PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2005年11月06日
XML
カテゴリ: ◆BIKE TRIAL
雨降りだったのでトライアル練習会へは行かず、hitoと一緒にゴソゴソ、、、

こんなの作って自転車『セルベッサ・ポコ』に付けてみました。

自作のマグラ → V台座 20051106

実用には問題ないですが、トライアルに使うにはブレーキブースターが必要かも?


材料は、アルミパイプ 外径8mm×厚み1mm×1m、外径6mm×厚み0.5mm×1m

ステンボルトM5×40mm台座に合せてカット、ステンワッシャー大小、アルミ材はCPU等のヒートシンク(笑)


作り方、アルミを切って瞬間接着剤で張り合わせ、外径8mm×内径5mm×長さ(Vブレーキの根元金具の長さ)

ワッシャーは内径5mmで、つばの大きいのと、Vブレーキ裏の金属が隠れるサイズ(テンション用の爪に引っ掛かる)

アルミ台座は自転車の台座に合せる必要があるけど、所詮、あまりチカラが掛からない場所だから適当に削って、、、

20個作るなら1個100円以下で出来るな~




外径6mmのステンパイプと両切りボルトを使えば、ボルトを削る手間もなくてブレーキも外からセットできる。

アルミパイプは弱いのでボルトのネジ山で凹む為、ステンボルトのネジ山無しの部分が必要です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

雨降りの日曜日でも、これだけじゃhitoが可哀想なので、鉄道おもちゃ屋へは行って来ました。

少し久しぶり?だったので、hitoは嬉しそうにしてましたよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月08日 15時28分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[◆BIKE TRIAL] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: