奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2011.07.01
XML
カテゴリ: 統一運動

経済危機米軍事支援の限界...安保警戒心高めていこう"世界日報"

入力2011.07.01(金)20:07

ムンククチン統一グループ会長の基調講演要旨

  • "中国が軍事力を強化し、北朝鮮が非対称戦力を増強させる、現実に私たち自身が強くならなければです。" ムンククチン統一グループ会長は1日、世界日報主催の"北東アジアの安全保障シンポジウム"基調講演で、中国の台頭と北朝鮮の非対称脅威を北東アジアの安全保障の主な不安要素に挙げて自主国防のための国防力の強化を注文した。彼は"天安ポクチムグァ延坪島砲撃事件で罪のない兵士や民間人がスムジョトジマン当時の中国は、南北両側に自制して対話しなければならないと主張するだけで、どちらが加害者なのか、被害者なのか区別していない"とくちを切った後中国が韓国の安保に及ぼす影響を細かく分析している。
    1日、龍山(ヨンサン)戦争記念館で開かれた世界日報主催の"北東アジアの安全保障シンポジウム"で、文国進統一グループ会長が基調講演をしている。
    イジョンドクニュース
    文会長は、中国の軍備増強に懸念を表明した。購買力平価で換算すると、中国の国内総生産(GDP)は9兆ドル台に達して軍事費支出は4000億ドルに近づいており、これは米国防予算の3分の2レベルというものだ。彼は引き続き" 米国の軍事力は、ヨーロッパ、中東、アジア、米国本土など、世界中に散在されたのに比べ、中国の軍事力はアジアに集中している"とし、"購買力平価で換算した中国の国防費支出は2~3年以内に米国のを追い越すと予想される"と述べた。

    米国の地位の変化についても言及した。ムン会長は"韓米同盟にも、米国の政治経済状況が変わるだけに、米国に一方的に依存しては(朝鮮半島の)現実的な危機に対処できない"と話した。彼は、"今後数年間、米国は財政赤字に苦しむしかなく、長期的に世界各地で発生する緊急事態に対処する能力が低下する"とし"韓半島で戦争が勃発した時、米国が抑止力を維持することができるかどうか悩むしなければならない時点だ"と明らかにした。彼は"最近、米国で"他の国が問題に陥ったとき、米国が助けるべきか"に否定的な見方が増えている"と述べ、米国内の世論が対外問題の介入に好意的ではない側を流れることも不安要因として挙げている。韓国が、果たして北朝鮮を圧倒軍事力を保有しているかも問題点として挙げている。ムン会長は"例えば、北朝鮮は核兵器や化学兵器、生物兵器があり、これを運搬するための手段もあるが、我々はそうではない"としながら、"もし戦争が起きた場合、北朝鮮に勝つ力さえできない可能性がある"と安全保障に対する警戒心を高めなければならないと明らかにした。  バクビョンジンニュース



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
日本ブログ村・統一教会人気ランキング へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.01 23:04:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: