PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2007年03月06日
XML
カテゴリ: 学校・習い事
hitoは今月末で学童をやめ、その時間に習い事を始める予定です。


今週と来週の4日間は学研教室の体験学習があり、

今日は学童を途中で抜けて学力試験?を受けて来ました。


『テストは出来た?』

「算数の問題で意味が分からずに迷ったけど、先生に聞いたから出来たよ~」

『先生に聞いても良いの?』

「答えを聞いたんじゃなくて、問題の意味を聞いただけだもん」

『普通は、テストでは問題の意味も聞いちゃダメなんだけどな~』

「だって、先生が教えてくれたもん」





『ところで、教室の場所はスグ分かった?』

「分かったよ~  ○○先生が付いて行ってくれたし、、、」

『え~  どうして?』

「近くで不審者が出たから、送り迎えしてくれたよ」

『迎えにも来てくれたの?』

「そうだよ」


と言うことで、試験の出来は?ですが、

学研教室1日目は目新しいからか?楽しかったようです。


子供の習い事の送迎までして頂き、学童の指導員さん、ありがとうございました。






hitoの学校ではインフルエンザが猛威を振っており、全校クラスの約1/3が学級閉鎖になってます。


今日の1年(3クラス)は、1クラスが学級閉鎖で、もう1クラス(定員27人)では7人が欠席、




ここ数日は6年生のお別れ会や別れ給食があって、他の学年の子供達と接する機会が増えており、

学童でもいろんな学年の子供達と一緒になるからインフルエンザが心配です。


花粉症で苦しんでいるのだから、インフルエンザとのダブルパンチは許して欲しいな~

hito、、、 手洗いとうがいを忘れずに、ウイルスに負けるなよ! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月11日 10時10分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[学校・習い事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: