ぴーちおれんぢのおうち

ぴーちおれんぢのおうち

マレーシア2

マレーシア2


移動日の翌日、マレーシア観光初日です。今日はクアラルンプール市内中心観光のお話です。


まずは、ホテルでの朝食バイキングから。起床は6時。ママとみかん、気合のメイクアップです(笑)
バイキング会場へ。マレー語でおはようのごあいさつです

「スラマッパギ」

向こうの方の発音では、「パギ」、としか聞き取れませんでしたが^^;みかんの「スラマッパギ」は、ウェイターさんに通じたようです★


朝食風景(パンとフルーツジュースがおいしい★)
食事.JPG


朝食後、近くのセブンイレブンまで買い物に。うーん、海外ではセブンイレブン以外のコンビにって見たことないなぁ。とりあえず、お水と、口直しのためのガムと、ビールなどを購入(客室内のミニバーを利用したくないので)。水は、コンビにでもずいぶん安いですが、後から悲しい事実が発覚します。。。
ホテルの向かい側にはスターバックスやマクドナルド、ピザ屋さんなどがあります。が、信号機が壊れていたので、ママはわたるのが怖いといって行くのを拒否><


朝食後の散歩、ホテル前にて
IMG_0001.JPG


さて。バスに乗って出発です。まずは、王宮から見学。
本物の馬がいて、槍のようなものを持った護衛のような人がいて、「ああ、王様がいるんだなぁ」と実感。実際にお仕事中の護衛さんには、「写真を撮ってください」とはいえないので、近くの同じような観光客に撮ってもらいました。お仕事中の彼らと一緒に写るのは問題がないと聞いていたので、一緒に撮らせてもらったり★


王宮前(門前)、中には入れません(当たり前?!)
IMG_0012.JPG


その後、中華寺院のようなところへ移動。ここでは見晴らしがよく、マレーシアクアラルンプール市街を一望することが出来ました。とっても派手ですね、さすがといった感じです。
内部見学、おみくじがあるので、みかんは挑戦してみました。内容は忘れましたが、日本ではありえない方法のおみくじ。ちょっとコツがいります、難しいです。。。一応寺院なので内部撮影はやめておきました(だめとは書いていなかったけど)。


中華寺院(外観)IMG_0016.JPG


次は、マレーシア地元民の台所、市場へ!正直ここが一番現地の雰囲気を味わえるのかもしれませんね。
ママもみかんも、決しておなかが強いわけではありませんので、生水などは控えていますが、市場では、ランブータンとマンゴー、スターフルーツなどを購入。スーパーでも購入することが出来ますが、やはり市場で自分で手にとってやり取りするのはたのしいもんです^^


市場.JPG


マンゴーは、マレーマンゴーとインドマンゴーとを購入。ランブータンとスターフルーツと、一緒にホテルで夜食にご賞味★味は後ほど。。。


次は、国政の中心部へ移動です。国会議事堂?みたいなのや銀行、いわゆる大企業の建設物がたくさんありました。近代国家マレーシアをにおわせる風景です。日本の建築業者、竹中工務店さんなどが建築している建物なんかもあります。すごい賑わいです。でも、この異様な賑わいは???

祝日に向けての準備 中の様子!!

たまたまなんですが、この日は、マレーシア国王かなんかの祝日のための記念祭の直前日で、鼓笛隊のようなのが練習していたので、それに出くわしたみかんたちはラッキーでした^^


国会議事堂?みたいなところでの一枚★
IMG_00212.JPG


6月最初の土曜日?がその祝日に当たります。といっても、ショッピングモールなどが休みになることはなく、旅行者にとっては、祝日ものセレモニーも見れて、観光もバッチリできるので、全然問題ないですね。

マレーシア3へ続く


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: