおいておきます。いつでもお持ち帰りください。お持ち帰りは、右クリック→[名前を付けて画像を保存]でお願いします。バナー中の文字は「手帳のこと、家のこと、自由に生きている自分。」を翻訳サイトにて翻訳させています。これは、koji011さんのサイトのトップにある言葉を参照させていただきました。これからも、よろしくお願いしますね。
2006/01/30
コメント(3)

昨日は冬季リーグの初戦がありました。内容はそれほど良くはなかったと思いますが、いくつかのナイスシュートがあったので、ご紹介しますね。ミニバス冬季リーグ (≧∇≦)ъ ナイス!シュート7連発クリックすると動画が見れます。1番最初のサイドからのシュートは4年生です。ガードをしているのが長女です。シュートはありませんでしたが、アシストはまあまあのプレーをしてました。1年前の冬季リーグのビデオがあったので、ちょっと見てみました。小学生は1年もたてば見違えるように、大きくなっていました。どの子も、今のイメージとは違って、プレーも格段にレベルアップしていました。来年の冬季リーグ。どんなチームになっているのか、今から楽しみです。今年6年は1人だけ。ほとんどが5年の今のチームには、親も期待します。
2006/01/30
コメント(6)
本日は冬季リーグがありました。午前中は父兄参観があり、お昼から急いで会場に移動しました。試合は1試合。4月から、同じ地区の公式戦では、残念ながら1試合も勝っていませんでした。今日の試合は、初勝利のかかる試合です。1ピリは、同点でした。2ピリは、1ゴール差ぐらいだったかな、一応勝ち越し。3ピリもほとんど点差は開かず、勝敗は4ピリに持越しです。下級生大会では、2位をとったわが子たち。親も期待しているので、3ピリが終わったときには、胃が痛くなる思いです。とにかくココまでの試合内容は、決めなければいけないシュートをはずす、はずす。本当に情けなくなるくらい、ポロポロと、やってくれました。いよいよ、最終ピリオド。3ピリからベストメンバーで参戦。ベストメンバーの時は、最近、ゾーンプレスを使います。今日も、ゾーンプレス。でも、3ピリは思うように働きませんでしたが、4ピリからは、これがヒット。終わってみれば、20点ほどの大差で勝ちました。どうして、もう少し楽な試合をしてくれなかったのかと、思いながら家路に着きました。さっきはお風呂で、ミニバス談義。子どもといろいろ話しました。子どもは子どもなりの作戦をもっていることや、どんな気持ちでプレーしているのかなんかも、わかって面白かったです。とにかく、今日は勝ち試合。初勝利なので、うれしいですね。ビデオを編集後、また、よいプレーは動画としてUPしますね。
2006/01/29
コメント(4)

数日まえに入った地方の情報誌。面白い記事を見つけたのでご紹介しますね。福は~内! 鬼嫁は横~家計簿をパソコンでつけていたところ、なぜか現金と合わなくなり、主人の財布から抜き出して合わせた (記事から抜粋)ドラマでかなり有名になった「鬼嫁」。さてあなたは鬼嫁かしら気をつけろ!鬼嫁レベルチェック表□聞こえていても聞こえないふりをよくるす□ゴミ捨て、食事の片付け、仕事帰りのお買い物は夫の仕事で当たり前□ぐずる子どもと一緒に寝てもらう□風邪を引いたら即隔離□気持ちよさそうな寝顔ををみると妙にむかつく□自分はおしゃれな美容院、夫は1000円カットの店□夫の昼は400円、私のランチは1200円□自分のことでいっぱいになったら夫の存在を忘れてしまう□夫の意見は二の次、あくまでも自分が一番□ヨーグルトや納豆は新しいものを子ども、賞味期限ぎりぎりの方を夫に出す□夫が帰ってくるまでに寝てしまう。自分より先に寝るのは許さない※該当なし・・・ご立派!天使嫁 / 1~3個・・・鬼嫁予備軍 4~7個・・・鬼嫁 / 8個以上・・・鬼の中の鬼嫁ももちびはどうでしょうか?□聞こえていても聞こえないふりをよくるす ふりはしないが、パソコンしてると、マジに聞こえない。 夢中になると、わが子も何も聞こえない。 集中力抜群の我が家。□ゴミ捨て、食事の片付け、仕事帰りのお買い物は夫の仕事で当たり前 捨てて欲しいが、気を使いながらさりげなく、玄関先においてみたり。 ほとんど私が捨てます。 片付けは、あまりにも私がやらないのに腹を立て、やってくれたりするときがごくごくたま~にあります。□ぐずる子どもと一緒に寝てもらう ぐずる子は、もう、我が家にはいません。□風邪を引いたら即隔離 風邪を引いたら、自分で勝手に隔離されている夫です。 □気持ちよさそうな寝顔ををみると妙にむかつく だまって寝ていて~と、そっと思う。□自分はおしゃれな美容院、夫は1000円カットの店 旦那は良く行くが、私は1年以上美容院とは縁がない。 ここまで伸びると、切るのももったいない。 美容院にいくお金が・・・と、けちである□夫の昼は400円、私のランチは1200円 夫がいくら使っているのかはわからない。 お弁当を作って欲しいらしいが、朝ずるばっかりしている私。 いけないなぁ・・ もち、私のランチは1200円!!□自分のことでいっぱいになったら夫の存在を忘れてしまう パソコンやってたら、ほとんど忘れられていると思っているはず。 でも、これは夫に限らず、子どもも同じように感じていると思うけど・・□夫の意見は二の次、あくまでも自分が一番 これは夫の意見にあわせます。□ヨーグルトや納豆は新しいものを子ども、賞味期限ぎりぎりの方を夫に出す 子どもも夫も自分も一緒。 みんなでおなかも壊せば怖くない~ 賞味期限はあまり気にしない。 この間は、1週間ぎれの牛乳を2番目ががぶ飲み。 火も通してないのに、おなかも壊さない。 我が家の免疫はこうやって作られる。□夫が帰ってくるまでに寝てしまう。自分より先に寝るのは許さない いつも遅くまでパソコンの前にへばりついている私に、 「もう寝ようかなぁ・・」と、謎解きのようにつぶやく夫。 「いいよ、先に寝て~」と、返す私。 明るいのがいやだから、早く寝て欲しいらしい。 勝手に寝てくれと思う私。さてさて、みなさん、自分は鬼嫁?それとも、奥さん、鬼嫁?地方紙もなかなか面白い企画をやってくれるわね~と、思いましたま~おもしろかったので、誰かバトンとしてもって帰る?
2006/01/27
コメント(14)

動物占い~♪一昔前に流行った「動物占い」ちなみに私は、「コアラ ▽(・o・)▽ O(-@-)O」でございます。さて、コアラ ▽(・o・)▽ O(-@-)Oは、どんな性格?★ブラウンのコアラのあなたは、控えめで温厚な、品が良く古風な感じの人です。争いを好まず円満な性格ですから、人に嫌われることはありません。その反面、人から熱烈に愛されるということもなく、誰とでも同じ距離で付き合う八方美人的なところもあります。★しかし、本来感受性が過敏なほど鋭い人なので、親しく付き合うとどこかに神経質な部分を感じてしまいます。そのためか、周囲に対する警戒心が強く、自分や家族についての気苦労も多い方です。ふだんはどちらかといえば現実主義者で、情緒的なものよりも論理性を優先させる傾向にあります。★その一方で直感力や美的感覚にもすぐれ、大変なロマンチストでもあります。この面では、霊感的な素質もあるため、一人よがりの言動が原因となって周囲から孤立しやすい傾向があります。★この二つの面をうまくコントロールして、時代の動きに合った形で才能を発揮することができる人です。★ただし、あまり完全主義に徹するとバランスを崩し、夢想的な世界にこもりがちになります。客観的なモノの見かたを身につけて視野を広げてゆくことが、あなたの成功につながるでしょう ★家庭に入ると世話女房になり、子供に対しては過保護な教育ママになるでしょう。言われるとおり、やっていることは新しいものに食いつきますが、実はかなり古臭い考えの持ち主であることは確かです。若い人にはついていけましぇ~ん・・と、思う今日この頃。(もしかして、それはただの歳のせい??)確かに、人間関係には神経を使っていないように回りにはきっと見えてると思いますが、かなり敏感で、気苦労もします。無頓着になれればいいのに~と、思うこともしばしば。現実主義の部分はものすごく当たってると思います。星占いより、動物占いの方がうなずけてしまうのは私だけ?かな?さてさて、皆さんの占いも気になる私。動物占い~♪はこちらからだよみなさんも、やってみてぜひ、私に教えてくださいね~♪
2006/01/26
コメント(18)

本日2回目の日記&2本目の映画でございます。1000円を良いことに、映画のはしごをいたしました。2本目は【Mr.&Mrs. スミス】です。話題性たっぷりの映画ですよぇ。もうそろそろ終わりのころだとは思ったので、観てきました。実は、アンジェリーナ・ジョリーは大好きな女優さん。彼女の愛らしさにテゥームレーレイダーのときにやられてしまいました。好みはあれど、私は大好きです。ちょっとユニークな設定がなんとも笑わせてくれた、娯楽映画ですね。肩肘張ったときなんか、ストレス解消にいいかも知れませんね。公式サイトはこちらからだいたいどんな映画でも楽しめる人なので、これはダメなんて書くことないと思います
2006/01/25
コメント(6)

今日はレディースデー。男性の方には申し訳ないけど、1000円なので映画の日です。で、2週連続で観てきました。今日は【ALWAYS 三丁目の夕日】です。30年代ってあんなだったのかなぁ~っと思う素敵な仕上がりでした。ちょっと笑えるところ、(かなりかも)・・涙もさそい。さざえさんの時代かな。こちらの公式サイトからどうぞ~
2006/01/25
コメント(2)

【バックアップ連載】第2回です。大切なデータは実はどこに保存されているの?【バックアップ連載】昔から使っている人なら、知っていて当然のことですが、パソコンが使い安くなればなるほど、保存の場所を意識することなくデータ管理ができています。それは、良いことでもあり、悪いことでもあるのではないかと思ってしまいます。実際にどこに何のデータを保存しているのか、把握していますか?「マイドキュメント」だよ~って言う方多いと思いますが、果たしてマイドキュメントって、どこにあるか本当にご存知でしょうか?さて、確認の仕方ですが。マイコンピュータの中のマイドキュメントのプロパティーを開いてみてくださいわからなければ、前回の日記を参照してねプロパティーの【場所】に注目してくださいね。C:\Documents and Settings\Ownerになっていますよね。これで、C: の中の(c:はハードディスク)Documents and Settings の中の(これはフォルダ)Owner の中にあるフォルダであるというがわかります。ポイントは¥マークこれで区切られているんだということがわかれば、パソコンの中に入っているデータ全ての場所がわかるようになります。そうすると、どこのデータをバックアップするべきかが明確になるのです。ほとんどのデータはこのマイドキュメントに入っていることが多いものです。ただし、バックアップするには、バックアップする媒体の容量にもよるので、同時に保存したいデータサイズも確認しましょうね。次回は、保存媒体のお話をしたいと思います。
2006/01/24
コメント(6)

冬季リーグを日曜に控えているというのに、負傷者が続出しております。昨日は5年生の女の子、ボールキャッチに失敗し、強く突き指してしまいました。と、いうより、私が体育館に行ったときには、座って見学をしていた。ちょっと眺めた指は、明らかに腫れあがり、とても痛そうだった。冷やすと痛むらしく、いそいで、救急箱からシップを取り出した。どうしようかと思うくらい腫れていたので、たぶん骨がやられてるような気がした。固定をしたほうがいいと判断。2本一緒にシップを巻いた。直接テーピングも考えたが、はがすときに痛いだろうと思ったので、内側に曲がらないように、シップの上からテーピングをした。その日は日曜。病院は救急に行くしかないので、次の日に持ち越してもらった。娘が学校から帰ってから、どうだったか聞くと、すごく腫れていて、保健の先生からは骨に異常がありそうとのこと。帰ってすぐに病院に行くらしかったので、結果を待った。夕方は練習のため、後で観に行くことに。行って見ると、白い包帯をしっかり巻かれたその子がいた。どうだったか聞いてみると、「若木骨折」だという。あ~やっぱり骨折していたのね・・・と。これで、冬季リーグは1人出ることができなくなってしまいました。同じ日に、バスケではなく、ドッチボールで骨にひびを入れてしまった、同じチームメイトもいて、(これは男の子)この2日で2名のけが人です。寒いのできっと体の温め方が足りないのでしょう。そうそう、「若木骨折」って初めて聞いて、なになに?って思いました。小学生の特有の骨折でまだ柔らかい骨が、ポキッといかずにしなっているんだそうです。治るまで2~3週間かかり、筋肉が元に戻るまで1,2ヶ月かかるそうです。早く治るよう、お祈りします。ミニバスをやっているみんな~怪我には十分気をつけておくれでないかい!!
2006/01/23
コメント(10)

今、自分のページを見てて気が付いた。トップページを変えたつもりはまったくないのだが、今までと違うアフィリの画像がある。なぜに「天童よしみさん」???面白いから、しばらくこのままにしておこう。きっと、以前のアドレスに天童よしみを入れ替えたのだろう。気になる方は、トップページの「天童よしみさん」クリックしてみてね。
2006/01/21
コメント(6)

バックアップのことを書き込みしたら、気になるけどやれない~なんて、コメントをいただきました。そこで、不定期になると思いますが、バックアップ連載を企画いたします。第1回目使っているパソコンのハードディスクの容量はどれくらい?【バックアップ連載】さて、自分が使っているパソコンのハードディスクの容量はご存知ですか?もし、知らないなら、今から行う操作で、早速確認してみてくださいね。[スタート]→[マイコンピュータ]これで、パソコンのハード構成が見れます。ほとんどのパソコンがCドライブを基本のハードディスクとし、プログラムやデータを保管しています。では、このディスクの容量を見てみましょう!確認したいハードディスクの上で右クリック→[プロパティー]次の図のように、ハードディスクの総容量と現在の使用比率が表示されます。使用割合が高いようなら、外付けのハードディスクを追加するかいらないデータを削除して、綺麗にして使いましょう!ただし、削除するだけでは、データはなくなったわけではないので、ゴミ箱を空にすることを忘れずに!もし、わからないことなどありましたら、コメント下さい。わかる範囲でお答えしたいと思います。ぺこ
2006/01/20
コメント(6)
昨日はレディースディだったので、「男たちの大和」を観に行きました。たぶん、泣くだろうなと思っていったのですが、案の定、大泣きして帰ってきました。下をクリックすると、予告も見れるページにジャンプします。男たちの大和/YAMATO戦艦大和は、あまりにも有名ですが、どんな風に沈んだのかは、無知だったので知りませんでした。戦争の悲惨さを痛烈に描いています。私たちは決して忘れるべきではないと思いました。子ども達に、必ず伝えていきたいと、切に感じました。言いたいことはたくさんあるのですが、いろいろ書くと偽善的になってしまいそうなので控えます。とにかく、日本人として生きていくなら1度は観なければとそんな映画でした。私たちは恵まれすぎて、いろんなものをきっと忘れているのだと思います。
2006/01/19
コメント(10)

これよかったよ♪たまたまスーパーで買ったんだけど、スポンジにしては、確かに高い。でも、かなり良かったので紹介しますね。ま~名前もいいし、可愛らしいので○です!洗剤をつけなくてもある程度なら落ちるし、洗剤をつけると、あわ立ちもいいので、少量でいいのは優れものです。ここ最近は、5つくらい入って100円にも満たないスポンジを使っていましたが、汚れが結局落ちなくて、たくさん洗剤を使っていたような気がします。環境にも優しくていいですね。水だけでズバッと汚れを落とす!【ポイント最大19倍中】ズビズバ キッチンスポンジ レギュラー ...説明はここからね♪ところで、先ほどの日記でPCが死んでると記載しましたが、あれから、プチっと電源を切り、再度立ち上げると、何とか立ち上がってくれました。今のうちに、バックアップをとって、壊れた時用に備えておかないといけませんね。転ばぬ先の杖ですね。皆さんもこまめにバックアップを取ってくださいね。
2006/01/17
コメント(10)
いつも使っているPCがフリーズしてます・・うんともすんとも言わない。ここのところ動画にはまり、無理やり大きなソフトを動かしていました。動画をいじるには、かなり無理があるようです(今のスペックじゃ)マウスもとび、タスクマネージャも開かず、終了することもできず。これは電源プチ作戦しかないかなぁ・・と思いつつ、取りあえず、安定してくれることを祈って、そのまま放置しています。ここのところ、電気の使いすぎでブレーカーが落ち、取りあえず無事だったPCにもがたがきたのかも知れません。こうなると新しい、もっと、高性能なPCがやっぱりほしくなっちゃうのよね。ついこの間は、プリンターを買いなおしたばかり。で、先週末には、「ピナクルスタジオ10」というソフトを購入したばかり。動画もメディアプレーヤーで満足していればいいものをやっぱり大きな画面で見たくてDVD-VIDEOなるものに挑戦した結果、これですよ・・な~んも考えずにソフトを購入し、インストールしてあまりにも動作が遅かったので、もしや・・・と思い、スペックを確認。ちょっと、無理があったらしい。メモリに関しては、256+512MBにしていたので、油断してました。CPUが足りませんでした。あ~、やっぱり、それ相応の能力があるんだわ。。なんかよい方法があったら教えて下さい
2006/01/17
コメント(6)

ではでは、昨日のきり番のプレゼント結果発表!!今回は、くじ引きということで、エントリーされた方をご紹介します。1.楽天パパさん いつも、ご参加ありがとう!! 今回はいかがでしょうか~♪2.sesami2号さん 同じミニバスをする子をお持ちのお母さま! これからもよろしくね♪3.こじか。さん いつも応援ありがとう! 当たったら素敵なの作りますね~(*^-^)ニコ4.ミ☆mami☆彡さん ワードでお絵描きのお仲間です お互い腕を磨いて、よい絵をバンバン描いちゃいましょう!!5.koji011さん 手帳活用術には天晴れです。 新しい生活には慣れましたか?6.キラたらさん 昨日までといってましたが、キラたらさん までセーフということで これからもよろしくね♪では、くじです~ 書き込みがあった順にエントリーしています。 もちょっと、期待して・・・ じゃかじゃかじゃか・・・・ 発表!!と、いうことで、当たりくじは、koji011さん に決定しました。当たらなかった方、ごめんなさいね。koji011さん のお好きな色、希望があれば、教えてください。(期待にこたえられるかは、別問題ですが ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)使わせていただいたソフトはこちらからダウンロードできます。神様あみだくじ2ソフトは無料なので、くじ引きのときに使ってもいいかもよ♪(こうやって、いたらぬフリーソフトが増えていきます(;^_^A アセアセ・・・)
2006/01/16
コメント(18)
予想通り、昨日のうちに30000カウント回りました。残念ながら、30000はゲストさんでした。おいでになった方々、ありがとうございます。で、せっかくなので、この日記をみて「バナー希望」とコメントしてくださった方のうちから、くじ引きして、バナーを作りたいと思います。締め切りは、本日(1/15)1日です。明日には、どなたになったかお知らせしますね。どしどし応募してください。では、よろしくね。
2006/01/15
コメント(6)
そろそろ、30000ヒットのようですね。何となく滞っている更新にもかかわらず、足しげく通ってくださる皆様のおかげに違いありません。本当にありがとうございます。なんだか最近、かなりずれた方向にいっていると思うのはσ( ̄∇ ̄;)わて?だけ?う~ん、最近は、ミニバスブログに化しておりまする・・でも、動画は見ごたえあるでしょ??( ̄m ̄〃)ぷぷっ!今のカウント029803です。早ければ明日にでも、30000ヒットです。今回も、前回同様に、プレゼントを考えています。もし、30000踏まれた方は、掲示板に書き込んでくださいまし。ちと、時間はかかる予定ですが、オリジナルのバナーをあなたに合わせて作成いたします。
2006/01/13
コメント(12)

本日2回目の日記です。次女のナイスアシストクリックすると、ビデオが見れるよ今まで、登場させていないのですが、15番は次女です。わりと綺麗なドリブルをつく子です。学年は4年生。4年生は粒ぞろい、次の年も実は、楽しみなのです~♪
2006/01/10
コメント(18)

下級生大会も2日目を向かえ、決定戦が行われました。1試合めは、勝ちましたが、2試合めは、あまりにもレベルが違いすぎて負けました。相手チームは5年生以下というのに、できあがりすぎ(;^_^A アセアセ・・・流石、県大会出場チームの貫禄を見せてくれました。新年度からは、あのチームに勝つことを願って、打ち上げに行きました。4月から、公式戦には負けに、負けていたので初めての打ち上げでした。思えば、去年の今頃の下級生大会は、確かに、どんべでした。1年たてば、2位という、位置にこれたのは、本当に喜ばしいことですね。でも、前日のあんなパスワークをできることを見てしまうと、今大会のパスの繋がらなさには、なんとなく、もやもやが残ってしまいました。あ~、親の期待が大きいのでしょうね。子ども達も力が入っていたのでしょう。今度からは勝つことを身体でしっかり覚えて欲しいと思います。残念ながら2試合目は、長女第二クォーターで口を怪我。第3,4クォーターには、結局でられませんでした。変わりに入ったのは4年生の子。この子はかなりのファイトの持ち主。今回もかなりの根性を見せてもらいました。長女のポジションはガード。変わりの4年生もガードを努め、ドリブルで抜く力は、あっぱれでした。4年生だけあって、最後は回りにパスを出す余裕はなかったので強引にドリブルで突っ込み、自滅のパターンが多かったのですが大したものです。長女もうかうかしてられませんね。今日のナイスプレー本日は3連発クリックすると、ビデオが見れるよ(・・親ばかですが、はじめの1本目を決めたのは長女です)
2006/01/10
コメント(4)

今日は、こころ杯という試合がありました。1試合目、2試合目とも順当に勝ちあがりいよいよパート決勝です。昨年の4月からのチームは、6年生1人だけで5年がほとんどです。小学生にとって1年違うというのは、大きいものですね。今年に入り、負けなしできましたが、パート決勝には、ちと・・相手チームは6年生が多く、体格もしっかりしています。バスケットのレベルもかなり上で、3ポイントぐらいのシュートをスパスパと決められました。来年の今頃は、そんなチームになってくれることを祈りながら、とてもよい勉強になった、そんな、パート決勝でした。負けはしましたが、なかなか実りのある、試合をしてくれました。今日のナイスプレー♪クリックすると、ビデオが見れるよ(・・親ばかですが)このごろこんなプレーもできるようになったのね~とうなずいた、(≧∇≦)ъ ナイス!プレーでした。。明日は、いよいよ下級生大会の2日目。これは優勝目指して欲しいです。明日も、朝から応援!!してきますフレーヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
2006/01/08
コメント(10)

以前から何度となく日記に書き込んでまいりましたがまだ、治らないこの現象。今日は極端におかしい楽天からは次のような返信メールが帰ってきました。この度の日記を正常に閲覧が出来ない件について、担当部署にて調査を進めて参りましたが、再現性を確認することができなかった旨、報告を受けました。その為、現在も同じ事象が発生しているようでしたら、更なる詳細な状況をお知らせいただけますでしょうか。お手数ではございますが、現在も発生しているようでしたら、下記の項目をお知らせください。・現在も現象は続いているか。・続いている場合、現象は繰り返し発生しているか。・対象ページアドレス・発生する具体的な時刻 ※お客様が確認された時刻及び、頻繁に発生する時刻等がございましたら 教えていただけますようお願いいたします。・エラーが表示されるようでしたら、表示された正確なメッセージ ・現象が発生する具体的な手順以上、お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。今後とも、楽天広場をよろしくお願いいたします。と、あるのだけれど、今日は次のような内容で1件目を登録しました。そして、次に画面確認のために、自分のページを閲覧しました。が、例のごとく、最新の日記が表示されません。いつもなら、ここで「HOME」や「DIARY」などを押すと何とか最新が見れるのですが、今日はダメです。で、念のため、登録がちゃんとされているか管理画面で確認しました。ちゃんと確認できたので、登録は正常のようです。みなさんも、そんな動作になってはいないですか?楽天サイドは今だに、この状況を把握できていないようです。よかったら、皆さんも日記にこの記事を書いて、楽天にアピールしませんか?最新が見れないのは、ちょっと、厳しいです。早く治ってくれないかなぁ・・
2006/01/05
コメント(18)
昨日はミニバスの練習はじめでした。毎年恒例の初詣。子ども達と一緒に、近くの神社に行きました。今年こそ、必勝祈願です。そして、練習終わりには、代表から「ぜんざい」の差し入れです。正月が明け、あんなに暖かだったころがうそのように冷えてきたのであったかいぜんざいはとても美味しかったです。そして、今日は2部練習です。朝の練習、昼の練習です。昼からは私も当番で体育館に詰めていましたが、外は雪がすごい勢いで降っていました。高速道路もそうそうに通行止めの箇所も出始め、寒さがより一層ましたように思います。そんな中、子ども達は半そででコートを走りまわっています。ミニバスは何と言っても5人でするチームスポーツ。女の子って難しくって、その日の気分ですごくむらがでてしまう子もいます。どんなによいポジションに入った子がいようとも、まったくパスを出さない・・・なんてこともあって私から見ると、ため息がこぼれてしまいます。そうそう、インフルエンザがミニバスを直撃しています。もうすぐ試合だというのに、万全で望めるか不安です。1/8(土)は「こころ杯」1/9(日)は「下級生大会」と、試合が立て続けにあります。さてさて、この冬の成果がいかに!!
2006/01/05
コメント(4)
![]()
本日帰って参りました。留守の間も、覗きに来てくださった方、そして、コメントを残してくださった方々。・゜★,。・:*:・゜☆♪( ^-^)/アリガトウヽ(^-^ )♪・゜★,。・:*:・゜☆ あらためまして、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。31日にはおせちをつくり、1日には雑煮をほおばり、先ほど体重計に乗ってみますと、2キロほど太っておりました。。これは、いかん!!と、思っていますが・・・子ども達がお年玉を出し合って、PSPを購入しました。PSPソフト/SCE ピポサルアカデミーア2 あいあいサルゲージャンケンバトル!今、アフィリエイトで検索をかけてわかったのは、お年玉で買ったPSPはちょっと高かったということ。楽天の中なら、幾分お安いようです。今回、30000円で上のPSPのパックと、ソフト好きなもの、とソフトのカバーがセットの福袋を購入しました。ま~妥当な金額といえば金額でしょうか。でも、ちょっと(*・・)ヾ⌒☆しまった・・・・・という気分かも。でもね、買ったレシートで福引をして、5000円と500円を当てたの!それで、追加購入したのが太鼓の達人です。だから、正月ちょっとハッピーだったの~今は、子どもと4人ではまりまくってます。ブログ終わったら、また、あそぼ~!!PSPは、インターネットもできる優れものらしいです。まだまだ、試していませんが。。。
2006/01/03
コメント(12)
全24件 (24件中 1-24件目)
1