PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2007年07月19日
XML
カテゴリ: ◆BIKE TRIAL
センカの組み立て、、、  少し進みました。


センカ   20070719


フロントホイールは滋賀のY選手からTIGを譲り受けたときに付いていた物で、強度を重視してか?スポークが14番(32H)

タイヤはhitoのセルベッサの前輪を流用した軽量タイヤと軽量チューブ(パンク修理済み)の組み合わせ。


リアホイールは兵庫のF選手からセルベッサを譲って頂いたときに付いていた物で、スポークは15番(36H)

ハブはセルベッサを18インチにした時に利用したので、今回は20インチホイールに組直し、

エンドを125mmに合わせる為に、センカの18インチオリジナル?のハブからシャフトを抜いて

ワッシャーを追加して組みました。 (オリジナルは28Hだったのでリムが無くて使えなかった)

リアタイヤは、こちらもhitoのセルベッサから外したTryallです。

ちなみに、hitoのセルベッサは前後ともMontyの旧タイプ白線にしたので300gも重量化(笑)




再度、片側のスポークをリムに組んでから ヤダサイクル へ直行し、マンリキを借りてコグを外しました。(いつもお世話になります)


リム組には、 こちらの方から頂いたニップルセッターとニップルトレー が大活躍! (ありがとうございました)

実は、リアのリムもシールバーが良いだろうと思って別のリムで組み始めたのですが、

オフセットすることによってスポークの長さが足りなくなることが途中で判明し、

バラして別のリムで組み直したので、普通に作業していたら相当な時間が掛かったでしょう。

もっとも、振れ取りと、ハブシャフトとの関係でオフセットの調整に手間取ったので

結局は呆れるほど時間が掛かったのですが、、、(笑)


とりあえず、オリジナルのハンドルと、MONTYシート、クランク(片側)をセットした状態ですが、

フレームだけよりは、ズ~ッとトライアル自転車らしくなったでしょ?(笑)




F、ハブ:MONTYタイプ 32H(QUANDO)、リム:UKAI、スポーク:14番ステン、ニップル:アルミ、タイヤ:SIREN 20×1.75(IRC)

R、ハブ:SUPERBEPRO 36H(SUNTOUR)、リム:不明、スポーク:15番ステン、ニップル:真鍮、タイヤ:STIKY 20×2.0(TRYALL)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月19日 14時55分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[◆BIKE TRIAL] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おぉ~、軽そう!  
yabuuu  さん
もうココまで出来ちゃったんですか!

ブリザの左のホイール無し2台が気になりますね・・・
一台はホッパー?もう一台はモンティですか? (2007年07月19日 18時48分04秒)

yabuuuさん  
penguinya  さん
>おぉ~、軽そう!  もうココまで出来ちゃったんですか!

>ブリザの左のホイール無し2台が気になりますね・・・
>一台はホッパー?もう一台はモンティですか?
-----
フロントホイールはhitoの予備に取ってあった物をそのまま使ったので、
実際にはリアホイールを組んで、タイヤを付け替えただけですわ~
スポーク、ニップル、ホイール等、パーツは軽量化してないので
それほど軽くは仕上がらないと思います。 楽しみは残しておきます。(笑)

子供用ホッパーの隣はTIGの子供用フレームです→ http://plaza.rakuten.co.jp/penguinya/4001
hitoが1年生の時に中古で完成車を購入したのですが、
トップチューブに股が当たって痛いと言うのでバラして保管してます。
hitoの身長が125cmになったので、そろそろ、もう一度試してみようかな?

'05のMonty221PRのフレームはダンボールに入れたまま玄関に放ってありますわ~
なんて無駄遣いなんでしょうね。(笑)        (2007年07月19日 21時47分33秒)

Re:ホイール・タイヤ装着(07/19)  
ノリ さん
ずらりと並んだ自転車の数がすごいですね!
先日の日記のフレームがこんなになったんですか。
うちのあんまり乗らないトライアルバイクがなぜかパンクして、修理だけで疲れ果てました…(^^;
自転車組立て、私にはチンぷんかんぷんです。。よく整備、調節されたバイクをお借りする機会があったりすると、全く素人な私でも、やっぱり乗りやすいと感じますね。すごい!
勉強しないとだめですねぇ~(>_<;)
(2007年07月20日 00時10分28秒)

ノリさん  
penguinya  さん
>ずらりと並んだ自転車の数がすごいですね!
>先日の日記のフレームがこんなになったんですか。
>うちのあんまり乗らないトライアルバイクがなぜかパンクして、修理だけで疲れ果てました…(^^;
>自転車組立て、私にはチンぷんかんぷんです。。よく整備、調節されたバイクをお借りする機会があったりすると、
>全く素人な私でも、やっぱり乗りやすいと感じますね。すごい!
>勉強しないとだめですねぇ~(>_<;)
-----
アパートなのに、他にも大きいのから小さいのまで5台もあるので、
嫁さんが居たら、きっと叱られるでしょうね。当面、hitoと二人での生活を続けないと、、、(笑)

自転車のメンテは好きでなければ自転車屋に頼んだら良いですよ。
工具をそろえる手間や予算、修理に使う時間を考えたら、どっちも同じですから~
(2007年07月20日 00時46分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: