奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2009.06.20
XML

2007ピースカップのハイライト映像を紹介したついでに。。。

インターネット故に、いつリンクが削除されるか分からないので、2006ピースクィーンカップ(2006/10/28~11/04)の映像も紹介しておく。


2010ピースクィーンカップの開催地については、今現在、水面下で交渉中であろう。
そこで、凡人の推測についてもう一度整理してみたい。
これが当たるかどうかは、あとのお楽しみとして。。。大笑い

2010年、南アフリカでワールドカップが開催される。サッカー熱もそこで盛り上がるのは当然のこと。女子サッカーもそれに便乗したいところである。

また、ピースクィーンカップについていえば、過去2006年、2008年の2回開催されているが、どちらにもアフリカ大陸からの参加がない。アフリカからの参加をも期待するのであれば、2010ピースクィーンカップの開催がアフリカで、というのが凡人の推測である。

アフリカの女子サッカー代表を調べてみると、いくつかある中に、第一候補としてナイジェリア( Super Falcons )、そして、ガーナ( Black Queens )があげられる。

一方、日本開催の可能性については、2002年以降の韓流ブームから。昨日の「崖っぷちに立った‘韓流'」を再構築していく上で、日本は欠かすことのできない存在だからである。

2002ワールドカップ以降、韓流には『 PFMPの韓流 サッカー 』が存在しなかった。2002年以降にタイムスリップするためには、それが不可欠要素となるのではないかと思う。それも、「韓流」だけでなく、日韓和合の「平和文化」の創造となっていければとよい、とするのが凡人の主張である。

ところが、開催地でありながらそこのチームが参加しないのであれば、面白みもゼロに等しい。
特に、 男子のピースカップと違い、女子サッカーは代表チームの参加となるため開催地選定には、事前に開催国のチーム参加が求められる。
今までは韓国で開催ということで、そのスケジュールを合わせることも簡単であっただろうが。

故に、

なでしこジャパンが参加するのであれば
日本の可能性も大きく出てくる。


さて、ここでもう一つのお楽しみだが、
世界的デザイナー アンドレイ金氏 (日記ホームの検索)が1・2回と同様に
親善大使となっての 前夜祭におけるファッションショー開催 がされるかどうかある

参考: 韓流サッカー前夜祭、ファッションショーに女性選手・韓流スターの参加も

そして、もう一つの関心事が、 前回肩すかしを食らった北韓女子チーム の参加である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.20 17:50:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: