PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2007年04月12日
XML
カテゴリ: 病気
hitoの事故に関してご心配頂き、ありがとうございます。

少々外傷はありますが、hitoはショックもなく元気にしています。





9:30に予約してあった医療センターの脳外科を受診


昨晩から子供の様子に変化はなく、痛みや吐き気、頭痛の訴えはないと伝え、

見落とされていた傷が背中に3箇所、指先に4箇所あることを知らせた。


医師は驚くこともなく、『あ、そうですか~』、、、 で処置もなし、


『診断書は何日で書きますか?』

「私には分からないので、傷の具合で判断して下さい」

『じゃあ、7日の安静が必要と書いておきます』




医師になって日が浅いから仕方ない部分はあるけど、

一般の患者に対しても同じ対応だったら、この医師は信用なくすな~


最後に、事故後の低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)を心配していると質問すると

『あっ、あれですか~ 検査は大変ですよ』

「検査方法は分かっているのですが、今回の事故で低髄液圧症候群を発症するかが心配なのです」

『・・・・・』

(自己所見はどうなん? と聞いてやりたかったけど、そこは私も大人ですから、、、)





帰宅後、相手の保険会(損保ジャパン)の担当者から留守電が入っていたので連絡


事故関係の書類を送るので記入して欲しいとの事 

(事故処理に関して評判が悪いとは聞いていたけど、電話と郵送で済ますつもり?)


救急で脳神経外科を受診したが、腕・背中などの見落としがあったので







hitoは普段通りに元気でショックや反省の色は全くなく、外食がしたいと言い出す始末

医師からは2~3日は安静にするようにと言われているけど、

昨日から怖い思いをし、我慢もしているから、まあ良いか~と言うことで

いつもの駅前のレストランでバイキングの昼食


加害者がこのビルに勤務していて、子供の容態を心配していたから、




こちらの電話の 「少し出らますか?」 との言葉に対して一瞬躊躇するのが伝わって来て、

通勤途中の事故を会社には報告しないで済ませようとしているのが見え見えの反応でチョッと落胆

準公務員にあたる特殊法人勤務だから組織に知れたら昇進等に影響するからでしょうが、

公務員が事故や交通違反、飲酒運転を隠すのは日常茶飯事なのか?と考えてしまいます。


こちらは仕事を休んで病院通いをし、学校関係者も右往左往しているのに

人身事故を隠して普通に勤務を続けて済ませようとするなんて

加害者の心情を考えてhitoを会わせたのに、そんなのは有難迷惑だったようです。

見た目には人が良さそうだけど、結構シタタカな女性なのかも?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月11日 04時28分24秒
コメント(18) | コメントを書く
[病気] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:経過(04/12)  
ああーやっぱり。。。。
penさん、残念ながら加害者への配慮をする時期ではないですよ。
今は、保険屋の流儀と法律の程度を確認しまくる時期ですから加害者を無期懲役にしたる位の気持ちで充分です。
但し現状、hito君が傷害程度なので事故処理がお金で解決される見込みですね。
従って医師に対しても保険会社に対しても、与えられるサーヴィスより獲得するつもりで当たらねばなりません。
恐らくhito君にはトラウマは残るでしょう。しかしそれは今後の注意深さに寄与するだろうし、心身の傷は成長と共に良い経験に転嫁するはず。
一方penさんの方がはるかに損害が大きいのです。
息子に痛い目を遭わせ、自分も心を痛め、仕事や生活のある時間帯を奪われた賠償を保険金で得なければいけません。
それが努力して納得出来る内容にする為には少々努力が必要です。
そしてそれは医師に対するものと保険会社に対するものだと思います。
商売もそうですが、今回も加害者の立場に立って考えてみてください。
そしてhito君と自分が一番納得出来る結論をpenさん自身が獲得せねばならないのです。
そうでなければ一生「あの時・・・・」と後悔することになります。
要するに納得出来る落し所を目指す為に何をするかが大切です。
そして決して自分は他人を傷つける交通事故を起こさないこと。心掛けること。それが一生の課題であります。
今回のhito君の事故は、penさんとhito君の人生にとって極めて重要な事柄になると思われます。
penさんがどう立ち回るか、その結果をどう納得したか。hito君は身に沁みて覚えていると思いますよ。
がんばりましょう。
(2007年04月13日 21時13分49秒)

何はともあれ一安心です♪  
おやじ.  さん
何時もマメなぺんさんがこちらに顔を出さないし・・・
焦っちゃいました
これをいい機会にhitoくんにはいい教訓になれば!かな

最近、事故の被害者or加害者の関係者になりましたが
どちらも保険屋って(-。-)y-゜゜゜こんな感じに見えました

まぁhito君がたいした事なくて良かったヨカッタ・・・


(2007年04月13日 21時14分37秒)

生きてるだけで丸儲け  
ダメオ親父 さん
やっぱり事故って得の無いものですね。
疲れるだけだし。

でもまだ保険のあるだけマシですね。
うちの親父は1年間に3回事故に遭いました。
1件目は偽造ナンバーを付けた車に当て逃げで廃車
2件目は海外国籍の方に玉突き
3件目は銀行で当て逃げ
全部物損で済んだのが幸いですが。

今回の件とは比較になりませんが、今回はあちらに保険屋さんが付いている以上、とことん保険屋サンに頑張ってもらいましょう。

(2007年04月13日 21時54分56秒)

Re:経過(04/12)  
こうじパパ さん
この度は大変でしたね。うちも同級生の親として人事とは思えずとても心配です。しっかり治療に専念して早く直してまた一緒に練習しましょう。
これからが色々と大変だと思いますが、後遺症が残らないようしっかり見守ってあげてくださいね。 (2007年04月13日 22時48分00秒)

Re:経過(04/12)  
kobayan69  さん
色々あるでしょうけど事故は本当に疲れますね。
それにしてもhitoくんが無事で何よりです。 (2007年04月13日 22時50分08秒)

心が 重いですね・・・・。  
haruyuuyu  さん
まずは hitoくんの様子がわかり、ほっとしました。
きっと、今後の為になりますよ・・・ ほんと、怪我が軽くてよかったです・・・。でも 低髄液圧症候群が心配ですね(最近知りました、ニュースで。)


penさんのほうも 仕事休んだり、電話したりと、時間ももちろんのこと、身体、精神とも負担が大きいですよね。こっちのほうも 補償してって、感じに思います。

保険屋さん、医師、加害者・・・ 嫌になってきますね。

・・・・誰やねんっ20号さんがちらっと、書いてみえますが、penさんのほうの損害も 何かしら請求できるものなのでしょうか・・・?(知らずに請求しなければ それまで?・・・)とも、考えてしまいます。子どもの事故なので 自分に重なる部分もあります。今は 夜も眠れぬほど、きっと大変でしょうが、また 落ち着いたら 色々と聞かせてくださいね。
お大事に・・・・。

(2007年04月13日 22時57分34秒)

お疲れさまです  
ノリ さん
私も昔、車同士の事故ですが、明らかに相手車に非があるのに保険会社内で上手く処理されて、50%、50%ずつでまるめ込まれた。。
強気ででて、いいくらいですよ! 私も、交通事故ではないですが、子供が大怪我したとき、なんでもっと手をつくさなかったんやろう、って何年も経った今でも考えては辛くなります。。。
人にきつく当たらないといけないのは、とてもしんどいし大変なことですが、大切な子供のことです、頑張ってくださいね! 
ほんとなら、加害者がhito君のとこに伺いにくるべきですよね。
医者も、色んなところがあります。うちの子の話しばかりで恐縮ですが、目のすぐ近くを切って、出血が止まらなかった時も、たらい回しにされて、結局一時間も車で走った病院で縫合手術してもらったこともあります。
大事にはいたりませんでしたが、一体医者は人の命を何だと思ってるんだと感じました。
納得いかなければ、病院を変えるのもいい事だと思います。
首の骨のずれ、気になりますね。
penさんも、気が張って、疲れが出ないように休める時に休んでくださいね。
hito君、いつもと変わらない様子、ひとまず安心ですね。
お大事になさってください。 (2007年04月13日 23時30分13秒)

Re:経過(04/12)  
おおお、ビックリしました!

でもとりあえず何ともなかったようで何より。

(2007年04月14日 10時00分22秒)

今、みてビックリです  
evo124  さん
見るのが遅くて・・・

事故はほんと気分も重くなるし、なにより経過が落ち着くまでは、心配ですもんね。

仕事も休まないとだめやし・・・

でもhitoくんが無事でよかったです。
ホッ。。。 (2007年04月14日 17時52分02秒)

誰やねんっ20号さん  
penguinya  さん
>ああーやっぱり。。。。
>penさん、残念ながら加害者への配慮をする時期ではないですよ。
-----
・・・・・のようですね。 
自分も運転する身なので、相手の気持ちが分かるから、つい、、、

>今は、保険屋の流儀と法律の程度を確認しまくる時期ですから加害者を無期懲役にしたる位の気持ちで充分です。

>恐らくhito君にはトラウマは残るでしょう。
>しかしそれは今後の注意深さに寄与するだろうし、心身の傷は成長と共に良い経験に転嫁するはず。
-----
昨日今日の行動を見ていると、何も意識に変化がないような?
お前、事故に遭ったのだから、もっと注意せんか~! と怒鳴ってます。

>息子に痛い目を遭わせ、自分も心を痛め、仕事や生活のある時間帯を奪われた賠償を保険金で得なければいけません。
>それが努力して納得出来る内容にする為には少々努力が必要です。
>そしてそれは医師に対するものと保険会社に対するものだと思います。
-----
金銭的な補償より、hitoの体が何とも無ければ良いと思ってますが、
現実を見れば、水曜夕方の忙しい時間を従業員にお願いしなくてはならなかったし、
ましてや、勤め人だったら休みを取って行動しなくてはならいのだから補償は当然ですね。

>そしてhito君と自分が一番納得出来る結論をpenさん自身が獲得せねばならないのです。
>そうでなければ一生「あの時・・・・」と後悔することになります。
>要するに納得出来る落し所を目指す為に何をするかが大切です。
-----
そうですね。 自分が納得できる状態になるように動いてみます。

>そして決して自分は他人を傷つける交通事故を起こさないこと。心掛けること。それが一生の課題であります。
-----
今回の事故で、hitoはもちろん、私も交通事故について考えた事を生かしたいと思います。 (2007年04月14日 22時56分51秒)

おやじ.さん  
penguinya  さん
>何時もマメなぺんさんがこちらに顔を出さないし・・・ 焦っちゃいました
>これをいい機会にhitoくんにはいい教訓になれば!かな
-----
ご心配をお掛けして申し訳ありません。 チョッと余裕が無かったので、、、
事故後のhitoを見る限りでは何の変化もないので、良かったのか悪かったのか?
少しは注意深くなってもらわないと困るんですけどね~

>最近、事故の被害者or加害者の関係者になりましたが
>どちらも保険屋って(-。-)y-゜゜゜こんな感じに見えました
>まぁhito君がたいした事なくて良かったヨカッタ・・・
-----
保険屋も値下げ競争で質が落ちているのでしょうか?
まあ、判例からの過失割合で示談を進めるだけですから、最初から期待はしてませんが、、、
本当に助かりました。 トライアルで転けるのに慣れていたからかも?(笑)    (2007年04月14日 23時05分26秒)

ダメオ親父さん  
penguinya  さん
>やっぱり事故って得の無いものですね。 疲れるだけだし。
-----
そうです。 事故なんて何も良いことはないですよ~

>うちの親父は1年間に3回事故に遭いました。
-----
それは大変でしたね。
怪我をしたり、加害者にならなかっただけ良かったと思うしかないかな~     (2007年04月14日 23時08分05秒)

こうじパパさん  
penguinya  さん
>この度は大変でしたね。うちも同級生の親として人事とは思えずとても心配です。しっかり治療に専念して早く直してまた一緒に練習しましょう。
>これからが色々と大変だと思いますが、後遺症が残らないようしっかり見守ってあげてくださいね。
-----
ご心配頂き、ありがとうございます。  
子供が事故に遭うなんて考えてもいなかったので、本当に驚きました。
今は普段と同じ状態ですから、自転車も乗れると思うのですが、
警察の事情聴取が終わるまでは自粛しようと思ってます。   (2007年04月14日 23時10分40秒)

kobayan69さん  
penguinya  さん
>色々あるでしょうけど事故は本当に疲れますね。
>それにしてもhitoくんが無事で何よりです。
-----
いろんな医師に診て頂くには、少し動かないと仕方ないのですが、
私のような自営業者は良いとしても、勤労者なら大変でしょうね。
ほんと、傷以外は問題がないようなので安心しました。
だた、今後も絶対に大丈夫だとは医師も言い切れないところが辛いですね。   (2007年04月14日 23時14分36秒)

haruyuuyuさん  
penguinya  さん
>まずは hitoくんの様子がわかり、ほっとしました。
>きっと、今後の為になりますよ・・・ ほんと、怪我が軽くてよかったです・・・。でも 
>低髄液圧症候群が心配ですね(最近知りました、ニュースで。)
-----
ありがとうございます。 本当にホッとしました~
低髄液圧症候群に関して、整形の医師は、子供の場合は、まず大丈夫だけど、
100%、にならないとは言い切れないので、数ヶ月は様子をみた方が良いとのことでした。
低髄液圧症候群の診断基準作りに国もやっと動き出したようですが、
まだまだ初期段階なので、いつ決まるものやら、、、

>penさんのほうの損害も 何かしら請求できるものなのでしょうか・・・?
>(知らずに請求しなければ それまで?・・・)とも、考えてしまいます。
-----
たぶん、ある程度は補償されると思いますが、完全に相殺するのは無理でしょうね。
保険で補償されない部分を相手が自腹で補償するなら話しは別ですが、、、   (2007年04月14日 23時22分19秒)

ノリさん  
penguinya  さん
>私も昔、車同士の事故ですが、明らかに相手車に非があるのに保険会社内で上手く処理されて、50%、50%ずつでまるめ込まれた。。
>強気ででて、いいくらいですよ! 私も、交通事故ではないですが、子供が大怪我したとき、
>なんでもっと手をつくさなかったんやろう、って何年も経った今でも考えては辛くなります。。。
-----
交差点内の事故だから、車対車なら最低でも8:2の過失割合ですが、
子供と車だし、スピード違反をしていたのを認めているから、どうなるかは?です。
子供の怪我に関しては、何処までやれば良いのかが難しいですね。
検査方法にしても、CTよりMRIの方が良いし、PETの方がもっと良いし、、、
今回は脳外科医による脳の視察と、整形外科医による首、肘、運動機能の診察を受けたので、
後は傷の治りを診て頂く為に皮膚科を受診しようと思ってます。

>人にきつく当たらないといけないのは、とてもしんどいし大変なことですが、大切な子供のことです、頑張ってくださいね! 
>ほんとなら、加害者がhito君のとこに伺いにくるべきですよね。
-----
自分も運転する身だから、きつく当たるのが難しいです。 と言ってたらダメだな~
見舞いは金曜日以後にして欲しいと話してあったので、金曜日の夕方にみえましたよ。
hitoを連れて行ったのは、私の思いやりですから~

>penさんも、気が張って、疲れが出ないように休める時に休んでくださいね。
>hito君、いつもと変わらない様子、ひとまず安心ですね。
>お大事になさってください。
-----
長年生きてきたからか? 私は至って冷静ですからご心配には及びません。
hitoも以前と全く変わらない様子なので、嬉しいのですが、少しは変わらなくては、、、
ありがとうございます。                                      (2007年04月14日 23時42分10秒)

と~ちゃん299さん  
penguinya  さん
>おおお、ビックリしました!
>でもとりあえず何ともなかったようで何より。
-----
いや~ 私もビックリしました~ お蔭様で奇跡的に軽症で済んだようですが、
コチラは集団登校ではないので、登下校時の事故が心配になりました。    (2007年04月14日 23時44分53秒)

evo124さん  
penguinya  さん
>事故はほんと気分も重くなるし、なにより経過が落ち着くまでは、心配ですもんね。
>仕事も休まないとだめやし・・・
>でもhitoくんが無事でよかったです。 ホッ。。。
-----
ご心配頂き、ありがとうございます。
今回は被害者で、それも軽症で済んだから気は楽なのですが、
体に後遺症が残らないという確信がもてるのと、体の傷が治るまでは頑張らないとと思ってます。
自営だから何とかなったけど、会社員だったら当日は早退で、休暇が2日だから大変ですよね。 (2007年04月14日 23時50分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: