**peek-a-boo**
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ここ最近何かと慌しい日が続き、息子も気づけば1歳と9ヶ月…(オイってカンジですね)2語文を話始めた頃でも何となく会話になってきたねーってカンジだったけど最近はかなり疎通性が高も高くなってますますパワーアップ!!…がしかし。中には母にも理解しがたい単語もチラホラ。しかも、この年代の子って、「何て?もぅ一回言って?」と何度も聞き直しちゃうと「イヤ」って…。(←イヤイヤ期真っ盛りだしさっ夕べも寝る前になって「#※%&$*☆とって!」って…え????なんだって????一体何を取ってほしいのか…しかも旦那と二人で「んん?何が欲しいの?」って聞いちゃったもんだから王子のご機嫌を損ねちゃったらしいです。けーっきょく何の事かわからないまま。あ゛ーーーー気になるまぁでも。こうやって理解不能な王子語は結構多いけど中には可愛い間違え言葉もそんな間違え言葉を紹介しちゃいますその1「ちちゅ」コレはお気に入りのダンプカーで遊ぶ時に「ちちゅ、ココ!!うぃーんウィーン」(訳:土を荷台に乗せてウィーウィーンって上げます)その2「しくか」=類義語「さんくか」「ママ!これしくかだねぇ」(訳:ママ!コレ四角だねぇ」他にも間違え言葉ではないのだけれど白い消しゴムを見ると、「たんたん!!!!たんたん、チョーダイ!!」王子には消しゴムが卵に見えるようです…。保育園は通うようになって、おしゃべりもそうだけど遊びの発想も豊かになってきたし、いつの間にこんな事まで出来るようなったんだろう…って。嬉しいような、何だか寂しいような…ってカンジです先日の保育参観の時に主任の先生から保護者に言われたのが「たくさんHugをして下さい。子供は親の時間を食べて成長します。たとえ一緒に過ごす時間が短くても、質の高い時間を過ごしてください。そのために、親子のスキンシップ=Hugをして下さい。」そうなんだよね。ホント。ついつい忙しいと「ちょっと待っててね」とか、好きな番組を見せてごまかしたりしちゃうけど、たった何分かでも良いから膝に座らせて絵本を読んだり歌遊びをしたり。今しかない、この時間を大切にしなくちゃねとまぁ。久々に更新しちゃったもんだから何だか長々となっちゃったけど。また次回はいつになるかは??だけど頂いたコメントや、掲示板へのメッセージは皆さんのブログにてお返事させて頂きますねではでは。明日はもう土曜日楽しい週末を過ごして下さいね~
Mar 9, 2007
コメント(5)