奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2024.01.04
XML
カテゴリ: 石川能登地震
LINEにて、金沢から支援物資が送られてきたとの連絡がありました。。

金沢からは上記ほかを先輩家庭宅へ、七尾のセンターへも物資を運んで行かれました。

▼先輩家庭宅へへ届けられた支援物資。



奥能登への足の踏み入れは控えるようにとの情報が入っています。心配です。




我が家も飲料水の不足が予想されるため、水をお願いしました。

これから我が家は、私の姉弟の家々を回って七尾のセンターへいきます。



七尾の教育セミナーへ行ってきました。金沢教会からの支援物資だけでなく、近県に帰省中の本部スタッフの方が「本部から」ということで多くの菓子パンや果物の物資がありました。我が家からも少しでも役に立てばと思って持って行ったのですが、逆にはそれ以上に車に積んで帰ってきました。




聞けば、教会長が徒歩で奥能登・輪島へ。
車では入れないくらいに道が荒れているため、輪島の兄妹のところへ徒歩で行かれたということでした。もちろん、教会長のことですから両手に荷物を抱えてと思われます。
帰りの夜道は危ないですから、どこかに泊まられて明日には、また徒歩で帰って来られるのでしょう。無時を祈ります。







弟には会えませんでした。
少し車を走らせては姉のところへ。大した被害はなかったようですが、
やはり、ここでも断水。それでも昨年にご主人を失くしたばかりでしたが、姪らの家族が正月に来てはいろいろと世話をしてくれていたようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.05 05:53:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: