PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2004年02月07日
XML
カテゴリ: 子育て
昨晩、子供が夕食をどれくらいの時間で食べるかを計ってみた。
料理を出し終わって食べ始めてから、なんと約1時間30分! (コース料理じゃないんだから~)

子供と話が出来るのは、夕御飯~寝るまでの2時間半程度 (10時迄には寝かさないと翌朝が大変!)
ゆっくり付き合いたいのだが、あまりにも遅すぎる!   

お父さんはお風呂と寝る準備をするからと言って席を立ち
合間に時々様子をみるが、殆ど食が進んでいない。

途中でトイレに行ったり、(毎回そうなので、そのうち何とかしないと)
うたを歌ったり、椅子から降りて歩き回ったり・・・・・・・・

あんまり遅いと、お父さんは先にお風呂に入っちゃうゾ~~っと脅しても


ご飯・おかずを半分程度食べたところで 『もう食べられない』
根負けして、いいよ食べられないならと言うと、
ニッコリ笑って 『パッチンありがとう、ごちそうさま!』 (保育園の躾けらしい)
次の言葉が、『フルーツは?』  
・・・・・・・・・・(絶句)
気を取り直して、お腹一杯でご飯を残したのに食べられるの? って聞くと
『ウン、食べる』

結局、食後に、バナナ1本、みかん1/2、リンゴ1/4、ヨーグルトを完食

夕食がマズかったのか、フルーツまで計算した作戦か
ヤツの腹(頭の中)はどうなっているんだろう?・・・・・・・・・・恐るべし!


※しばらく続いたチョット漏れるおねしょは、ここ数日は大丈夫。少し安心、すご~く楽チン (笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月01日 21時26分47秒
コメント(8) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:したたかな作戦?(2/7)  
おやじ.  さん
お子さんとの微笑ましいひと時が
目に浮かびます♪

手が掛かると思いますが、この時期の
楽しかった事って記憶に残ってるみたいですよ

楽しんでくださいね♪
(2004年02月07日 15時46分56秒)

Re:したたかな作戦?(2/7)  
♪ジュン♪  さん
奮闘記、微笑ましく読ませてもらってます♪

この時期は忙しい中で子供の相手をしなければならなくて大変ですよね(^o^;

「あせらずに」が基本ですけど、「しつけ」は大切です。

私の親にはこんな状況のときは御飯も何も与えられませんでした。
結構強引ですが我が子達はこの直伝の方法で遊び食いをした事ありません。離乳の頃から実施中です。

「これを食べないとおやつも何もなし!食べたら後であげるね♪」と言って「やだ」と言ったら食卓から下げてしまいます。
私の弟なんか1日水だけの時もありました(^^ゞ
・・・これはさすがにやりすぎだと今は思いますが・・・

キライな物を食べさせる時は「年の数だけ」とか言って食べさせられましたよ~
毎年増えるんです(^_^;)
おかげで現在嫌いな物はひとつもありません☆⌒(@^-゜@)v

食事中に親が席を立って用事をしてると一人の時間が出来てしまって集中できないみたいです。
我が家は大家族で、みんな一緒に食事なので、私一人が忙しくしていても気にも掛けてもらえませんが、なるべくじっくりフルコースに付き合ってみたらどうでしょうか?

お父さんと一緒に座ってお話しながらお食事したら結構落ち着くかも(´ー`)

親はお手本です。子供に振り回されないよう気長に頑張りましょう♪
(2004年02月07日 16時25分42秒)

Re:したたかな作戦?(2/7)  
あはは^^

500円だまが結構あった^^

でも嫁が数えた。。ってことは・・-0- (2004年02月07日 17時00分34秒)

Re:したたかな作戦?(2/7)  
え?この日記、もしかしてわたしが書いた?と思えるような・・・(笑)

うちは一時期とても厳しくしていました。「しっかりしてるね」と他人に言われたり。でも、それは子どもがムリをしていただけで、だんだん子どもに異変が出てきました。早めに気付いて対応できてよかったです。そのときは保健所の心理担当者と会い、これからどうすればよいのか話したこともあります。結局、ある年齢になればどうにかなる、ということで、今は子ども自身のありのままの気持ちを出してあげよう、ある程度は好きにさせてあげよう、本当に本当にダメなことだけ厳しくしよう、と。

だから家での食事風景は「え?そんなんでいいの?」と他人が思うような感じだと思います。はずかしながら。
それがどういうわけか、ちゃーんと食事するんだよねー、レストランでは!ちゃんと食べるんだよね、落ち着いて。「いい子だねぇ」と店員さんにご褒美をもらったりもして。(笑)

(2004年02月07日 20時23分25秒)

Re:したたかな作戦?(2/7)  
本当に子供の食事って時間かかりますよね。
だいたい30分ぐらいで切り上げるべき、とよく言われますが、なんとか少しでも多く食べてほしいのが親心。
うちの子供たちも、あんまり食べずに、デザートはしっかり食べてくれます。 (2004年02月07日 20時57分05秒)

Re:したたかな作戦?(2/7)  
S☆R☆S  さん
同じじゃ~ん!!!!(^_^; アハハ…
うちも私が言わない限り食べない。遊んでる。しかも
椅子から降りてウロウロしまた食べて・・・
食べさせないと食べない(そんなにおなか空いてないだけかも・・)
もういらない!と言われ片付けたのに10分後
みかんちょーだい!・・・(^_^メ)ピクピク (2004年02月07日 21時03分52秒)

Re:したたかな作戦?(2/7)  
buonobuono  さん
うちの息子も気まぐれに食べたり食べなかったりするので、食べないときには一度くらい抜いてもいいかな、、、と思うようになってきました!フルーツやデザートは別腹なのですよね、、、。
おねしょはこれで解決するといいですね。
おねしょは (2004年02月07日 23時06分55秒)

Re:したたかな作戦?(2/7)  
(’-’*)フフ
うちのも1時間ぐらいかけて食べますよ~

育児書には、「30~40分で切り上げましょう。
だらだら食いは良くない」って書いてますけど、
40分ほどじゃ全然ですよね~

フルコース並みのお時間をかけるって事は、
本当にフルコースを食べるときに、
私みたいにがっつかなくて済むから良いじゃないですか♪ (2004年02月08日 12時15分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: