義兄弟
は、日本で言う任侠の世界みたいな(少し不謹慎かな?)濃いつながりだ。親しくなれば兄(ヒョン)と呼ぶみたいに チング=親友
も日本流の友人以上の関係だろう。 シック
( 食句
)が同じ釜の飯を食う仲で家族もそうだが、親しい関係で家族同然に付き合う人にもシックの呼称を使う。親しくなって終生付き合う場合` 義兄弟の誓い
`を昔の人は良くした。私の祖父と歌手の 和田あきこ
(さん)の父親とは同じ村(洞)出身で戦後の動乱期に同じ村の出身で日本に渡って来た大阪在住の者同士が義兄弟の契りを交わしたらしい。和田あきこ(さん)が今年、ようやくTVや雑誌を通してカミングアウトしたから迷惑はかからないだろう。和田さんのおとうさんは柔道場を開いて同郷の若者が頻繁に出入りしていたらしい。長い間、芸能界でカミングアウトする事はタブー視されていた。(今も変わりはない)そんな関係でデビュー当時、TV出演の時は両親の訛りがきついせいもあり叔父さん夫婦が両親として紹介され出演したのを今も覚えてる。自分の両親すら人前で正々堂々と紹介できない事にどれほど心を痛めたか?その行動に当時は見下してい私だが、今になって思うと辛かっただろう、と少しは理解できるかな?プロレスの 力道山
、極真空手の 大山倍達
をはじめ在日を日本人として位置つけないといけない社会に対して以前は腹立たしく思っっていた。でも今は只、情けなく思う。過ぎたる 自主規制の報道
真実を報道できないマスコミ、、、
『風の島~済州』 柳銀珪(Ryu Eunkyu) … 2007.05.26
「パッチギ!LOVE&PEACE」(パッチギ2)が… 2007.05.24
「夢にも思わなかった」 紫綬褒章のつかこ… 2007.04.30
PR
Calendar
Comments
New!
はんらさん