PePePewのひとり言・・・

PePePewのひとり言・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Pepepew

Pepepew

Calendar

Comments

一紗明美 @ 春の行事・・・ 年が明け次々と行事があって忙しそうです…
一紗明美 @ 信じられない・・・・ 言った者勝ちなのか・・・・驚きです。 …
Pepepew @ Re:冤罪(01/03) 一紗明美さんへ いわゆる、軽犯罪と言…
一紗明美 @ 冤罪 日本でも起きています。 日本の場合は、…
Pepepew @ Re:お久しぶり~(01/01) nekosasoriさんへ 明けまして、おめで…
January 1, 2006
XML
カテゴリ: 戦いの日々

明けましておめでとうございます。
東海岸も、遅ればせながら、ようやく元旦となりました。

それにしても、昨日はチョー眠かった~。どういうわけか、年が明けたらものすごい睡魔に襲われて、ほとんど立ったままで寝そうになる始末。でも、一応運転手の私、なんとか自分をごまかしながら、這々の体で家にもどった。そして、引きずられるように眠りの世界へ・・・・

そして、元旦。新年の朝を迎えた。多分、現在の東海岸は異常気象のせいか、日本の冬よりも暖かいと思う。曇っていることも原因だろう。だらだらと起きて、昨日書きかけのままだった「 大晦日 2005! 」のブログを更新しておく。

それにしても、毎年のことだが、今度こそは「初日の出」を見に行こうと思いながらも、全然実行できた試しがない、我が家。これも日本人の心意気、としては逃せないポイントと思うのだが、相棒がコレなので、仕方がないと今年も諦めた。

ところで、おせち料理には縁がない我が家だが、一応「お雑煮モドキ」は食べるのが習慣。うちのダンナは日本のオモチが大好きだ。よく夜中に一人で、オーブントースターで「チン」して食べている。でもこれ、ちょっと想像すると不気味かも。

で、今年のお雑煮。なんせダンナはよくいる西欧諸国人同様、野菜が嫌いだ。ベジタリアンになれ、といわれたら即刻自殺でもしかねない、そんな彼である。まぁ、今年はお雑煮くらい、ただの「餅スープ」にしてあげよう。あ、でもネギくらいいれちゃおっかな?

こんなもの、料理のうちにははいらない。ささっと作ってから、ダンナを起しに行った。「餅スープできたよぉ~」・・・・


「ちょっとぉ、ニューイヤー・ジャパニーズ餅スープできてるよぉ~」とダンナを揺する。でも、やっぱり反応しない。まったくもう、いつまで寝てんのよ。いい加減にしろ!

「ちょっとぉ!・・・」

その瞬間、ダンナがガバッと起き上がり、神業ともいえる速さで私をつかんでベッドに押し倒した。


                きゃぁ~・・・・・



私の体をヤツの両足でひねってはさみ揚げ、その足を天井に向けるダンナ。そして、私の体は上半身がベッドにおしつけられた格好で・・・・・


               ワン、トゥ、スリー


とカウントの声。


         ぬわっはっはっはぁ! 

     あ~い、うぃん! あ~い、うぃん!





と、両手をたたいて喜んでいた・・・・・


             く、く、くやしいぃ~!





2006年1月1日。
こうして、長い365日の戦いの火蓋は、今切って落とされたのだった・・・・・


一年の計は、元旦にあり?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2006 10:20:49 AM
コメント(42) | コメントを書く
[戦いの日々] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おお~  
Rika Chan  さん
元旦から格闘系とは・・・
うちでは大晦日にボルシチを作り(理由は不明)お正月は買ってきたおせちと何故だかボルシチをたべます。。
母伝来ですが、母も由来は忘れたらしくて
ま、いいか。と、今年も作りました。
今年も宜しくね♪ (January 2, 2006 07:13:55 AM)

書き込みありがとうございました。  
koko2842  さん
うちの彼も・・・・野菜嫌いですよ。

これをどう克服させたらいいのやら・・・。
野菜とかって、どうやって食べさせてます?
最近、真剣に悩んでおります。 (January 2, 2006 07:37:28 AM)

たのしい新年の始まりでしたね?  
元旦早々のファイトで負けましたか~!
うちは主人がひ弱なので、私は毎度勝ちます。
初詣は、なんだかお昼にして終わり。

ご主人お餅すきなんですね・・
うちの娘は、餅好きなのにお雑煮は嫌い。
お雑煮を食べられるご主人はすごいですねえ!

今年もよろしくお願いします。
(January 2, 2006 07:54:06 AM)

Re:おお~(01/01)  
Pepepew  さん
Rika Chanさんへ

おせちとボルシチ・・・・その何気ない(?)組み合わせが非常に気になります。そそられますね。(笑)
今年もよろしくお願いします!
(January 2, 2006 08:12:52 AM)

Re:書き込みありがとうございました。(01/01)  
Pepepew  さん
koko2842さんへ

いい子にしてたら、半分野菜を混ぜて、私に口答えしようものなら、野菜のみの夕食にしてます、うちの場合。「いやだったら、食べなくてもいいのよぉ~ん♪おなかすいてないのぉ~?」って。これって、だたの鬼嫁?(笑)

確かに食べない人、多いらしいです。それで、かわりにビタミンだとか錠剤をざらざらと食べる。将来困るのは、自分なのに。

また来てくださいね。
(January 2, 2006 08:15:50 AM)

Re:たのしい新年の始まりでしたね?(01/01)  
Pepepew  さん
一紗明美5561さんへ

うちのダンナはちょっと変わってるのか、単なるチャレンジャーなのか。でも、日本のものは健康的だ、と思い込んでいるフシがありとにかく何でも食べますね。で、気に入ったらまた食べる、と。
野菜関係だったら、タイ風や中華風で食べさせますけど、日本風の煮込み系は好きじゃないみたいなので。

そうなんですよ、本当にこれで一年決まったらどうしよう!?(笑)

(January 2, 2006 08:18:45 AM)

ひい~(^◇^)  
いんど象  さん
 旦那さんおかしすぎ~(^=^)(^=^)(^=^)
 今年も1年楽しそうですね~。でも~お、やっぱやられっぱなしじゃイカンでしょう。報復あるのみ(笑)。
 我が家は旦那が大柄だからなかなか報復も難しいのですが、

1)必殺、足の裏くすぐり攻撃
 寝転んでいるときなどに、足の上にまたがり押さえつけて行うと効果的。
2)恐怖、発砲スチロールこすり合わせ音攻撃
 ウチの旦那はあの音大嫌いなので効果絶大
3)悲劇、心理的追い詰め抜け毛攻撃
 「最近風呂場とかに落ちた、抜け毛多くない?」と、さりげなく言ってみる。ハゲを恐怖に思っている男性には効果絶大。

 など、色々と報復しています。がんばれ日本人嫁。正義は勝つ(笑)。
(January 2, 2006 08:42:28 AM)

Re:ひい~(^◇^)(01/01)  
Pepepew  さん
いんど象さんへ

きゃぁ、その報復手段、壮絶ぅ!(爆)
いんど象さんこそ、おかしすぎ~♪

まず、1の手段、これはめちゃめちゃ使えそう・・・・でもこれ、体重差大丈夫かなぁ?逆報復が怖いかも・・・・

2の手段、海外だと発砲スチロールがなかなかないんですよねぇ。(環境問題のため)そのためにカップヌードルや電化製品買うのもなぁ。(固定させるためについてるじゃない?)でも第一、私の方が気持ち悪くなっちゃうかも?(以外と弱いんだ、このては)

3の手段。これ、怖すぎ~。コレ絶対いけそう。だって、近頃なんちゃら言うヘア・ケア用品で、よくマッサージしてるの見かけるし。シャンプーもたっかいの使ってるしぃ!

すばらしい助言に感謝です!
新年早々、いいことあるわい。ぬわっはっはっはっは・・・・?
そうそう、正義は勝つ!(あれ、なんかそんな歌、なかったっけ?マッキーの?)

(January 2, 2006 09:47:55 AM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
m:ikan kakap  さん
新年から、やられましたね(^^)

ぺぺさんの旦那さん、面白すぎる!
旦那さんが寝てる隙にやり返すしかないでしょう。

うちも昨日は起きたらもうとっくに明るくなってて、初日の出は拝まないまんまです。

お雑煮の存在をすっかり忘れてた。
明日の朝、作ろうっと!
私は旦那さんと逆で、おもちが、ちょっと苦手。
雑煮は、お汁とお野菜だけです。

ちなみに今朝は、ホットケーキ!昼は、冷やし中華です。
正月なのに・・・(^^)

今年も宜しくお願いします!
(January 2, 2006 12:12:44 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
osamusalon  さん
ブハハハハ!なんてかっちょいい旦那様だ!
しかし野菜のないお雑煮もどきとは…
う~ん もどきにもなってないかも(笑) (January 2, 2006 12:31:10 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
ykollin  さん
ええ~!!だんなさん、お餅好きなんですね!じゃあ、お雑煮もどきでも、お正月気分味わえていいじゃないですか。
ちなみに普段、どういう味付けで食べるんですか?
オーブントースターだと、焼き餅ですよね?醤油つけて海苔巻き?

野菜嫌いだなんて、もったいない!ヘルシーライフには欠かせないのにィ~。

(January 2, 2006 12:32:49 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
ykollinさんへ

焼餅にして、しょう油をちょこっとたらして食べてます。しかも、のりも好きです。だから、野菜を食べなさい!というと、「じゃぁ、のり食べる」というくらい。あれは野菜かぁ~?

そうそう、ヘルシーライフにはかかせないんですよね、野菜は。それでも、「野菜を食べるなんて、あなたのおかげよ~」と義母には感謝されてますが。

(January 2, 2006 12:40:52 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
ふゆゆん  さん
そう言えばご主人の免許証は見つからないままだったんですか。大変ですね。仕事には影響ないんですか?
仮発行とかしてもらえないんですか?

おせちは楽しい食べ物って感じじゃないですよね。真面目な食べ物って感じがしますよね。でもオモチは好きなんですね?食べたーって感じがありますよね。
私も大好きです!でも太るんですよね~。

ご主人は何もちにして食べるんですか?
私は醤油と砂糖とノリの甘辛イソベとキナコと納豆。たまにはトマケチャに溶けるチーズを載せてチンするとおいしいです。耐熱皿に沢山載せて玉ねぎトマケチャチーズでチン。ガツガツしている時はこれを皆で掻き込みます。

玉ねぎもダメなんですか?ネギだけでダメ?野菜って言うほどじゃないようなものでも?ん~~。

Pepepewさんはアメリカで太らないですか?
アメリカに留学して巨大化したって言う話しをよく聞きます。野菜無しだと便秘しそう~。そうか~野菜のレベルがそんなに違うんだ。そうだったのか~~~。

やっぱり侮れないご主人。ベッドに引き倒されて、え?セクシーシーン?Peさまがぁ?
と思ってはいけないよ、と自分に言い聞かせたらやっぱりなあ~~、流石だなあ~~~。やられたなあ~~。プロレス技か==!!!

ファイト!!Pepepew様っ!!負けるなーーっ!! (January 2, 2006 12:42:49 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
osamusalonさんへ

だめですよぉ、野菜食べさせなきゃぁ!
本当にね、モドキにもなってないんですけど。野菜を入れると、すべてのおいしさが台無しになってしまう、と文句を言うんですよぉ。ちょっとネギ入れるだけでも文句たらたら~です。

(January 2, 2006 12:43:27 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
m:ikan kakapさんへ

ホットケーキに冷やし中華なんて・・・・まさに、うちのダンナの大好物です。知ってたら、新年早々、うちのダンナに襲撃されてますよ!(よく、明星の中華三昧が食べたい、とほざいてますからね。私と同じでゴマダレが好きらしい・・)

まぁ、日本じゃないから、別にこだわらなくても・・・ね?(笑)

(January 2, 2006 12:51:17 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
ふゆゆんさんへ

うちのダンナの場合、ただ「不精」で更新に行かないだけです!それで毎日運転してます。これ、捕まるとヤバイんですよねぇ。痛い目に逢わないと解らないかも?

えぇぇぇぇ?お餅にトマトケチャップですかぁ?それはまた、なんと大胆な!ちょっと想像がつかないお味の組み合わせですね。
ダンナに勧めてみます・・・

ちなみに、彼はいつもあっさりと「しょう油、ちょこっと」で食べてますね。おなかが満たされるし、油も使っていないから、健康的だと信じているようです。基本的に、お米が好きみたいですからね。変なヤツです。(笑)

(January 2, 2006 01:17:37 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
 格闘技関係は、日本では大晦日なのです。笑。
 今年は、格闘の年のようですね。体を鍛えて、がんばりましょー。腹筋ですな。。。笑。 (January 2, 2006 02:32:10 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
えさきGTRさんへ

ヤツは格闘技好きみたいですが、よくボクシング見てますねぇ。プロレスじゃなくて。

じゃ、私も腹筋、してみよっかなぁ~・・・って、5回くらいでばてちゃいそう!?(笑)これじゃ、逆にやられちゃうよ・・・トホホ(涙)

(January 2, 2006 02:38:02 PM)

熱い!あつい!  
正月元旦から、おあつい、日記有難うございます。
夫婦円満が、よく見えます。
こちらは、1月になって、ぽかぽか天気です。
今年は お雑煮を食べ損ないました。
大好きなのに 残念です!
たべた~い・・・
(January 2, 2006 07:00:35 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
 テンションの高い年明けですね(笑)!
でも楽しい旦那さんで素敵です★
 私は、来年日本にいないのでおせち、お雑煮食べまくりです。お雑煮は両親が京都出身なので白味噌ベースです、ちなみに。地方によって違いますよねえ。

 あと、こちらのHPリンクさせて頂いてもよろしいですか?今年もよろしくお願いします。 (January 2, 2006 07:40:12 PM)

Re:熱い!あつい!(01/01)  
Pepepew  さん
のむりん0415さんへ

大好きなのに、お雑煮食べ損なうなんて、どうしちゃったんですかぁ?なにかのご病気でしょうか?(って、お雑煮食べられない病気って、あるのかなぁ?)

今年は戦いの幕開けとなった、我が家。夫婦円満めざしたいところですけどねぇ?(笑)

ご訪問&コメント、ありがとうございました。
また来てくださいね。
(January 2, 2006 08:59:20 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
★。.*suzu*.。☆さんへ

そんなつもりもなく(どんなつもり?)、テンションの高い年明けになってしまいました・・・・(笑)
楽しい・・・・かなぁ?本人、生き残りに向けて、必死で戦っております!(笑)

いいですねぇ、白ミソ仕立てのお雑煮。是非来年はご馳走してください!?野菜も入れてね?(笑)

リンクしていただいてありがとうございます。
これからもよろしくね!
(January 2, 2006 09:03:11 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
nyan32195  さん
こんばんは。

元旦から仲良くするって事はいいことです!
ご主人ユーモアたっぷりですね!
今年もよろしくお願いします♪ (January 2, 2006 09:28:27 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
yummybeauty  さん
あけましておめでとうございます!
おもしろすぎ…
おもちが好きなだんなさまっていいですね~
うちのJは「石鹸の味がする」といって駄目なんですよ。???ですが。
またおもしろい日記楽しみにしています! (January 2, 2006 09:29:17 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
yummybeautyさんへ

あけましておめでとうございます!
でも、どうして「餅」が「石鹸」?そりゃ、見た目(角餅)だと石鹸に見えるかも・・・・?

うちのダンナは、「ウニ」とかも好きです。私は嫌いなのに!(笑)

今年もよろしくです!
(January 2, 2006 09:35:13 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
nyan32195さんへ

元旦早々、何をするんだ君!?って感じになってしまいましたが、やっぱり非日本人でない人は、あんまり「元旦だから」っていう思いは、日本人ほど持ってないような気がします。(で、これかい?って?)

うちのは、ただの変人なんですよ。(笑)
仲良かったら、愛する妻に、技はかけんでしょう?技は???(笑)

(January 2, 2006 09:37:14 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
happy06  さん
元日から旦那さんのお茶目さ炸裂ですねぇ~♪
今年も旦那さんのお茶目な行動に期待大だわ!

((o(^∇^)o))わくわく (January 3, 2006 12:00:43 AM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
happy06さんへ

そんなぁ~!これ、毎日やられたら「体、もちまっしぇ~ん!」(笑)
(January 3, 2006 12:07:04 AM)

明けましておめでとうございます。  
chunharu  さん
今年も宜しくお願いします。
ニューイヤージャパニーズ餅スープ うちも作りました。
でも初日の出見るの忘れてました。。。毎年見てたのに。。。残念。
(January 3, 2006 12:54:43 AM)

Re:明けましておめでとうございます。(01/01)  
Pepepew  さん
chunharuさんへ

お野菜はいってますかぁ?
お雑煮には、各地方独特のものもありますから、各ご家庭さまざまだと思いますが、我が家のは「餅+ネギ」だけでしたぁ!
やっぱり、これ、お雑煮とは呼べない・・・モドキ?(笑)

今年もよろしく!

(January 3, 2006 01:19:38 AM)

おはようございます。  
おはようと言っても時差があるからもう夕方?
昨日晩御飯に、中華の酢の物を中華店からいただき、それじゃあ、うわさのパッタイを・・・
アジア系民族衣装屋へ行ったらありました!
おいしかったよう!これははまる!
私たちの新婚旅行は バリ島だったので、二人で新婚旅行の話に花が咲きました。娘は食わず王なので・・・
楽しい夕食でしたよ!ありがとう。また、教えてね! (January 3, 2006 08:11:48 AM)

Re:おはようございます。(01/01)  
Pepepew  さん
一紗明美5561さんへ

わぁ~ありました?日本にも、そして北海道にも出回ってるって、やるじゃんマァマァ(これ、製造元のタイの会社)!

よかったですねぇ。お口にあったようで、私もうれしいです。お歳暮贈った(?)甲斐がありました。(え?)この会社の米粉麺なら、だいたいおいしいですよ。普通のラーメンタイプは、味は良くても麺が「くそまずい」です。

(January 3, 2006 11:32:51 AM)

一年の計は、元旦にあり?   
Dosto  さん
やっぱり2006年もこのダンナ様と思いっきり楽しめそうね!
ついでに私もPepepewさんのブログを読ませて頂いて楽しんじゃいます!!! (January 3, 2006 01:31:05 PM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
Dostoさんへ

・・・・楽しんでいただけて、光栄です・・・・・
って、今年1年、こんな調子でいいんでしょうか!?(笑)
(January 3, 2006 01:33:24 PM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Dosto  さん
Pepepewさんへ

>・・・・楽しんでいただけて、光栄です・・・・・
>って、今年1年、こんな調子でいいんでしょうか!?(笑)

はい、もちろんそれで良いのです。
人間、笑いを忘れてはいけませんぞ。
昔から「笑う門には福来る」って言うでしょう! (January 3, 2006 03:03:29 PM)

一年の計は、元旦にあり?  
tenne238  さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年も愉快な1年でありますように~♪

(January 3, 2006 05:26:39 PM)

おしどり夫婦ね  
SHIMAYU  さん
いいわ、いいわ
Pepepewさんとこ、お幸せで!
うらやまぴーわ。
今年もよろしくねぇ。


(January 4, 2006 04:40:03 AM)

Re[2]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
Dostoさんへ

そうですねぇ、そう思うことにします・・・・?(笑)

(January 4, 2006 06:07:34 AM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
tenne238さんへ

明けましておめでとうございま~す!
今年もよろしくで~す!

ええ、ほどほどに愉快にね・・・・やれやれ(笑)

(January 4, 2006 06:08:34 AM)

Re:おしどり夫婦ね(01/01)  
Pepepew  さん
SHIMAYUさんへ

こんなの、「おしどり」じゃないわぁ~!カウントしたのよ、カウント!!!
正月早々、妻にワザかける夫がどこにいるぅ!!!?

もちろん、よろしくです、マイ・マナティ!?(笑)

(January 4, 2006 06:12:05 AM)

Re:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
ふゆゆん  さん
お餅の上にトマトケチャップ、その上に溶けるチーズを乗せてチンするんです。以外に美味しいんですよ。Pepepewさまも是非試食して下さいまし~~(・~・)/~ (January 4, 2006 10:41:09 AM)

Re[1]:一年の計は、元旦にあり?(01/01)  
Pepepew  さん
ふゆゆんさんへ

早速、お試しさせていただきま~す!
あ、チーズ買ってこなきゃ・・・・

(January 4, 2006 10:45:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: