奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(328)

天の父母様聖会_世界平和統一家庭連合

(874)

天の父母様聖会

(41)

文鮮明先生み言葉選集(講演文)

(683)

天心苑TV[CheonShimWonTV]

(21)

天心苑特別徹夜精誠

(69)

独生女考

(108)

真の父母論

(6)

天一国摂理史

(126)

韓鶴子総裁御言選集

(101)

平和の母・平和を愛する世界人として

(428)

自叙伝で歌を!~「平和の母」オリジナルソング集

(34)

宗教/天地創造

(655)

ブログ村

(235)

UCI、サンク

(374)

分派(祝福権委譲と異端者・爆破者宣布ほか)

(360)

虚偽「ONE TRUHT」

(21)

夜昼の神様

(6)

石川能登地震

(20)

統一運動

(251)

国際勝共連合 UNITE(ユナイト)

(42)

天の父母様聖会_世界平和女性連合

(5)

日韓トンネル・ピースロード

(87)

日韓関係

(108)

韓国

(310)

米国

(29)

人権・拉致

(166)

ネット拉致・不正アクセス関連記事

(150)

龍辰憲院長真の父母様の生涯路程

(11)

原理本体論

(1)

天の父母様聖会 希望前進礼拝

(1)

文鮮明総裁聖誕100周年

(22)

PeaceTV、U-ONE News

(219)

ユナイト

(5)

平和

(173)

世界情勢

(5)

環境保護

(8)

郷  土

(86)

家庭・家族

(58)

ドラマ

(17)

仕事

(6)

驚くほどの古今東西の予言書

(34)

韓流サッカー

(388)

サッカー

(231)

ピースクィーンカップ

(63)

ピーススターカップ

(46)

城南(ソンナム)

(68)

ソロカバ

(2)

MIRAIOH TV

(4)

PeaceLinkTV

(88)

天苑宮天一聖殿入宮式

(16)

光言社キャラクター・こうたん

(1)
2016.10.01
XML
カテゴリ: ブログ村
以下は、tomy4509が米本ブログ記事(以下)コメント欄に投稿したものである。

http://yonemoto.blog63.fc2.com/?no=771

駄文・「いちろくの手紙」について
「いちろくの手紙」などと過去を取り上げては何が言いたいのでしょうか?
私自身、タイトルくらいしか読んでいません。
ハッキリ言ってプロのルポライターでありながら 「駄文」、 偏向記事 そのものです。
情報提供者は、元信者?

「高齢出産の不安におびえる女性食口たち」

ハッ? 
1610双は6000双の祝福双に入ります。
私の周りには1610双が数家庭あり、同じ6000双ということで少なからず同席する機会もあります。
その家庭家庭をみれば、3~5人を出産されていますが、米本ブログ記事ではこういったことは書かれないのですか?

「生命を弄(もてあそ)ぶゲス幹部」

また、 最近ではその御婦人たちから耳にすることは 「孫(三世)を腕に抱くとは夢のようだ」 と。
こういった1610双の方々の喜びの声の方がより感動的なルポとなると思いますが。

結論:天の父母様(神様)の願いは何だったでしょうか。三代です。
孫を抱きたかったのです。
  1. [2016/09/26 23:38]
  2. URL|
  3. tomy4509
  4. [ 編集 ]
  5. TOP


<続  編>

「駄文」という言葉をtomy4509に投げかけてきたのは、米本ブログ「ヘドロシリーズ」からであった。
以下はまた、米本氏がtomy4509にも様々な悪口雑言をも書き連ねていたが、これが名誉毀損にあたらないとでもいうのか?! である。


http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-388.html

2016-01-08.png

>毎日、いや1日に3回のときも!、 駄文 を更新 していながら、 拉致監禁のことは一切触れていない のだ。


tomy4509の拉致監禁記事については、2009年からMYさんの拉致監禁事件に触れ、MYさんのブログ(拉致後は12月に消滅)への訪問を呼び掛けたことが最初であり、シリーズ「国内外の拉致に国境はない」で特には韓国の拉致監禁--信仰の強制改宗被害の実態(ニュース)を紹介しながら、日本での拉致監禁との比較をしてきた。
まずもって、ここにルポライター米本和広氏の明らかな事実誤認があり、訂正文の掲載を今一度要請する。

-----
さて、話を駄文「いちろくの手紙」にもどそう。

「高齢出産の不安におびえる女性食口たち」

これはプロのルポライターでありながら、教会サイドを悪く言うだけの偏見に満ちた表現だ。
「ごく一部の元信者の声」 を代弁したに過ぎず、多くの祝福家庭の事例にはまったく触れようとはしていない。
果たして、元信者の方はどのような経路を辿ったというのか。
その点もハッキリして欲しいところである。「いちろくの手紙」の後、家庭は?

また米本氏は、社会一般の流れをまったく見ていない(無視している)ようにも思われる。
つまりは 「晩婚化」による「高齢出産」の波は教会に限 ったことではなかったということだ
「晩婚化」、「高齢出産」の影響はまた、「少子化」へつながり「高齢化社会」「年金の支給問題」へと社会問題が拡大している。その反面、家庭連合の祝福家庭を見れば多子家庭が多いということを考えれば、米本氏はこの点では家庭連合へは賞賛の記事を書かれるべきであろう。



私の妻の初産は35歳、それでも4人の子供に恵まれている。
また、以下米本記事でちゃぬさんのブログから引用(1992年以降の文鮮明総裁のみ言葉)を取り上げては以下のように <注> を入れていた。

http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-756.html
<注> ちゃぬさんが引用されている文鮮明氏の発言は、いずれも1992年以降です。「33歳まで家庭出発禁止令」が下りたのは、“いちろく手紙”“しあわせの手紙”によれば、どんなに遅くとも1982年以前です。
「33歳まで家庭出発禁止令」が下りたのは1982年以前だったというのか?
ここにもまた、プロのルポライターでありながら「よくも調べもしない」デマ記事であったことを申し上げておく。

「33歳まで」ではなく、「女性が33歳から家庭出発OK」というのが正解で、もちろん、それまでも「夫婦それぞれが霊の子女3名づつ」というのが家庭出発の条件としてあった。
「33歳から」と規定されたのは1988年の6500双の祝福式の後、「日日カップル」に文総裁が語られたものだった。高齢になっても家庭出発できないカップルを心配されての「親心」であったと思う。


現在、米本ブログ記事への削除要求が40本以上。
「神様大好き」さんもまた、米本氏の都合に合わせる必要もない。
待っているうちに「時効」になってしまう。




私からはカテ「下劣な食口たち」(別名「ヘドロシリーズ」)記事20本の削除要求をしてきた。それと、氏名公表に関しての「詐欺罪」の告訴も考慮中だ。

米本ブログへは、すでにFC2事務局を介しての抗議文で私からの要求(謝罪文の記事掲載と該当記事・文章の削除等)を出していた。

以下にまとめを箇条書き:
  1. グルッぽがブログ村で強制移動をしているという具体的事例(証拠)の提示
    (註:ブログ村利用規約からは「情報提供」は違法行為と認められない)
  2. 「ヘドロシリーズ」の情報源の開示
    (註:情報提供を巡って、不正アクセス者X氏とのコメント交換あり。事実関係について)
  3. 2013年7月手紙の「tomy4509が米本氏の実名を挙げて『犯罪者呼ばわり』した」という名誉毀損への適示を要求
    (tomy4509の謝罪文と1か月間のブログ停止要求による「詐欺被害」の可能性。もちろん、氏名公表は契約違反の「詐欺罪」)
  4. tomy4509の氏名公表されたことへのプロのルポライターとしての法的根拠の提示
    (氏名公表は「私的怨恨」、また、プロのルポライター(言論人)として憲法31条に反する「私的制裁」を挙げていた)


世界平和を願う 奇知の外の凡人 が徒然なるがままに書く日記です。

↓↓ にほんブログ村 ランキング参加中。応援クリックお願いします。↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.01 23:31:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: